ちりめんじゃこ

生きるのが下手な女子大生です。内向型で繊細気味。モットーは「大丈夫、心配ない、なんとか…

ちりめんじゃこ

生きるのが下手な女子大生です。内向型で繊細気味。モットーは「大丈夫、心配ない、なんとかなる」。読書をしたり、音楽を聴いたり、写真を撮ったり、動画をみたりするのが好きです。日記を週に1回投稿しています。

最近の記事

  • 固定された記事

生きるのが下手な私の日記。初めましての方へ

はじめまして、ちりめんじゃこです 私は普通の大学生です。 このnoteは日記として日々の勉強や活動の記録、うれしかったことや悔しかったことなど感じたことも記録していきます。 1週間に1記事、その週にあったことをまとめて記録し投稿することを目標にしています。 始めた理由 1.文章を書くことに対する抵抗をなくしたい。 2.自分の意見を正しく他人に伝えられるようになりたい。 3.共感してもらいたい。 などです。どこかで「人は思っていることのほんのちょっとしか文字にす

    • 生きるのが下手な私の日記。

      お久しぶりです。ちりめんじゃこです。 授業も本格的に始まり、大学と予備校の両立に難しさを感じていました。 予備校が平日に3日、4日あるのですが、予備校がある日は寝るのが遅くなります。 寝るのが遅くなると、起きるのが遅くなります。 起きるのが遅くなると、朝だらけてしまいます。これは暑さも関係していると思いますが。(早く寒くなって欲しい) こういうわけで、大学の授業は溜まるわ、予備校の復習はできないわで時間がカツカツです。 「そういえば高校生のときは12時半ごろに寝て

      • 最近の私のお気に入り【邦楽】

        最近、miletの『Ordinary days』がお気に入りです。 特に、ドラマ『ハコヅメ』の後の『Ordinary days』が最高です。 ハコヅメは、交番女子の日常を描いたドラマです。 町山町内で毎日、さまざまな事件が起き、それに女性警官が対応していきます。 これまで、自殺未遂、窃盗、事故、性犯罪などの事件が描かれました。 そしてそれがとてもリアルなのです。刑事政策を少し勉強したからこそ感じることもたくさんあります。 私はこのドラマを見るたびに、今、何事もなく

        • 生きるのが下手な私の日記。

          お久しぶりですちりめんじゃこです。 お久しぶりですが、ここ最近は特に何もなく勉強しかしていません。 ということで、いつものように月から日まで順番に書いていくのではなく、まとめて振り返ります。 受験でも「夏を制する者は受験を制す」というじゃないですか。 公務員試験も同じだと思って、ここは頑張り時だと考えてずっと勉強していました。 頑張り始めて最初1週間は、7時ごろに起きて9時半には勉強を始められていたのですが、最後にはもう体力がなくなってしまって、次の1週間はずっと8

        • 固定された記事

        生きるのが下手な私の日記。初めましての方へ

          生きるのが下手な私の日記。【2021年8月16~22日】

          おひさしぶりです、ちりめんじゃこです。 つい先日まで帰省していました。帰省は居心地が良すぎて相変わらず困ってしまいます。 しかし今年は予備校があるのでお盆休みが終わるとすぐに帰ることにしました。 親戚と会ったり、病院に行ったり、お墓参りに行ったりを詰め込んだのでダラダラすることはできませんでした。 いつか実家で、することがないくらい暇な日を過ごしたい。 8月16日(月) 帰省からの予備校 今日からまた予備校が始まるので下宿に戻ります。 6日から帰省していましたが

          生きるのが下手な私の日記。【2021年8月16~22日】

          生きるのが下手な私の日記。【2021年26日~8月1日】

          お久しぶりです。ちりめんじゃこです。テストは無事終わっています。が、予備校の授業と復習が切羽詰まっています。息抜きに日記を書こうと思います。 7月26日(月) 冷房が手放せない 今日は朝から大掃除をしました。 学校のテストは金曜日に終わらせることができたので土日は解放されていたのですが、解放感とイベントから掃除ができていませんでいた。 テスト期間中に溜まった掃除を終えて、失敬が多くなってカビが生えたところを綺麗にして、カバンを洗濯しようと思ったのですが、カバンの洗濯を

          生きるのが下手な私の日記。【2021年26日~8月1日】

          遅れましたが案の定、今週もお休みです。でも今週で前期が終わります。やっと。頑張った、自分。あとほんの少し頑張ります。

          遅れましたが案の定、今週もお休みです。でも今週で前期が終わります。やっと。頑張った、自分。あとほんの少し頑張ります。

          生きるのが下手な私の日記。【2021年7月5~11日】

          7月5日(月) レポート課題が一つ増えた 今週はかなりのスピードでタスクを終わらせています。 毎週の最も重いレポートも月曜の時点で終わらせることができました。 これは良い感じだぞと思っていたところ、学期末の課題レポートについてのお知らせが来ました。 もう一つ、学期末のレポートが増えました。 それを書くためには本を読まないといけないようでこれまた時間がかかりそうです。 今週水曜日までに終わらせないといけないタスクはほとんど終えることができたので、明日は一日中卒論のテ

          生きるのが下手な私の日記。【2021年7月5~11日】

          生きるのが下手な私の日記。【2021年6月21日~27日】

          こんにちは。ちりめんじゃこです。先週は実家に帰ったので課題が山ほど溜まり、それを消費していました。実家に帰った際には、祖父母が二回目のワクチン接種を終えたとのことだったので祖父母にも会いに行ってきました。副作用がとても辛そうでしたが、久しぶりに話せてよかったです。 すごく日記に書きたい内容だったのですが、実家に帰ると時間がなくなります。 何かできごとがあれば日記に書きたいのに、何かあると時間が無くなるというジレンマ…… ご了承ください。 6月21日(月) 卒論のテーマ

          生きるのが下手な私の日記。【2021年6月21日~27日】

          今週はおやすみさせてください。前期が終わるまで更新がまちまちになると思います。

          今週はおやすみさせてください。前期が終わるまで更新がまちまちになると思います。

          生きるのが下手な私の日記。【2021年6月7~14日】

          6月7日(月) 朝の動画をやめてみた 朝7時に目覚ましをかけていたのにおきると8時。 最近、朝起きるのがとても遅くなりました。前までは用事がなくても平日は7時、気分で6時半に起きることもあったのですが、最近は8時が多いです。 こんなに寝ても毎日頭が痛いのです。疲労感も消えませんし。 そして今日は朝から動画を見る習慣をやめてみました。 毎日の情報量が多いから頭が痛いのかなと思い、できるだけ情報を断ち切ってみることにしました。 まだ効果は分かりませんが、1週間くらい続

          生きるのが下手な私の日記。【2021年6月7~14日】

          生きるのが下手な私の日記。【2021年5月31日~6月6日】

          こんにちは、ちりめんじゃこです。先週もお休みしてしまいすみません。 忙しいしやめようかなとも思ったのですが、自分で決めたことなのできちんと続けたいと思います。 しかしこんなに忙しくなることは予定になかった…… 5月31日(月) 2つ目の履修中止 朝から溜まっている授業を見ました。 月曜日なのに溜まっているっておかしいですよね。月曜日にはリセットしたいのですが課題が多すぎて困っています。 公務員の勉強もだんだんと復習できる範囲が狭まってきて、空き時間をつくらないとな

          生きるのが下手な私の日記。【2021年5月31日~6月6日】

          生きるのが下手な私の日記。【2021年5月17~23日】

          こんにちは、ちりめんじゃこです。先週はおやすみしてしまいました。ごめんなさい。今週からまた頑張りたいと思います。 5月17日(月) レポートに苦しめられる 先週の課題はある程度終わっていたのですが、木曜日提出の課題が終わっていませんでした。 レポートなのですが、朝からというか、土曜日くらいからずっと考えていますが全く書けません。 しかしこれは先生にも非があると思うんです。 リモート授業と称して毎週レジュメをpdfで載せるだけで音声解説もなにもありません。しかもレジュ

          生きるのが下手な私の日記。【2021年5月17~23日】

          方向音痴+地図弱の言い訳を聞いてください。

          こんにちは、ちりめんじゃこです。普段は私の日常を1週間まとめて投稿しています。 今回、方向音痴の話を書いているととてつもなく長くなり、これ一つで投稿できるのでは、と思ったので一つのnoteにしてみました。 私は方向音痴で地図を読むのも苦手です。今いる場所が地図上でどこにあたり、どっちを向いているかを把握するのに時間がかかるのです。把握できれば「普段なら」すぐに目的地に着くのですが…… 都会はやはり一筋縄ではいきませんね。 先日初めて予備校に行く途中の話です。 予備校

          方向音痴+地図弱の言い訳を聞いてください。

          今週の1週間日記はお休みにさせてください。方向音痴の話を投稿します。 ついに予備校に通い始め、思ったよりも時間がありませんでした。 やることやるまで自分の欲を抑えるという計画は最初のうちはうまくいってましたが、終わらせても終わらせても増える一方で嫌気がさしてしまいました……

          今週の1週間日記はお休みにさせてください。方向音痴の話を投稿します。 ついに予備校に通い始め、思ったよりも時間がありませんでした。 やることやるまで自分の欲を抑えるという計画は最初のうちはうまくいってましたが、終わらせても終わらせても増える一方で嫌気がさしてしまいました……

          生きるのが下手な私の日記。【2021年5月3~9日】

          5月3日(月) 一つ目の履修中止 前日夜遅くまで遊んでいたので起きるのがとても遅くなりました。 これは眠くても起きなきゃいけない時間だと思い、隣で寝ている妹を起こしたのですが、高校時代や妹の受験期を思い出してとても懐かしかったです。 実家に帰ってきたはいいものの、授業と課題が溜まっているのでとりあえず授業を消費することにしました。 しかし受け始めた授業は履修中止をしようか迷っているもので、教科書がなく、映像も見にくく音がきこえにくかったのでこれをずっと続けるのは無理だ

          生きるのが下手な私の日記。【2021年5月3~9日】