見出し画像

TODOだらけの毎日よりWANTであふれる毎日を希望!【子育てエッセイ】

「ちびちーちゃん、何が食べたい?」

2歳2カ月の第一子ちびちーちゃんに、最近はよく質問をしている。子どものちびちーちゃんはいつも自由にユニークに彼女なりにこたえてくれる。会話がちぐはぐになってしまうことも多いけど、とても楽しい時間。

冒頭の質問へのちびちーちゃんのこたえはこうだ。

「メロンパンをはんぶんこにして、こっちだけ、どーぞする。」

そうして、お散歩中にパン屋さんがある方向へと私の手を引く。残念ながらその日はパン屋さんは営業していなかった。がっくり肩を落として「メロンパン…」と言うちびちーちゃんの姿に、次こそはパン屋さんに連れて行こうと心に決めたのは言うまでもない。


***


子どもは自由で素直だ。「こうしたい」「あれしたい」「これがいい」「これはいや」をストレートに伝える。言葉がまだ出てこないくらい幼くても、態度や表情で一生懸命に表現する。
すると、周りはそれにこたえようとする。その時々で、できること・できないこと・ルールとかいろいろあるけどね。

自分の要求が通れば両手を上げてこれ以上ないくらい喜ぶし、通らなければ時にこの世の終わりのように泣いたり・怒ったりして「なぜこの要求は通らないの!」と表現する。


私はそんなちびちーちゃんの姿を見て、素敵だなぁと思った。(時にはイライラしてしまうが)
自分のwantを一生懸命に表現して、叶えるために行動しているように見えた。




私は最近自分の「これしたい」「あれしたい」に、自分でこたえている?wantを叶えるために行動している?忙しさを理由に諦めていない?

自問自答をした。
すぐにこたえられなかった。



大人は忙しい。

want以外にやることがたくさんある。
生活していくためにお金を稼がないといけないし、生きていくために衣食住を整えなければならない。子どもがいればお世話もある。そんなふうに、日々のやることひたすらこなしているうちに、何を望んでいて、何が夢で今何がしたいのか、自分のwantの輪郭がゆっくりと見えなくなるのは私だけじゃないと思う。

無意識のうちに我慢して、感情にフタをする。心の中にはwantがあるのに、見ようとしないし、言葉にして伝えないし、行動もしない。ふんわりと思っているだけ。それで、叶わなくて、落ちこんで、私なんか…ってしんどくなっている。

それって、なんか、ちょっと違うよなぁと思った。


2歳のちびちーちゃんは、言葉にして、態度にして、外に出して表現している。だからこそ、叶うものもある。叶えてくれる人に出会える。
ちびちーちゃんはWANTであふれていて、なんだかエネルギーに満ち溢れているような気がした。


大人だってもっとやりたいことをもっと表に出していいのかもしれない。その姿はエネルギーにあふれていて、思っているよりもかっこいいのかもしれない。

もっと、日々にWANTをあふれさせたい。そう思った昼下がり。




明日もいい1日になりますように。



\note以外のSNS更新中/

  Twitter



 #子育て #子育て日記 #子育てエッセイ #育児エッセイ #育児 #育児日記 #年子育児 #年子ママ #今日のちびちー #ママ保育士 #保育士ママ  

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#育児日記

49,312件

いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪