藤野 煥晋 / Fujino Fanjin

藤野 煥晋 / Fujino Fanjin

記事一覧

人には人の時間軸がある

ある人は22歳で卒業したが、 良い仕事に就くまでに5年かかった ある人は25歳でCEOになったが、 50歳でこの世を去った。 一方50歳でCEOになり、 90歳まで生きた人もいる。…

人生を楽に生きるコツ

ズバリ、抗えないものには抗わない 先日お得意先の人とのやり取りで、こちらからの提案に対して返事待ちの場面があった。 提案を送った後に、ふと 頭から降ってきた「抗え…

ニーチェ哲学でハッとした

韓国人の父と日本人の母の間から生まれ 周りとは変わった名前をつけられ、 家庭内暴力、親同士の争い、兄弟間の争いで 感情が閉ざされた幼少期 そんな状態の中 中学で陸上…

人には人の時間軸がある

人には人の時間軸がある

ある人は22歳で卒業したが、
良い仕事に就くまでに5年かかった

ある人は25歳でCEOになったが、
50歳でこの世を去った。

一方50歳でCEOになり、
90歳まで生きた人もいる。

ある人はまだ独身だが、
学生時代の友人の中には
既に孫がいるものもいる。

オバマは55歳で引退し、
トランプは70歳で大統領になった。

この世界の誰もが、
自身のタイムゾーンに基づいて生きている。

周りの人

もっとみる
人生を楽に生きるコツ

人生を楽に生きるコツ

ズバリ、抗えないものには抗わない
先日お得意先の人とのやり取りで、こちらからの提案に対して返事待ちの場面があった。

提案を送った後に、ふと
頭から降ってきた「抗えないものに抗わない」と言う言葉

どうしてこの言葉が降ってきたのか気になったので、
自分の中で負荷ぼって分析してみた
そしたら意外と面白い結論に至ったので、
それをここに書き記したいと思う

さっきのお得意先の話に戻ると、
話の中でいく

もっとみる
ニーチェ哲学でハッとした

ニーチェ哲学でハッとした

韓国人の父と日本人の母の間から生まれ
周りとは変わった名前をつけられ、
家庭内暴力、親同士の争い、兄弟間の争いで
感情が閉ざされた幼少期

そんな状態の中
中学で陸上と出会い、ダメダメだった自分の目を微かに覚ましてくれた

長距離練習の中、
サボってた自分をぶっ叩いてくれた顧問
年下には負けてられないと、心に火を焚いてくれた後輩
校内No.1争いで共に切磋琢磨し合った同期

受験を経て高校は陸上の

もっとみる