マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

私は文章を売らない…というか売れない

つくづく思うことに、商売下手だなぁというのがあります。自分に対してです。 私は3年半以上…

幼少期の遊び方が仕事のやり方に影響されてるなぁと感じた話

私が小さい頃は、ちょうどゲームボーイからゲームボーイアドバンスに移行し始めた時代。 「テ…

コミュ障が関係ない社会になるんですよね?…ね??

ライターのプロフィールやツイートを見ていると、いろんなことに挑戦しようとしていて刺激をも…

人付き合いに疲れたとて

Twitterに戻って3~4ヶ月でしょうか? 毎日のように「初心者です!先輩とつながりたいです!…

仕事との出会い、覚えていますか?

みなさんはなぜ今の仕事を選択したのでしょうか? 私は副業で育てていた物書き業に、会社に行…

あえて悪い奴になる

私はあまり人気取りに興味がなく、人にどう思われていてもあまり気にすることはありません。も…

発信力も金次第

交流会などで知り合った方に、よく「なんで物書きになろうと思ったの?」と聞かれます。 私からすれば「生活のため」に他ならなかったのですが、相手からすれば「ブログでも良かったんじゃない?」となるそうです。 まぁ、確かにそうなんですよ。今後ブログはやらないでしょうけどね。あとメルマガも…。 で、なんでブログを選択しなかったのかというと、答えは簡単。 金がなかったからです。 物書きを始めた当初、私は工場労働で収入もそれほどありませんでした。 毎月の生活費を工面するので精い

デジタルタトゥーを背負う人と出会いました

デジタルタトゥーという言葉、みなさんはご存知ですか? 簡単に言えばネット上でおもちゃにさ…

学校から消えたものから考える過保護

昨日、長女の就学前検診に向かいました。春からピカピカの1年生です(古い?) イマドキらし…

意見が合わない理由を考えてみた

Webライター界隈の問題や現実を絶賛執筆中の私。 まあ問題作になりうる内容なので、ゆっくり…

SEOライターはクリエイターか?

たまーに思うことに「クリエイターの定義」があります。 動画やイラストはクリエイターでいい…

ときに化学反応を呼ぶお客様からの相談

いろんなジャンルのお客様を抱えていて、うれしいことに途切れることなくお仕事をいただけてい…

脳死で書いていいわけない

なんぞまた問題発言でもあったのでしょうか?Twitterで「ライターとしてどうなの?」「50円は…

子どもに学んだ「負け試合に挑む方法」

去る10月21日と24日、次女と長女の運動会がありました。 コロナの影響で学年別になったまま、長女は1回も合同ですることなく小学校へ進級します。 なんだかなぁ…と思いつつ、娘の運動会のそれぞれ出席したのでした。 今回のお話は長女のほう。保護者側の人数制限が解除されたことで、多くの人が見に来ていました。 我が家も義父が来場。初めて両親以外の人に見てもらう機会となったわけです。 種目は綱引き、リレー、親子競技と集団演技の4つ。 時間にして1時間半程度でしたがあっという