見出し画像

❝お金もっても虚しいだけ-上京インタビューvol,7-❞

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【上京ものがたり】

学生や夢追い人、起業家志望など地方の若者向けに提供している
『無料』で上京が出来るプロジェクト


プロフィール

名前 ディー(24歳)
出身 秋田県
元和食料理人。現在はITエンジニアであり夢は会社を経営する事。

インタビュアー:土田 / 推敲:星野 / トップビジュアル:中山

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


──本日はよろしくお願いいたします!早速ですが上京されたのはいつ頃ですか?

ディー:お願いいたします!高校卒業してすぐなので2017年ですね。


──就職で上京されたのですか?

ディー:そうです!和食専門の料理屋に就職しました。
料理人を目指していたわけではなく、富と名声、出会いを求めて上京しました。


──なるほど…!料理人を選ばれたのはなぜですか?

ディー:経営者になりたかったのでいちばん身近な経営者象が飲食店だったからです!


──具体的にいつ頃、東京に憧れを抱かれたのですか?

ディー:中学の頃ですね。母親が地元で有名な変わり者でしたので、肉親とはいえ距離を取ろうと考えたのがきっかけです。
具体的な策を調べた際、東京の選択肢の多さに惹かれました。
東京のような大都会で、より自分にふさわしい居場所を作りたい気持ちが強くありました。


──経営者になりたいと野望を抱いたのは、家庭環境も関係がありますか?

ディー:確かにありますが、これは歴史好きな父親の影響です。
私自身も歴史好きになり、そこから「資本主義の成り立ち・歴史の中で勝者となっている人間の言動」を多くインプットできたことが大きな要因です。


──実際に上京されていかがですか?

ディー:東京は素晴らしいところです。
上京という選択をした中学生の私に、ハグしてキスしたいくらいには
よい選択ができたと思っております(笑)

求めていた環境も全て手に入りました。料理人として20歳まで働き
斜陽産業である飲食から、成長産業であるIT業界のエンジニアへ転職し
順調なキャリアを歩めているのは、チャンスの多い東京だからこそ。
良くも悪くも、街全体がピリピリしているので気が引き締まり
より自分の目的に対して邁進できる環境が整っております。

また、経営者になるために必要な「チャンス、同じ志を持つ仲間、挑戦を後押しする空気感」も揃っており
仕事ももちろん、余暇時間をつかって着々と起業するための準備に時間を使えております!

──今はITエンジニアの仕事をされているのですね!

ディー:はい!3年目になりますが、今はフリーで案件をいただいて働いております。
自分の周りに同じようなエンジニアへの転職を果たした人達への
案件紹介を行ったりもしております。


──今後の目標を教えてください!

ディー:今後の目標は、自分の会社を立ち上げ軌道に乗せることです。
富と名声が手に入ったら六本木で自慢して歩きます(笑)
「お金もっても虚しいだけだよ」ってセリフをお金を持った状態で言いたいです。


──では最後に今上京を考えている方にメッセージをお願いいたします。本日はありがとうございました!

ディー:上京しない選択肢はないです!今すぐ荷造りしてください!!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【上京ものがたり】については「公式LINE」よりお気軽にご相談ください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

関連サイト・SNSアカウント

◆上京ものがたりについて
https://www.jokyo-monogatari.com/
◆上京ものがたり 公式Twitter
https://twitter.com/jokyomonogatari/with_replies
◆上京ものがたり 公式LINE
https://line.me/R/ti/p/@536xyhyq
◆その他プロジェクトについて
https://lit.link/filllight1203
◆運営元:株式会社FILL LIGHT
https://www.fill-light.co.jp/

画像

【株式会社 FILL LIGHT】

2018年12月3日設立
コールセンター事業、配送事業、不動産事業などを通して
目標達成、夢の実現のために必要な「思考力」「行動力」「持続力」を
兼ね備えた人材を輩出していきます。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?