マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

道に迷う顧客を導く

昨日、こんなnoteを書きました。 ライター側の意識(ベクトル)の問題として提起しましたが、…

期待に応えるって本当にできるのか?

たまに「新しい案件きた!期待に応えられるように頑張る!」というのを見ます。 気持ちは大事…

周辺を巻き込むパンの卸売さんのお話

先日、仲のいいビジネスパートナーさんにバーベキューに招待されました。 大阪の摂津市にある…

久保田流考え方の発信始めます

あ~あ、宣言しちゃったよ(笑) でも後悔してません、私の考え方を理解して実践する人が1/1,…

ホームページっているん?

超個人的な発想ですが、誰でも彼でもホームページが必要ってのは間違ってると思います。 私自…

驚きの再開

昨日は少し療養を。メンタル不安を抱えているので、時々ものすごく体調を崩します。 年末に向…

士業さんへの営業を慎重にしているワケ

以前、こんなことをつぶやきまして。 端的に言うと、士業さんからご依頼いただくことが増えたんですが、まず予算を聞いたうえでできることを明示するようにしています。 なぜか? ツイートしていますが、とある弁護士法人の事件があったからです。 その弁護士法人の名は「東京ミネルヴァ法律事務所」。 一時期、過払い金請求で広告を打ちまくっていた弁護士法人です。 この事件を知ったのは、YouTubeで企業の歴史や調査報告書の解説をされているカカチャンネル様でした。 東京ミネルヴァ

軸がある人ほど、敵が多いのはあたりまえだと思う

ここ半年ぐらい「凄腕経営者」にハマっている私。 何がきっかけだったのか覚えていませんが、…

SNSの勘違い、影響力

先に断っておきますが、私は影響力があるのではなくただ単に声と態度がデカいだけです。 たま…

いろいろ手放す時期なのかもしれない

私が今までお世話になった人たちが、新たな世界に挑戦すると報告してくるケースが増えました。…

サクマ式ドロップスにみる「特化」の難しさ

先日、サクマ式ドロップスでお馴染みの佐久間製菓さんが2023年1月に廃業することが報じられ、…

娘が涙した「人形供養」

朝刊に、近所の斎場主催の人形供養のチラシが入っていました。 ブラックフライデーの広告に紛…

芯が定まってない方がいいこともある

先日、人生初神奈川県へ行ってまいりました。 とあるご依頼で「1日密着という形でついていて…

クリエイターに一攫千金はあり得るのか?

結論から申し上げますと、ないことはないと思います。 何をもって一攫千金とするかの定義もありますが、単純に多額のお金を手に入れるという意味ではあり得るでしょう。 例えば大口の受注ができた、長期でお仕事をいただけるようになった。こんなのがあるかと。 価値観は人それぞれですので何とも言えないところはあります。 ただ、お金を稼ぐ意味での一攫千金は初心者が達成できる可能性は限りなく低いと思います。 先日、仲のいいデザイナーさんとお話をしていました。 と言ってもZoomをつな