五月美

はじめまして。 誰よりも身近な雲の下のリーダーです。 飲食店でリーダー。 中小企業で…

五月美

はじめまして。 誰よりも身近な雲の下のリーダーです。 飲食店でリーダー。 中小企業でパートから臨時社員になり正社員になりました。 常にリーダー的役割をこなしパートさんたちを引っ張ってきました。  新米リーダーさん、リーダー的役割を担ってる方々の悩みがきっと吹っ飛びますよ😊

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 36,238本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,953本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,940本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 「雲の下のリーダーたちへ」大全集

    決して遠い雲の上ではなく身近である雲の下のリーダーが経験してきたことを盛りだくさんにしてお届けしています。 是非、お読みください。

  • さぁ、私についてきて大全集

    あなたが誰であっても、どの場所にいてもに、きっと言えます 「さぁ、私についてきて」って😊悩みながらも前に進んだ私の歩みです。

最近の記事

  • 固定された記事

誰かの言葉で深く、熱く胸に心に突き刺さったことってないですか?

こんにちは 五月美です 本日は、「さぁ、私についてきて20」を勝手に記念して「言葉」について書こうと思います😊 私は、今まで生きてきた中で、たくさんの人と出会い様々な経験を元に特に職場でのパートさんたちとの交流を中心に記事にしてきました。 何か、問題が発生した時、私がどのように悩み考え、どのような言葉を投げかけ対処し、行動したのかを広めたいと思ったからです。 いやぁ~、ホントたくさんの人と出会ったなぁ~😄 って思い込んでいました。 ところが、noteを始めて、no

    • 何て言ったってみんな「神話の法則」が大好きなんだってぇ~✨✨

      こんにちは 五月美です ところでドラマとか漫画でも「ヒーロー」って憧れますよねぇ~✨✨ でも、ただカッコいいだけじゃあ大きく響かないです😅 例えばですけど 何気ない日常があって、突然何かしらの不測の事態に陥ります💦 えぇーー最悪やん😨(ドキドキ) しかし 運命の出会いがあって物語が動いていくんですよねぇ~✨✨ きっと、たくさんの困難に見舞われながらも仲間が一人、二人と増えていって最後は仲間と共に死闘を繰り広げながらラスボスを倒してからの 報酬のお宝をゲットし

      • あなたの頭の中は想像?妄想?どっちですかぁ~?😄

        こんにちは 五月美です 以前、妄想好きのパートさんの話を記事にしたことがあります。 それは想像を遙かに超えた 「アイドルとの恋愛事情」 でした😅 現実では、あり得ない物語を作り上げ日々仕事に精を出していたんですが、彼女は「妄想」してることを自覚しながらも、本人はその作り上げた恋愛に悩み、怒り、そして楽しんでいたように見えました。 周りはドン引きでしたが・・・ ↓ ↓ でも、一般的な話をすると 「妄想」って非現実的で思い込みが強く自覚がないような気がします😅

        • そのチャンスって偶然?それとも必然?😊

          こんにちは 五月美です 子供の頃、自分の夢を作文に書いたことありますか? 当時は、ケーキ屋さん、おもちゃ屋、お花屋さん✨✨ そんな感じが多かったように思います。 ただ単に好きなものを売る(貰える😁)感覚だったのかなぁ~ 私は確か小学6年生の時に何故か スーパーのレジ打ちに憧れていました😅 カタカタと自由自在にこなしてる手さばきに夢を感じたんでしょうねぇ~ まぁ、レストランで打つことはできましたが💦💦 時代も変わって少し前はユーチューバーだったようですけど😅

        • 固定された記事

        誰かの言葉で深く、熱く胸に心に突き刺さったことってないですか?

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          36,238本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          11,953本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          109,940本
        • 「雲の下のリーダーたちへ」大全集
          20本
        • さぁ、私についてきて大全集
          20本
        • 「泣くなリーダー」大全集
          20本

        記事

          信頼は実は「一匹オオカミ」のほうが得られてる?😄

          こんにちは 五月美です では改めて 「一匹オオカミ」って聞いて何を連想しますか? 何となく哀愁が漂いますねぇ~ 多分、群れを嫌い孤独を愛する者・・みたいな😁 だったら 「ぼっち」は? んん~何か寂しい感じがしますねぇ~💦 一言でいったら・・・ 友達いない?・・・的なイメージかな😅 私の勝手な背中の想像ですが 「一匹オオカミ」は哀愁 「ぼっち」は寂しい 同じ一人でいてる背中ですが見てる方の感じ方が全然違います💦💦 理由は色々考えられるんですけど 要

          信頼は実は「一匹オオカミ」のほうが得られてる?😄

          あなたの超イケてるロールモデルって誰ですか?✨✨

          こんにちは 五月美です 子供の頃に憧れたりした人いますか? 例えばアニメで言えば・・ ルフィとか?😄 仲間を大事にしながら立派にリーダーシップを発揮して共にゴールを目指している!! いいですねぇ~✨✨ きっとアニメと言えど憧れてる人多いような気がします。 私が子供の頃は、そうですね・・🤔 あっ キャンディキャンディ (古いって言うなっ💦💦) あの頃は逆境にも耐えながら強く逞しく生きてる姿に憧れたりしてました🥰 しかーーーし キャンディをイジメていたイラ

          あなたの超イケてるロールモデルって誰ですか?✨✨

          あなたの語彙力ってヤバい↑?それとも・・ヤバい↓?😅

          こんにちは 五月美です 中学生の時に、クラスの男子が淡々と 「先生、俺えらいことした」 驚いた先生は 「えっ💦いったい何した?😨」 何と彼は、校庭のゴミを拾ってゴミ箱に捨てた話をしたんです😅 「あぁ、その偉いか・・」 あぁ、何だぁ~という感じに先生は言った。 きっと、彼の表情やニュアンスで「大変なことをしてしまったんだ」と思ったに違いありません😅 その光景を見ていた私も先生と同じことを思っていました。 まぁ、ちょっとした笑い話ですが💦💦 人は、最初の話し

          あなたの語彙力ってヤバい↑?それとも・・ヤバい↓?😅

          「100人の中の1人でいい」症候群😅

          こんにちは 五月美です 記事をシェアしてもらえることが増えてきて本当に嬉しさと驚きでいっぱいです✨✨ 今回は、猫に聞かせる琵琶法師さんに紹介して頂きました😄 ↓ ↓ 題名がかなり照れます(*ノωノ) 記事の感想コメントが理想の私で・・😅 頑張ります!! 猫に聞かせる琵琶法師さん ありがとうございました🥰 こうやって数あるnoteの記事の中から見つけてもらって、選んでいただけるって嬉しいです✨✨ ところが、職場でも学校でも 「私は目立ちたくないんだってぇ~

          「100人の中の1人でいい」症候群😅

          「1を聞いたら裏の10を見透かす」って大事です😄

          こんにちは 五月美です 今回、みゆさんに記事を紹介してもらって嬉しさ✨✨と メチャクチャ驚きました!! ↓ ↓ なぜなら、記事から私のイメージを想像して書いてくれていて、多分ですが見透かしてるかようにサラサラと書いて頂いたと勝手に想像してます😄 凄く素敵に想像してくれていて嬉しいです✨✨ プロフィールに使いたいくらいですが・・・目指して頑張ります🙇💦 みゆさん ありがとう🥰 ところで 「1を聞いて10を知る」なんて良く聞きますが、どんなイメージですか?

          「1を聞いたら裏の10を見透かす」って大事です😄

          マネーツリー実験!?😨

          こんにちは 五月美です みなさんは「マネーツリー実験」って知ってますぅ? ある研究者が行った実験です😊 簡単に言えば 「木にお金を吊るしたら、みんなさすがに気づくんじゃね?😅」 的な。 ところが、いざ実験してみると90%以上の人が気が付かなかった💦💦 な、なんと驚きの結果です😨 実は、これって大きな意味が潜んでたんです😅 まぁ、まぁ、歩きながら携帯見てた人もいたりしてたんですけど・・・ 運が良い人って視野が広くて目の前に見えてるものをチャンスに変えるらしい

          マネーツリー実験!?😨

          論破ってカッコいいの?😅

          こんにちは 五月美です テレビ討論でよく論破してる様子を見かけます。 してやったり!! そんな得意気な顔をしてる?😅 きっと、知識が豊富で頭の回転が速い💦💦 しかも、早口で相手に喋らす機会を与えない威厳たっぷりのオーラ😨 相手は、いつ喋りだそうかと口をモゴモゴ動かしてるけど・・被せて話され諦めモードで苦笑いしてる😅 あっちゃ~😩 ちょっとくらい聞いてあげてよぉ~ なんて、たまに思ってしまいます😅 職場でもちょっとした「論破王」はいます。 あ、因みにですが

          論破ってカッコいいの?😅

          「是々非々」っていったい何だろう・・🤔

          こんにちは 五月美です 「是々非々」 最近、よくこの言葉を👂にします。 調べてみたら、自分の立場や置かれてる状況にかかわらず 「良いことは良い」「悪い事は悪い」 と判断することだそうです。 なるほどねぇ~😅 普段、あまり使わない言葉ですが政治家などは、よく使ってるのかな🤔 賛否両論がある中で何か判断する時に 「是々非々な判断でお願いいたします。」 こうやって釘をさす?😅 当然、当たり前の話で常識なんですけど・・なかなかねぇ~💦💦 当時、職場では有線が取

          「是々非々」っていったい何だろう・・🤔

          「継続は力なり」・・確かにそう思った😊

          こんにちは 五月美です 私が小学生の時、卒業間近に担任の先生がクラスの一人一人の生徒の似顔絵とメッセージを添えて描いてくれました。 私の似顔絵の横に 「継続は力なり」 こんなメッセージが添えられていた。 んん? 子供心にこのメッセージは何故か複雑で先生から見たら何か継続できていないことが多かったのかなぁ~💦💦 そんなことを思いながら先生に聞くこともなく卒業して行きました。 私は社会人になった時も上からの指示に従って、まぁ、それなりに仕事をこなし遊びと両立させな

          「継続は力なり」・・確かにそう思った😊

          笑ってない顔もいいんじゃない?

          こんにちは 五月美です 笑ってないより、笑ってるほうがいい😄 なんて分かってますって💦💦 よく「マインド」や「マインドセット」という言葉が使われたりしますが、中には、こんな言葉怪しいぃ~😒なんて言う人もいてますね。 例えば 毎朝、鏡を見て口角を上げると幸せが舞い込んでくるとか? 笑ってる振りでもいいなんて聞いたこともあります😅 良いか、悪いか別として 私は落ち込むなら、とことん落ち込んだらいいと思ってるので無理に口角上げる必要はないと思っています。 あ、美容

          笑ってない顔もいいんじゃない?

          同族会社もいわゆる「仲良しごっこ」なの?😅

          こんにちは 五月美です 何とまぁ、ちょっと毒舌なお題ですが😅 世間一般のイメージでは、多分1番に思いつくのが 「身内の出世が早い」 ですよねぇ~💦 私も以前にも記事にしましたが二度、同族会社に身を置きました😊 確かに役職がついた人たちは、つらつらと同じ苗字が揃ってましたね。 これは、ある意味仕方がない現実だと思います。 昔から言うじゃないですか。 「この高貴な血を絶やしてはいけない!!」的な💦💦 会社もそんな感じかな😅 ところが、一代で築き上げた社長には

          同族会社もいわゆる「仲良しごっこ」なの?😅

          本音と建前ってどこで使ってるのぉ~?😅

          こんにちは 五月美です 今まで、たくさんの方々に記事を紹介して頂いてメチャクチャ嬉しいです✨✨ 心から感謝します🙇 yura_sayanoさんから紹介して頂いた昨日の記事がこちらです😄 いわゆる内容は「本音と建前」です😅 ここでyura_sayanoの記事を紹介します😊 モヤモヤ感が渦巻く悩ましい心の叫びです。 この記事を読んでいて気持ちわかる!! 近所付き合いを上手くしなければという気持ちと「いや、いや、あなただって・・・」なんて本音の部分がめっちゃ伝わって

          本音と建前ってどこで使ってるのぉ~?😅