マガジンのカバー画像

ミュージシャンやバンドマンがちょっと得する情報コラム

11
「ミュージシャンとしての活動が効率よくなる」 そんな情報コラムを不定期で更新していきます。 事業主さんやクリエイターやプロデューサーなどアーティストを手掛ける人にも、仕事や活動に…
運営しているクリエイター

#芸能

セルフマネジメント、プロデュースの落とし穴

セルフマネジメント、プロデュースの落とし穴

「音楽業界で成功したいのなら大手事務所やレーベルに所属しないと絶対に無理だ」

この慣例を破ったのが今や不動の地位を獲得したゴールデンボンバーさんでした。エアビジュアル系バンドと自らを称し、エンターテイメントを追求した結果、紅白にも出場し誰しもが知る国民的アーティストになりました。
アウトソーシングはあるものの、自分達の活動に纏わるほぼ全ての作業を自社完結しています。

楽器を弾かなかったり(一部

もっとみる
オーディションの現実

オーディションの現実


先日知人が受けたオーディションで騙された!と愚痴をはいてきました。

無料で公共の場でライブが出来て、審査員やお客様の評価がよければ、選抜アーティストになる事が出来て誰もが知っている会場で演奏が出来るという夢のような話だったそうです。

それの説明会に行ったら、プロデューサーと呼ばれる人間が出てきて長々と説教を喰らった挙句に自分が運営する養成所への入学を勧めてきたそうです、案の定法外な入学金を提

もっとみる