見出し画像

求人かけても全く応募者が来ない建築業界の闇について

我が家の旦那は建築業界の自営業をしています。

それも、4年前、再婚したばかりで私が妊婦のときに突然仕事をしなくなり、離婚話を持ちかけたところ、もう一度チャンスをくれ!というのでチャンスを与えたのがきっかけでした。しかし、本当の理由は企業に雇われたくないから、というのが後に判明するのですが...

とりあえず、開業届けを出したり、ハローワークに行ったり、旦那本人もとりあえず下請けとして仕事をもらい働きながら会社としての手続きをしていました。

開業の資金、社判を作る資金、求人資金、全て私の独身時に貯めたお金を使ったため、後々返してもらう約束でした。4年たった今も1円も返金はされず、それどころか借金は増えるばかり。

求人も色々試行錯誤し、コレワークやら協力雇用主やら、犯罪者の更生んため出所後に雇用をして見守りをしていくものを利用してみたり、求人誌やら求人サイトやらにお願いしたりしましたが来る人はあまりおらず、来ても3ヶ月持てばいい方。最近では全く誰も来なくなり、雇用していたはずの従業員を他の会社に横取りされてみたり。大体皆さんの会社もこんな感じのところのほうが多いのではないかと思います。

ここから先は

728字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?