見出し画像

コロナ後、久しぶりにアロー通りに行ってみた

2022年11月、コロナ後、初めてアロー通りに行きました。
アロー通りとは、ブキッビンタンにあるクアラルンプール最大の屋台街がある場所です。

コロナ前に比べたら観光客は少なかったですが、
屋台は以前と同じくらいありました。

食事は他の場所でするので、今回はデザートとココナッツを買いました。



中にピーナッツが入った大福


大福みたいな感じ。
5個で300円。

味はこの日は5種類くらい。
表示には沢山書いてあるけど、いつもないのか、
日によって味を変えてるかは不明。
買うときに確認した方がよさそう。

といっても中身はすべて同じ。
周りの皮の味が違うだけでした。


ココナッツは6リンギ。180円くらい。
大きいサイズでこの値段は観光地にしては安い。
2人でも十分な量がありました。

ココナッツは飲む点滴と言われているので、
疲れた時の水分補給におすすめです。



以前来た時はアロー通りは観光客価格で高いと思ったけど、今回は
果物やデザート類はそんなに高くない印象でした。



ドリアン(ムサンキング)は1キロ35リンギ。
お店によっては40リンギ。良心的な価格ですね。
(上の写真はムサンキングではなくXOです)

食事はしていないのでわかりません。
価格は物価高なので、コロナ前よりは高くなっていると思います。



夕食を以外にも、朝からやってるお店もあるので、
朝食をこちらでとることもできますね。

観光に来たら1度はアロー通りでマレーシアのご飯や果物、デザートを味わってみるのはいかがでしょうか?


ブキッビンタン周辺でカフェや夕食を利用しました。


アロー通り沿いのホテルに宿泊しました。
日本ではまず遭遇しない経験をしました。


マレーシアの暮らしで面白い本がありました。

Kindle Unlimitedなら無料で読めます。
Kindle Unlimitedを利用したことがない方は、こちらから登録すると1か月無料で利用できます。

フォローしてくれたら喜びます!サポートしてくれたらもっと喜びます!