見出し画像

【稽古哲学】Talkin'Crazy!!は喋りの即興性を可能にする身体の基礎を創る場所

Change Talk,Change Life.
"喋りを変えれば生き方も変わる!"

「蝶想喋楽(ちょうそうちょうらく)」
「喋りは生き方が9割」
「Free Talk Entertainment
    ~自分という楽器で言葉を奏でよう!」

22世紀に「広辞苑」から"人見知り"をなくしたい
誰もが自分を解放し喋りを楽しむ社会を実現
喋りに対する意識を変えて人生を好転させる
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
フリートークアドバイザーの“TURKEY”です

こんにちは!
僕のブログに来ていただき
本当にありがとうございます!

昨日は「学習寿命」について
アメブロの方に認めてみました

生物としての寿命ではなく
今話題の健康寿命とはまた違い
「学びたい」という意欲を持つ
その意欲を長く持ち続けること

これは単なる「欲」ではなく
「意」という漢字が入ることで
本能的なものとは明らかに別のもの
「能動的」な精神欲のことです

その「意欲」を意識的に持つ寿命
それを僕は「学習意欲」と名付けた
人は何歳からでも学ぶ事は出来るし
人生において常に今は最年少である

つまり僕の持論は…

「年齢は理由にならない」

これは喋りの訓練も全く同じことです
まして喋るという動作は年齢関係ない
子供も年老いた人もみんな喋っている
技術というより生理現象に近いものです

僕が主宰している即興トークの稽古場
思考と喋りのフィットネスジムと銘打ち
月に最低10回は定期的に開催しています
毎週月曜日と木曜日は朝5時からの開始

タイトルにも書きましたが
ここは喋りにおける即興性
これを可能にするための身体作り
その基礎を固める場所としています

僕が今愛読している西平直さんの著書
『世阿弥の稽古哲学』にはこうある

そのつど異なる観客と対峙しつつ
臨機応変に対応し得る「即興的な身体」
これを可能にする稽古

世阿弥の稽古をこう表現して…
続いてこうもおっしゃっています

即興的な身体を育てるために
即興的な稽古をすることが良いのか
順序も計画もない
場当たり的な自己表現の連続が
即興的な身体を可能にするのか
むしろ慎重に工夫された稽古こそが
舞台における即興的な動きを
可能にするのではないか
初めから即興の練習をするのではない
基礎を繰り返す
繰り返すことによって身につけていく
そして基本が身についているから
そのつど自在に対応できる

思わず「その通り!」と叫んだ
基礎である
技術の前にやはり基礎である
それを蔑ろにしてはいけない

いつの時代も大切なことは同じ
時代を超えて600年の時を経ても
やはり普遍的なものである
世阿弥はそれを改めて教えてくれた

世阿弥の稽古哲学

身体の基礎を創るとは何か?

人生である
生き様である

そんな人生生きてないよ
ターキーみたいに熱く生きてない

こう言う人は本当に多い
でも本当にそうだろうか

人生自体に熱いとか
人生自体に薄っぺらいとか
ありません
絶対にありません

そう決めつけているのは自分
薄っぺらくしているのは自分
もっと言えば人生そのものに
熱いとか薄っぺらいとかもない

単なる時間であり経験でしかない
それを自分がどう捉え解釈するのか
自分の人生とちゃんと向き合い
重ねた経験を尊いと思えるかどうか

これが身体の基礎となります

何度もお伝えしていますが
即興トークは技術的な部分もある
でも大半は過去の経験がベースです
ひとつひとつの経験が大切なのです

見たこと
聞いたこと
触れたこと
味わったこと

すべての経験が自分にストックされ
技術のベースとなる普遍的要素になる
この経験がないと元も子もないのです
だからこそまずは「生き方」なのです

即興トークの稽古を重ねていく上で
「やはり日頃の経験は重要だな」
そこに気づくと必然的に生き方が変わる
つまり「生命の使い方」が変わるのです

Talkin'Crazy!!
ここではある程度の即興トーク技術
これも僕の経験からお伝えはします
でも技術だけではどうにもならない

そこに気づくと自ずと変わるのです
毎日生きていることへの尊さとか
道端に咲く花の美しさに気づくとか
人と挨拶が出来る幸せを噛み締めるとか

日常の何気ない一言や小さな行動
それに意味づけや価値を見いだせる
そうすると単純に生きるのが面白い
面白いことなら誰でも前向きになれる

僕がフリートーク協会で広げたいこと
たかが即興雑談トークの集まりだけれど
そこには人生を大きく変える要素がある
また人生を大きく変えた人も多くいます

だからこそ…

身体の基礎を創る場所

世阿弥が言う稽古の哲学
全く同じ事を考えていたので
ここでも少しシェアさせて貰った
あと出しジャンケンみたいだけど

この稽古に取り組む人もだけれど
「稽古で指導する人」を創出したい
協会認定講師というものと近いもの

「一緒にやろう!」
「自分と周りの人を変えたい」

そう思った人は声をかけてください

単純に参加して喋る立場も勿論ですが
仕切るトラスティ(ファシリテーター)
この立場や技術は間違いなく仕事に繋がる
そんなお話もまたこれからしていきますね

今日も読んでいただき
本当にありがとうございます
また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?