海苔

自然言語処理多め/SIer→フリーランス兼博士後期課程→フリーランス兼会社員 → 起業…

海苔

自然言語処理多め/SIer→フリーランス兼博士後期課程→フリーランス兼会社員 → 起業/クリスチャン/プロテスタント 株式会社ALINEARという会社をやっています。お仕事のご依頼はtwitterのDMまで。 https://twitter.com/arrow_elpis

マガジン

  • 株式会社ALINEARの活動

記事一覧

日本語ALBERTモデルをアップデートしました

前回の記事はこちら 日本語ALBERTモデルを再学習しました。v2として公開します。 え、また…?日本語には不向きな前処理がかけられていたことを見落としていました。 具…

海苔
4年前
9

Rustの構造体とcopy/move

前回の続き Rustを勉強しています。 ここに載っているプログラム例。 // 上記URLより引用fn area(rectangle: &Rectangle) -> u32 { rectangle.width * rectangle.heig…

海苔
4年前

Rust

先週あたりから、ようやくRustの勉強を始めた。 前から興味はあったんだけれども前職時代は何となくずっと疲弊していて新しいことをやる気力があまり沸いてこなかった。よ…

海苔
4年前
1

日本語ALBERTモデルを公開したというお話と起こったことの記録

こんにちは。軽量版BERTことALBERTの日本語モデルを学習したので公開しました。 TL;DR; (追記; 2020/05/05) v2を公開しました やったこと https://github.com/yoheikik

海苔
4年前
8

MyShogiInstallerをアップデートしました

こんにちは。ご無沙汰しております。 オープンソースの将棋ソフトMyShogiをMac/Ubuntuにインストールするためのツール (MyShogiInstaller) をアップデートしました。 リ…

海苔
4年前

MyShogiのインストーラーを詰将棋エンジンに対応させました

前回の投稿でオープンソースの将棋ツールの私家版インストーラーを作ったことを書きました。 その後も粛々と弄っており、先ほどようやく詰将棋エンジンtanuki-を一緒にイ…

海苔
5年前
3

オープンソースの将棋ソフトがmacに対応してくれたので私家版インストーラーを作ってみた

こんにちは。すごい久しぶりにnoteに書いてみます。 いきなりですが最近私MyShogiというオープンソースの将棋ソフトに凝っています。 こちらのソフト、元々Windows向けに…

海苔
5年前
4

なんかすごい久しぶりにログインした…

海苔
5年前

[OSS-tools vol.1] 組み込みKVS、LevelDBで遊ぶ

何となく気になっていたけど今まで使ったことのなかったOSSのツールやライブラリで遊んでみようと思っています。このコーナーは表題にOSS-toolsとつけようと思います。基本…

海苔
10年前
3

[メモ] lvのインストール

私がよく使っているlvというビューアーのインストール方法メモです。 CentOS 5まではyumに入っていたのですがCentOS 6になってから消えてしまいました。悲しい。もうしば…

海苔
10年前
2

このnote、せっかくなので何に使おうか考えている。自然言語処理関係のツールの使い方をメモ的に書いていこうかなあ。環境構築手順とか、ライブラリの使い方とか、どうだろう。自分用のメモも兼ねてね。

海苔
10年前
1

スマホアプリはあるのかな?

海苔
10年前
1

あ、投稿してみると本文でもやっぱり行間が広かった。

海苔
10年前
1

テキスト投稿テスト

テキストエリアにフレームがないんですね。 そして行間が広い。(エディタ上では) 何に使うとおもしろいだろう。 数式は打てるかな?と思ったけど、難しそうだ。 でも画…

海苔
10年前
1

おもしろそうなので登録してみた。

海苔
10年前

日本語ALBERTモデルをアップデートしました

前回の記事はこちら

日本語ALBERTモデルを再学習しました。v2として公開します。

え、また…?日本語には不向きな前処理がかけられていたことを見落としていました。

具体的には以下のコードです。

outputs = unicodedata.normalize("NFKD", outputs)outputs = "".join([c for c in outputs if not unico

もっとみる
Rustの構造体とcopy/move

Rustの構造体とcopy/move

前回の続き

Rustを勉強しています。

ここに載っているプログラム例。

// 上記URLより引用fn area(rectangle: &Rectangle) -> u32 { rectangle.width * rectangle.height}

tupleの時は参照にしなくて良くて、構造体のときは参照にしているところに引っかかった。なんとなく、C/C++とかの感覚だと

let re

もっとみる
Rust

Rust

先週あたりから、ようやくRustの勉強を始めた。

前から興味はあったんだけれども前職時代は何となくずっと疲弊していて新しいことをやる気力があまり沸いてこなかった。ようやく最近、学ぶ気力みたいなのがほんの少し戻ってきたような気がする。環境って大事。(個人の主観です)

とりあえずこれやってる。

まだ所有権のところが終わったくらいなんだけど、運用でカバーしなくて良いC++っていう印象。

ほら、C

もっとみる

日本語ALBERTモデルを公開したというお話と起こったことの記録

こんにちは。軽量版BERTことALBERTの日本語モデルを学習したので公開しました。

TL;DR;

(追記; 2020/05/05)
v2を公開しました

やったこと

https://github.com/yoheikikuta/bert-japanese をフォークしましてモデルをALBERTに差し替えて学習しました。(bert-japaneseを公開してくださったKikutaさまとalb

もっとみる
MyShogiInstallerをアップデートしました

MyShogiInstallerをアップデートしました

こんにちは。ご無沙汰しております。

オープンソースの将棋ソフトMyShogiをMac/Ubuntuにインストールするためのツール (MyShogiInstaller) をアップデートしました。

リンク先にも書きましたが、このアップデートでは以下の修正行っています。
* やねうら王のアップデート
* インストールするエンジンをtanuki- WCSC29版に変更
* テラショック定跡を使えるよう

もっとみる

MyShogiのインストーラーを詰将棋エンジンに対応させました

前回の投稿でオープンソースの将棋ツールの私家版インストーラーを作ったことを書きました。

その後も粛々と弄っており、先ほどようやく詰将棋エンジンtanuki-を一緒にインストールできるようになりました。tanuki-は将棋の思考エンジン『やねうら王』を詰将棋用にビルドすることで生成しています。

動かすとこんな感じです。

というわけでよかったら使ってみてくださいね。

ダウンロードはこちらから。

もっとみる
オープンソースの将棋ソフトがmacに対応してくれたので私家版インストーラーを作ってみた

オープンソースの将棋ソフトがmacに対応してくれたので私家版インストーラーを作ってみた

こんにちは。すごい久しぶりにnoteに書いてみます。

いきなりですが最近私MyShogiというオープンソースの将棋ソフトに凝っています。

こちらのソフト、元々Windows向けに開発されたものではあるのですが、なんとmacやLinuxでも動くんです。(動くようになった経緯とか、いろいろありますがその話はまた機会があれば)

ただ、現状、このソースコードからmac向けにインストールするのはすごー

もっとみる

なんかすごい久しぶりにログインした…

[OSS-tools vol.1] 組み込みKVS、LevelDBで遊ぶ

何となく気になっていたけど今まで使ったことのなかったOSSのツールやライブラリで遊んでみようと思っています。このコーナーは表題にOSS-toolsとつけようと思います。基本的に軽めです。

● LevelDB記念すべき第一回はLevelDBです。URLはこちら。
https://code.google.com/p/leveldb/

LevelDBとは組み込みKVSの一種で高速な動作が売りだそうで

もっとみる

[メモ] lvのインストール

私がよく使っているlvというビューアーのインストール方法メモです。

CentOS 5まではyumに入っていたのですがCentOS 6になってから消えてしまいました。悲しい。もうしばらく更新されていないので仕方ないのかもしれません。これより便利なツールを私は知らないので自分でインストールします。(より便利なツールをご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです)

さて、URLは

もっとみる

このnote、せっかくなので何に使おうか考えている。自然言語処理関係のツールの使い方をメモ的に書いていこうかなあ。環境構築手順とか、ライブラリの使い方とか、どうだろう。自分用のメモも兼ねてね。

スマホアプリはあるのかな?

あ、投稿してみると本文でもやっぱり行間が広かった。

テキスト投稿テスト

テキストエリアにフレームがないんですね。

そして行間が広い。(エディタ上では)

何に使うとおもしろいだろう。

数式は打てるかな?と思ったけど、難しそうだ。

でも画像は挿入できるみたいだから数式画像を作って挿入すればいいですね。

ちょっと考えよう。

おもしろそうなので登録してみた。