見出し画像

笑ってない顔もいいんじゃない?

こんにちは 五月美です


笑ってないより、笑ってるほうがいい😄

なんて分かってますって💦💦


よく「マインド」「マインドセット」という言葉が使われたりしますが、中には、こんな言葉怪しいぃ~😒なんて言う人もいてますね。


例えば

毎朝、鏡を見て口角を上げると幸せが舞い込んでくるとか?

笑ってる振りでもいいなんて聞いたこともあります😅


良いか、悪いか別として

私は落ち込むなら、とことん落ち込んだらいいと思ってるので無理に口角上げる必要はないと思っています。

あ、美容は別の話です💦


職場である一人のお客様はいつも無表情で淡々とした喋り口調がより冷淡さを醸し出していました🥶

何か・・怖い💦


ところが、ある日

「僕は表情が上手く出せないんです」

え・・何か気に障ることいいましたぁ?😅


彼は両親にかなり厳格に育てられたそうです。

小学生の時にテストで90点を取った時に大喜びしてみんなの前ではしゃいだ姿を見た母親が


「何、90点で喜んでるの!!それ以上の点を取った子がいてるのに恥ずかしい!!」


そう言って、思いっきり彼の頭を叩いたそうです😱


感情を表に出してはいけないんだ。


彼は、子供心にそう思ったことを語りました。


あぁ、そういうことだったのね・・・


その話を聞く前と聞いた後では同じ無表情の顔でも全く違うように見えた気がしました😊


彼の顔ではなく、私の味方が変わったんだと思いました。


家では息子たちが幼い頃

兄弟喧嘩をすると当然のように次男が負けていました。


わざと足音を響かせ私の近くに座り込み鼻息ブーブー、ため息ハァ~ハァ~と自分の存在をアピールしてくる次男😅


「どうしたん?」

私のその言葉を待っていたんです。


「ため息をつくと幸せが逃げる」

そんな話をよく聞きますが、ところが次男にとっては私に幸せの救いの手を伸ばしてもらう手段でした😄


とりあえず聞いてみましょう

「どうしたん?」


長男の悪事の数々を泣きながら散々言ってきました。

「それはアカンなぁ~」


そんな私の言葉に次男は満足げに二筋の鼻息😤


私だって毎日鏡を見ますが別に笑ってません💦

むしろアイメイクする時なんか鼻の下を十分伸ばし口は半開きと何とまぁ、無様な表情をしてることが多いですね😅


その後?

笑ってポーズ決めてる場合じゃないです💦

むしろアイラインが失敗するとため息がでます・・😰


職場でミスをしてしまったパートさん

この世の果てくらいの顔をする時があります😅


「落ち込むのは今日1日だけ、明日から頑張れ!!」


とことん落ち込んで明日からまた頑張ればいいって😄

落ち込まずに無理して笑ってても余計しんどいですからねぇ~💦💦


てか、笑えるわけがないですって😅


あ、無理に言葉をかけないこともあります。

触れずに自力で立ち上がる人もいますから😄


いつも言ってますが人となりを見ることも大切だと思います!!

みんな同じじゃないですからね。


リアルな場所では、時間、人との何気ないふれあいやお喋りで自然と笑顔になれる時があります😊


また、怒った顔、泣きべそかいて、落ち込んだりしてため息をつく。


きっと誰かにメッセージを伝えてるのかもしれないです。


その背景を知れば無表情も何故か愛しくなってきますね😊


無理に笑わなくてもいいんじゃないって思いました。

おしまい


本日のまとめ

「人には喜怒哀楽がある」です


いつも笑ってる人に人は寄って行きますが、その背景や繋がりを持てば一喜一憂してる姿もまた汲み取ってあげれると思います。


「笑っていたら幸せがやってきます🥰」

なんて言ってる人が実は笑っていないなんて身も蓋もないですよねぇ~💦


ちなみにですが・・

無表情の彼は、様々な人たちと直接触れることで徐々に怒ったり笑ったりと喜怒哀楽を醸し出して行きました😁

ため息も出す方が体に良いって何か聞いたことあるなぁ~


共感した!私もあったよ!なるほどぉ~と思って頂けたら
スキ♡そしてフォローどうか、宜しくお願い致します🙇
コメントめちゃくちゃお待ちしております😄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?