見出し画像

FIREBUG|2021年のエンターテインメント!佐藤詳悟(@sato_shogo1)

タレントYouTubeはDXの第一歩

石橋貴明さんをはじめ、佐藤健さんや渡辺直美など、大物芸能人のYouTube参入が話題となった2020年。FIREBUGもよゐこさんや菊地亜美さんのYouTubeチャンネルの運用のほか、新たにキャイ~ンさん、北斗晶さん、はいだしょうこさんなど、多くのYouTubeチャンネルの開設・運用を手がけました。

ビジネスのためではない。面白いことをやっている。
昨年はタレントでYouTubeをやっている方からこのようなご意見を多く聞きましたが、今年はYouTubeのビジネスモデルやカルチャーを理解しつつ、面白いことをやっていれば稼げる年になると思います。つまり、YouTubeがタレント活動のメインになる可能性もあると思っています。

昨年、タレントYouTubeの時代が本格的にやってきて、特にYouTubeのアドセンスとタイアップ広告により、タレントにとって新たなビジネスが生まれています。

もちろん、YouTube以外にもデジタル領域でのマネタイズが可能なものはいっぱいありますが、多くの企業がマーケティングをテレビからデジタルにシフトしている今、デジタル動画の王者YouTubeを始めることは、芸能事務所やタレントにとって、DXの第一歩だと思います。

タレントの多くは、テレビが2つの点でビジネスの主戦場でした。
1点目は、PR。テレビは世代を超えて多くの人が見ているものです。それは2021年の今もなおそうだと思います(番組内容や時間やエリアによっては全く見られてないこともあると思いますが)。
そこに出られることは、認知度UPに繋がり、ファンを増やすことにもなります(いい出方をすればですが)。

2点目は、出演費。テレビの出演も、数や出演のポジションでしっかりとしたビジネスになります。YouTubeは広告で収益を得るというのはなんかいやらしいというマネージャーさんもいらっしゃいますが、テレビの出演費は元をたどればスポンサーの予算の一部をいただいているわけです。

ユーザ(特に若い世代)もテレビからYouTubeに移行し、スポンサーもテレビからYouTubeに広告宣伝費を移行し始めている今、テレビにも力を入れつつ、YouTubeにも力を入れることが大事ということが言えますね。

テレビを作り、そこにスポンサーさんがついていただくことは、大きなチームが必要でした。テレビの制作チームだけで、少なくても数十人、編成、営業、さらには広告代理店合わせると百人程度?そうなると予算も大きくなってしまうわけです。スポンサーも予算がどんどん使える時代でもないので、結構厳しいです。
YouTubeはかなり小さいチームで成り立っています。ですので、スポンサードする金額も低価格から自由に選ぶことができます。そういう意味では、芸能事務所やタレントに還元できる金額が大きくなるという点は特筆すべきことです。一概には言えませんが、YouTubeのタイアップ1本でテレビのレギュラー番組1カ月分程度、収益が上がる方も出てきています。

YouTuberであれば企画から撮影・編集まで自分でできますが、タレントにとってはなかなか難しいことです。そこをなるべくタレント自身がアイデアを出したりできるようになるとコンテンツの広がり方も変わってくる。僕たちが携わったYouTubeチャンネルでは、その部分に時間をかけてしっかりとコミットできたと同時に、タイアップの実績も数多く残すことができました。これは2020年の大きな成果の一つと言えます。

繰り返しになりますが、今後、タレントにとってTV出演や広告キャスティング(TVCM、イベントなど)の機会が限られていく中で、いかにしてデジタル分野で収益を上げるかを考えることは不可避です。

僕が今、誰かのマネージャーだとしたら、100%デジタル分野にスケジュールを寄せていくと思います。

その際にどういったパートナーと組みたいかを考えると、強い営業網を持っていたり、各デジタルチャネルの特性を理解していて伸びるコンテンツの具体的な制作・運用ノウハウがあるところがいい。
スポンサー視点ですと、認知度やイメージがあり、その方が自社のサービスや商品をコンテンツとして「うまく」紹介してくれて、数字が伸びて商品が動くノウハウを提供してくれるところがいい。さらに、そのコンテンツをYouTubeに限らずさまざまなところに展開できるといい。と思うはずです。

だからこそ、僕たちは、タレント視点でもスポンサー視点でもそういう強みを持った会社にシフトしていき、芸能事務所やタレントさんに寄り添って収益を最大化するために邁進していきます。

電通さんと資本業務提携をさせていただいたのも、その一環です。
YouTubeを起点にいろいろな商品を発表していく予定です。

コンテンツは“出してみて、育てていく”時代

DXは、広告だけではありません。
どういうコンテンツやサービスでファン課金をさせていただくかを考えるのもDXだと思います。コロナ禍前から、アーティストや文化人、声優、アイドルなどは、ライブ、イベントやグッズ、書籍などなどファン課金で成り立っていました。
そのファン課金も今後どうフォーメーションを組むかが非常に大事です。

結論、ファンを増やす近道は、当たるコンテンツ=ホームランを打つことです。

でも、永遠にホームランバッターであり続けたいと思うが、そんなすぐにホームランなんて打てません。

ホームランは常に狙っていくべきものではありますが、それ以上に打席に立ち続けることに価値があると思っています。昨年は「鬼滅の刃」という超特大ホームランが多くの人を魅了しましたが、それは年に一度あるかないか。時代の流れや運に左右される部分も大きいでしょう。ですが、才能豊かなクリエイターやアーティストやタレントが打席に立ち続ければ、ホームランの可能性は自ずと大きくなっていきます。そのためにも、着実に成果を積み重ねることで、制作し続けられる仕組みを作ることが重要だと考えています。

今やコンテンツは「出しました。当たりました」ではなく、“出してみて、育てていく”時代です。その事例として、ゆりめりと「MUSIC FUN !」のトピックスをご紹介します。

ゆりめりはTikTokで#歌ってみた動画をほぼ毎日アップしていて、デビューした2019年には1万人だったTikTokのフォロワー数がこの1年で30万人を超えました。毎日やるというのは一見簡単なようで本当に難しいことです。
それでもやり続けていく中で、ドラマタイアップ(MBS/TBSドラマイズム枠のドラマ「そのご縁、お届けしますーメルカリであったほんとの話―」のエンディング主題歌「つぎのて」)が生まれるとフォロワーが喜んでくれて、よりコアなファンになってくれる。フォロワーのコメントやコンテンツの反響を常にチェックしながら試行錯誤を繰り返し、育てていくことの必要性を改めて感じています。
今年もいろいろなチャレンジをしていく予定です。

2019年に始動した音楽の「すごい!」と出会うコミュニティ「MUSIC FUN !」。活動の一つとして公式YouTubeチャンネルを開設し、音楽業界のトップランナーたちが考える「すごい音楽」や「すごいアーティスト」をインタビューや対談形式でお届けしています。
昨年はJ-WAVEさんとの連動企画としてラジオ番組「WOW MUSIC」がスタートしました。さらにBSフジさん、広島テレビさん、北海道文化放送さんでもテレビ番組をスタートしました。
YouTubeで始めたプロジェクトをYouTubeだけで完結させるのではなく、外のメディアでも展開することでリーチを拡大していく狙いがあり、今年は音楽アワードの設立も考えています。

YouTubeのように簡単に発信できるところからスタートして、一定のファンを獲得してからラジオやテレビと連動して大きなプロジェクトにしていくことができるのもデジタル分野のメリットです。テレビやラジオは放送枠が限られているため、結果を求められるまでの時間も短くなりがちですが、デジタル分野では続ける意志があるかぎりは継続できます。
今後もデジタル分野で時間をかけて育てたプロジェクトを、さまざまなメディアに展開していきたいと考えています。

この流れはどのジャンルのエンタメにも当てはまるもので、「創る」はどんどん「個人、小さなチーム」になっています。コストをかけず、長く続けて、数多くのコンテンツを作る。

僕たちがPRのお手伝いさせていただいた「100日後に死ぬワニ」もその典型です。きくちゆうきさんが一人で作り上げたものに、エージェントの方々や僕らのようなPRを担当する者たちが加わって、さらに大きく展開させるチームになる。
いろんな要素を加えて大きくしていく過程でスピーディーに進めた結果、誤解を生んでしまいましたが、小さなチームから大きなプロジェクトになっていくという、貴重な経験になりました。

2021年、ホームランを打つためにはこのような流れが加速すると思います。

※細かいファンベースの作り方に関しては、さとなおさんの書籍が素晴らしいので是非ご覧ください!とても勉強になります。

アーティストのプロデュースに限らず、コンテンツのプロデュースの参考にもなるのでこの辺りも勉強になります。

新レーベル「BUGBUG」を設立

昨年末、デジタル時代に向けてエンターテインメントビジネスの開発やコンテンツ制作を手掛ける新レーベル「BUGBUG」を立ち上げました。
企業や芸能事務所、タレント、制作会社など、さまざまなパートナーと共同でIP開発を行い、新たな可能性の拡大を目指すもので、その第1弾としてフラッシュアニメーション「禁男女子」の放送・配信を開始しました。

「禁男女子」は、アミューズさん、中京テレビ放送さん、バンダイさんの3社とタッグを組んだ作品で、アミューズさんは主人公・花子を演じる人気声優の牧野由依さんのキャスティング、中京テレビ放送さんは全5話の放送枠、バンダイさんはキャラクター制作、FIREBUGはアニメーションをはじめとしたトータルプロデュースというように、各社の強みを生かして制作しています。

制作にかけられる予算が減っていくであろうこれからの時代、一社単独ではなく、複数社が手を組んでそれぞれの資本とノウハウを出し合うことで、リスクを最小限に抑えてコンテンツを生み出すことが可能になり、グッズなどの商品化にあたっても機動力を発揮できるというメリットがあります。2021年は「BUGBUG」でのコンテンツを10本はリリースしたいと考えています。

アーティストの新人開発などもこの座組が可能なのではと思っており、今年早々に新しい座組のレーベルも立ち上げる予定です。

最後に。FIREBUGはエンタメビジネススタジオに。

前述の通り、収益を上げるためには、ファンからお金をいただく「課金」か、クライアントからお金をいただいてPRする「広告収入」しかありません。

まず、課金でいうとコンテンツ論と同様で、さまざまなサービスを試してみないと分からないのが現実です。そのためには、リレーションのあるスタートアップ企業と組んで、多種多様な課金サービスをネットワークし、それぞれの志向に合うサービスをおすすめすることが大事だと考えています。

BASEさんと組んでいきものがかりのオフィシャルショップを開設したように、例えば、声優さんであれば音声配信アプリの「stand.fm」、アイドルの方ならアカツキさんが運営しているオンライン上で楽しめるエンタメくじ「Slash Gift」というように、最適なサービスをご紹介する。日々進化して便利になっている課金サービスを運営する企業と、芸能事務所やタレントさんを繋ぐ役割を担っていきたいと考えています。
もちろん弊社内でも自社サービスやD2Cなども作っていきたいですが!!

次に広告収入でいうと、代理店やスポンサーのネットワークと商品づくりがポイントになります。芸能事務所やタレントにはデジタル広告商材を作るノウハウはあまりないでしょうし、その商材をいかに営業できるかが鍵になります。その点で、僕たちが電通さんと資本業務提携したことは非常に大きな強みです。電通さんを介して、ナショナルクライアントをはじめ、多くの企業に喜んでいただけると確信しています。

これまでもインフルエンサーを起用した広告商材は数多くありましたが、より認知度が高く、ユーザーからもパーソナリティーを理解されやすい芸能人やタレントを起用することは大きな価値があり、そのマーケティング支援は僕たちにしかできないことだと思っています。

コロナ禍に揺れた2020年、数多くのタレントやアーティストがデジタル分野で発信し、エンタメの力で人々を勇気づけてくれました。
その結果、新たな潮流が生まれ、デジタル分野への意識や関心が一気に高まっています。よりいっそうファンに届くコンテンツの制作をサポートし、収益やメリットをしっかりともたらすことができれば一気に変わるチャンスがある。まさに絶好のタイミングです。

打席に立ち続け、堅実に成果を積み重ねながらホームランも狙っていく。

2021年もエンタメに関わる芸能事務所やタレント、クリエイターのみなさんのビジネスがしっかりと成立するようにお手伝いし、より多くのコンテンツが世に出るためのサポートをしてまいります。現在、YouTube、Twitter、Instagramの企画パッケージ、独占的なデジタル広告商材を数多く作っていますのでご期待ください。

2021年1月5日
FIREBUG 代表取締役 プロデューサー 佐藤詳悟

\こちらの記事もおすすめ!/

\株式会社FIREBUG ホームページはこちら/

\お問い合わせはこちら/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?