マガジンのカバー画像

統計ソフトウェア JMP(ジャンプ)ブログ

59
JMPは世界中の数多くの科学者やエンジニア、その他データアナリストに選ばれているデータ分析ツールです。JMPの活用法やTipsをご紹介しています。
運営しているクリエイター

#可視化

分析前の再設定が不要に!カスタマイズ設定を保存できる「プラットフォームプリセット」

分析前の再設定が不要に!カスタマイズ設定を保存できる「プラットフォームプリセット」

※今回の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

この記事では、JMP 18の新機能「プラットフォームプリセット」をご紹介します。頻繁に使用するレポート出力のカスタマイズ(色や軸の設定等)を保存できるので、次回の分析の際に再設定する手間が省けたり、他の人と共有できたりして便利です。

毎回セットアップ作業の繰り返しに浪費していた時間と労力を削減できるのが大きなメリットです。

それでは早

もっとみる
プロ野球 ホームでは応援が力になるって本当なのか? ~2020年の特殊な応援状況により調べてみた~

プロ野球 ホームでは応援が力になるって本当なのか? ~2020年の特殊な応援状況により調べてみた~

増川 直裕

今年のプロ野球は、福岡ソフトバンクホークスが日本一になり幕を閉じました。昨年に続き、読売ジャイアンツ(以下:巨人)に対し4連勝したため、パ・リーグとセ・リーグの実力差が話題に挙がっていますが、日本シリーズの1、2戦で巨人はホーム球場である東京ドームで試合ができず、京セラドーム大阪で戦わないといけなかったことはホームチームの利を考えたとき不利な状況だったと思います。

2020年(今年

もっとみる

「コロナ離婚」は本当に起こっているのか? データ分析によりわかる本当の傾向

増川 直裕

今年(2020年)4月に緊急事態宣言が出されたころ、自粛により家に夫婦が一緒にいる時間が長くなることで夫婦間の仲が悪くなる、価値観の違いが露呈したことなどを原因とした

もっとみる
プロ野球ファン必見!熱心な応援がホームゲームの勝率に貢献するって本当?

プロ野球ファン必見!熱心な応援がホームゲームの勝率に貢献するって本当?

今年(2020年)はコロナウィルスの影響で、軒並みスポーツの試合が中止、または延期されましたが、その中で、5月に一足早く開幕したドイツのサッカーリーグでは、ホームチームの勝率が異常に低くなっていることがニュース等で話題になりました。

本来、サッカーであれば熱狂的なホームチームのサポーターが勝利を後押しするという構図が思い浮かびますが、この時は無観客試合になっているためホームチームの勝率が低くなっ

もっとみる
祝!藤井聡太新棋聖 持ち時間が長い方が強いってホント?

祝!藤井聡太新棋聖 持ち時間が長い方が強いってホント?

藤井棋聖は、将棋では不利とされる後手番が非常に多いにも関わらず、高い勝率を残していることを前回の記事で書きました。今回の記事では、持ち時間と勝率の関係を調べてみます。

●持ち時間と勝率の関係
将棋では、棋戦ごとに持ち時間が決められています。例えば棋聖獲得後に菅井八段に勝利した将棋日本シリーズ(予選)は持ち時間10分の早指し戦ですし、棋聖戦(本戦以降)は4時間、現在タイトル挑戦中である王位戦(タイ

もっとみる

JMP ユーザー インタビュー vol.2



濱口 勝重 氏
株式会社村田製作所

JMPユーザー歴:
1999年5月頃から
私の意外な一面:
シャイなところです。人見知りなので第一印象では怖く見えることがあるようですが、実際はそうではなく、温和で社交的な性格です。
温泉やサウナが好きで、東京近辺はかなり行きました。頻繁に利用したのは、羽田空港や東京駅に近い大井町の「おふろの王様®」です。いろいろなお風呂がありサウナが広いです。他には、練

もっとみる

JMP ユーザー インタビュー vol.1



三井 正 氏
東芝半導体サービス&サポート株式会社 データサイエンス推進グループ長

JMPユーザー歴:
1994年から

私の意外な一面:
家具作りなどの木工作業全般が趣味です。特にWood Carvingは本格的に取り組んでいるので、作品を紹介させてください。
私の作品は自然の木の特性を活かして色を塗らずに仕上げるのが特徴です。これはLoon(和名:ハシグロアビ)の親子をモチーフにした小物

もっとみる

COVID-19 日本の都道府県別感染状況を可視化する

次の図は、新型コロナウイルス(COVID-19)の都道府県別の感染状況を示しています。各都道府県にある円をバブルと呼びますが、このバブルが大きいほど感染者数が多いことを示します。
(データの出典:厚生労働省 都道府県別の患者報告数 2020/4/19)

ご存じの通り東京都の感染者数が多いため、東京都のバブルは最も大きくなっています。東京都のバブルに隠れてはいますが、関東地方の神奈川県、千葉県、埼

もっとみる

改元前に区切りをつける男女たち -時系列分析で平成末の離婚増加を検証してみた-

本記事では月ごとの離婚件数のデータを用いて、時系列を季節要因、トレンド、不規則系列に分解してみます。季節要因を除いてみると、平成末の離婚傾向に対する ”ある特徴” がわかります。



日本で3月は別れの月ですね。今年はCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)の影響で卒業式が中止になったり、送別会が中止になったりと散々ではありますが、人生で何かひと区切りをつける月でもあったりします。


もっとみる