発達障害のジン

発達障害のアスペルガー症候群(ASD)とADHDを併発してる30代の当事者。発達障害で…

発達障害のジン

発達障害のアスペルガー症候群(ASD)とADHDを併発してる30代の当事者。発達障害で悩んでる人のためにコラムを書いていきます。 ●YouTube https://www.youtube.com/c/JinASD3 ●公式サイト http://asupe-adhd.com/

最近の記事

ストレングスファインダーを翻訳(英語から日本語へ)34個の強み一覧

ストレングスファインダーを受けると、診断結果が英語で出ることがあります。 「お金を払ったのにナンテコッタイ」 「英語の翻訳なんて出来ないぜボブ!」 みたいな方は多いと思います(私もそうでした) ここでグーグル翻訳を使ったら、わけのわからない変換になるのでNGです。 じゃあどうするかと言うと、ログアウトして再度サインインすると日本語表記に戻りました。 ただテストを受ける前に記入したID、パスワードをメモしてない状態で下手にログアウトすると詰みます。 なので英語翻訳

有料
980
    • dell(デル)パソコンファンがうるさい時の対処法

      デルのPCのファンがうるさい! そう言う時は単純に、PCのファンがダメになってるケースもありますが、 パソコンのCPUを使いすぎてる可能性もあります。 複数ページを開きすぎたり、動画を見ながら作業すると負荷がかかり、パソコンを冷ますためにファンがMAX回転でゴーするわけです(笑) CPUの使用量チェックどのくらいCPUを使ってるのかチェックする方法ですが キーボードの「CTRL」+「SHIFT」+「ESC」 この三つのボタンを同時押しすると、現在働いてるプログラム

      • 発達障害は美容院が苦手?他人に髪を切ってもらうことに抵抗がある子供

        発達障害の人は美容院・理容院・床屋で髪を切ってもらうのが苦手で、お店にいくことはに抵抗感がある子供がいます。 ASD(自閉症スペクトラム)だとコミュニケーションが苦手なので、髪を切ってもらうときに店員に話しかけられるのがイヤ。 髪を切る流れがわからず予測できないことが起きるため、パニックを起こす。初めての場所は人を怖がるため、新しいお店に行けない。 ADHD(注意欠陥多動性障害)の子供は、理容院で髪を切ってもらうとき、じっとできずに動いてしまう。 発達障害による聴覚過

        • 発達障害の子供にコンサータは副作用がきつい?

          コンサータは即効性が高く、効果が12時間続くけど副作用がある。 コンサータは脳内にドーパミンを増やし、脳の働きをスムーズにしてくれる薬。 ストラテラと違って即効性が高く、飲んで1時間くらいで効果があらわれ 服用後12時間効果が続きます。 朝食のときに飲ませれば学校から帰るまで効果は続きます。 コンサータの効果とメリット注意欠陥で授業中にぼーっとしてた子供が、集中して授業を聞けるようになり成績が上がる。 忘れ物が多かった息子が、あまり忘れ物をしなくなる。 衝動性が少

        ストレングスファインダーを翻訳(英語から日本語へ)34個…

          発達障害の子供は運動音痴なの?【発達性協調運動障害とは】

          発達障害の子供が靴ひもをうまく結べない、なにもないところで転ぶ。運動音痴で球技が苦手な人が多いと言われます。発達障害だとなぜ運動音痴になるのでしょうか? 発達障害の人の中には、発達性協調運動障害の人がいます。発達性協調運動障害だと日常生活における協調運動が困難なので苦労します。 大人になってからは運動音痴でも問題ありませんが、子供のころは外で遊んだり、体育の授業があるため、スポーツが苦手だとイヤな思いをすることが多いです。 球技が苦手な発達障害私は靴ひもは結べますが、何

          発達障害の子供は運動音痴なの?【発達性協調運動障害とは】

          高学歴アスペルガーは期待されすぎるのが悩み【ASD】

          高学歴のアスペルガーだと変に期待されるのがツライですよね。 一流大学卒ってことでハードルが上がってる。できて当然みたいなプレッシャー。 いままで味わったことのない挫折を、社会人になってから味わう。 勉強はできたのに仕事ができない辛さがんばって勉強して大企業に入社したけど、人付き合いが苦手でつまづいてしまい、心を病んで退職をしてしまう人もいます。 高学歴で順風満帆と思ってただけに、仕事ができない辛さ、ショックが大きい。 学生時代に遊んでて、残念なことになるのは自業自得

          高学歴アスペルガーは期待されすぎるのが悩み【ASD】

          ADHDの先延ばし癖の原因と対策を考えてみた

          ADHD(注意欠如多動性障害))の人は、重要なことを先延ばししてカンタンなことをやる癖があります。 テスト勉強をしないとダメなのに部屋の片付けをしてしまう。ダラダラとYoutubeを見てしまうなどなど… 発達障害(ASD・ADHD・LD)の中でも、ADHD(注意欠如・多動性障害)の人は先延ばし癖に悩まされるんですよね(汗) ADHDの人は、やる気スイッチを入れるための神経物資であるドーパミンが上手く働いてないのが原因とされてます。 自分の好きなことには素晴らしい集中力

          ADHDの先延ばし癖の原因と対策を考えてみた

          発達障害が精神障害者保健福祉手帳を取得するメリットとデメリット

          発達障害(ASD・ADHD・LD)の人でも、精神障害者保健福祉手帳を取得することができます。 障害者手帳を取得することで、さまざまな補助・割引サービスを受けることができます。 デメリットは特にないと言われますが、心理的ダメージはあるため、取得に躊躇(ちゅうちょ)する人もいるみたいですね。 精神障害者手帳を取得するメリット精神障害者保健福祉手帳を取得するメリットに以下のようなものがあります。 ・所得税が安くなる ・住民税の控除 ・相続税の控除 ・NHK受信料の免除 ・水

          発達障害が精神障害者保健福祉手帳を取得するメリットとデメリット

          YouTubeでチャンネル登録者数100人の壁を超える方法

          YouTubeでチャンネル登録者数100人は最初の壁と言われており、早い人だと1~2ヶ月で突破しますが、もともと知名度がない人が0からスタートすると苦戦します。 私はチャンネル開設から、3ヶ月半でチャンネル登録者数が100人を突破しました(2020年5月22日現在で173人) 発達障害のジンのYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/JinASD3 このnoteでは、チャンネル登録者数100人を超えるために取り組んだこと、動画投稿数・

          有料
          980

          YouTubeでチャンネル登録者数100人の壁を超える方法

          発達障害はオープン就労とクローズ就労どちらがオススメ?

          発達障害でうつ病、統合失調症などの二次障害になった場合、精神障害者保険福祉手帳を取得できます。 自分が障害者であることを企業に伝えて、就職することをオープン就労といいます。 障害者であることを言わずに就職することをクローズ就労といいます。 金銭的なゆたかさを取るならクローズ就労ですが、仕事のストレスが少ない。お金以外のゆたかさを取るならオープン就労って感じがします。 オープン就労のメリット仕事の内容、勤務時間を配慮してもらえ、通院のための有給休暇も取りやすい。 病気

          発達障害はオープン就労とクローズ就労どちらがオススメ?

          発達障害に向いてない職場7選【辛い仕事を辞めたい】

          発達障害に向いてない職場の特徴を7つ紹介します。 辛い仕事を続けてると、発達障害(ASD・ADHD・LD)の人は二次障害になる可能性があるため、向いてないと感じるなら転職することをオススメします。 1.マルチタスクが多いアスペルガー、ADHDの人は、一つのことに集中するのが得意。 マルチタスクだと、気が散りやすい特性のせいで仕事に集中できない。 「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…」とやってると、キャパオーバーしてしまうんですよね(汗) 一つ一つ終わらせればいいん

          発達障害に向いてない職場7選【辛い仕事を辞めたい】

          ADHDに向いてる仕事と向いてない仕事【適職】

          ADHD(注意欠陥多動性障害)の人は、目新しいことはワクワクするし、集中力を発揮。 逆にルーティンワークは、以下の理由により集中力が続かずにミスが増えます。 ・単純作業 ・同じことの繰り返し ・飽きる ・つまらない 例えば工場勤務は単純作業、同じことの繰り返しが多いことで有名ですが、ミスしてラインを止めると生産量が減ることになるため怒られます。 ASD(自閉症スペクトラム)は同じことの繰り返しが得意・変化が嫌い・黙々と一人で作業できる・ルールが決まってる方がいいため工

          ADHDに向いてる仕事と向いてない仕事【適職】

          発達障害はオープン就労とクローズ就労のどっちがいい?

          発達障害でうつ病、統合失調症などの二次障害になった場合、精神障害者保険福祉手帳を取得できます。 自分が障害者であることを企業に伝えて、就職することをオープン就労といいます。 障害者であることを言わずに就職することをクローズ就労といいます。 オープン就労のメリット仕事の内容、勤務時間を配慮してもらえ、通院のための有給休暇も取りやすい。 病気をオープンにしてるため、職場で薬を飲んでてても周囲の人に 「いつも薬飲んでるけど具合悪いの?」と聞かれることはありません。 オー

          発達障害はオープン就労とクローズ就労のどっちがいい?

          発達障害は感覚過敏に悩まされる【視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触角】

          発達障害(ASD・ADHD・LD)の人の何には感覚過敏の人がいます。 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の五感が、ふつうの人よりも過敏であることを言う。 五感すべてが過敏という人もいれば、視覚のみという人。聴覚と触角のダブルみたいな感じで、人によって症状が違います 視覚過敏の症状視覚敏感の場合だと、光を極端にまぶしがったり、文章を読んだときに紙の白さのせいでまぶしく感じて集中して読めなかったりします。 また特定の文字が気になって、いつまでも見続けたりすることもあるようです。

          発達障害は感覚過敏に悩まされる【視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触角】

          アスペルガーの顔つきはイケメン?【ASDの特徴】

          発達障害の中でもASD(アスペルガー症候群)はイケメン、美人が多いと言われます。 統計をとったわけではありませんが、ASDはイケメン、美人が多いという印象を持ってる人が世間的には多いみたいですね~ 私は子供のころ女の子と間違われることがあり、10代のとき25歳前後と言われることが多かった。 そこから外見はぜんぜん老けてないようで、いまも25歳前後と言われるため、見た目を15年以上キープしてることになります。 アスペルガーの顔つきの特徴・中性的な顔立ち ・彫りの深い顔立

          アスペルガーの顔つきはイケメン?【ASDの特徴】

          アスペルガーは同じことの繰り返しやルーティンワークが得意

          アスペルガーの人は一つのことを続けるのが得意。ルーティンワークが得意とされてます。 同じ発達障害でもADHDの人はマルチタスクが得意なので、ASDとADHDは違うと思った方がいいでしょう。 自分のやってる仕事が同じことの繰り返し、ルーティンワークが多い仕事なら勝ち組です。 臨機応変な対応が多い発達障害の人より、はるかに恵まれた環境になりますから(*^▽^*) アスペルガーはルーティンワークが得意アスペルガーの人は1つの作業。いわゆるシングルタスクを続けるのが得意。逆に

          アスペルガーは同じことの繰り返しやルーティンワークが得意