YasuhiroMuraji

デジタルプロダクトのデザインを中心に抽象と具象を往来しながら設計や支援をしてきました。…

YasuhiroMuraji

デジタルプロダクトのデザインを中心に抽象と具象を往来しながら設計や支援をしてきました。感じたこととその反証を、雑なコラムやエッセイとして書き留めてます。主成分は表現と認知心理/メンタルヘルスケア/要求工学/IA/言葉/UI/プロダクトマネジメントなど、何かに触れたなら嬉しいです。

マガジン

  • マネーフォワード・デザイン

    • 410本

    マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1666322478647443459 ▶デザイナーサイト「Money forward Design」:https://design.moneyforward.com/

  • 表現と認知の個人的な考察

    個人のライフワークのひとつとして、観察や反証から得られたものをまとめます。

  • 他愛ない日常の記述

    日ごろ思ったことをそのまま書こうと思います。

  • 社会に適合するために

    常識のない自分を鍛錬するための気づき、ノウハウ、自助努力をまとめます。

最近の記事

仕組みはつくるけれど、ユーザーは仕組まない

仕組みとユーザー体験に関する課題意識をつらつらと書き出してみる。 ソフトウェアやシステムの設計をする際に「仕組み(しくみ)」という言葉を使ったり意識する。これは名詞(仕組み)であり、動詞(仕組む)にもなる。 誰が何をどう仕組もうと勝手だけど、ユーザーがそれを望むかどうかは分からない。「仕組まれる」ということは、いいことばかりでなく、不都合や不便益をはたらく可能性も大いにある。 仕組みを通じた体験を、ユーザーがどう感じるか。最終的には相手が決めること。としても、私たちの設

    • コロナ後にはじめたデザイン / ものづくりのローカルコミュニティ「たこやきUX」

      オフラインイベントも少なかった2022-2023年前半、ローカルコミュニティ「たこやきUX」をはじめました。 どんな背景と思惑をもってはじめたのか。コンセプトやビジュアルの設計、イベント企画、3回のイベント開催から未来に向けて、書いてみます。地域が好きな人、地域でがんばる人とシェアできたらうれしいです。 この地域が良いデザインやものづくりに関するオフラインのイベントやコミュニケーション機会がどんどん復活してきた頃、大阪に住む自分はもどかしさを抱えていました。 イベント参

      • 2023年をふりかえる

        ふりかえりをオープンに書いたことはなかったけど、他の人のアウトプットをみて書きたくなった。 同時代的な感覚を大切にしたい。新しい年の目的意識を獲得したい。そんな魂胆でX(旧Twitter)の投稿と共に並べる、ごく個人的なふりかえりです。 1月ひさしぶりにマネージャーに戻ったが、勝手の違いを感じた1年だった。この時点で思っていたことと変わりなかった。 ネガティヴケイパビリティの必要。仲のいいだけの馴れ合いはやめよう。プロ同士、誠実に打ち合おう。 2月真面目に悩む人もいれ

        • UXという言葉の浸透した組織から、デザインと『実感』の必要を考える

          「体験」とか、「課題」とか、「価値」とか、「品質」とか。そんなワードをこの一年でどれだけ使ったんだろうか。 こんにちは、マネーフォワードでデザインマネージャーをしているジーラムです。今年は個人的に、より広い関わりのなかでデザインに触れた一年でした! でも、ふりかえればふりかえるほど「今年もがんばったね!」「よかったね!」で終わらせたくない想いが湧いてきました。何かが足りなかったのです。いつか忘れていた、渇望した、それは何なのか。 私が感じた気づきを、組織で実施したワークシ

        仕組みはつくるけれど、ユーザーは仕組まない

        マガジン

        • マネーフォワード・デザイン
          410本
        • 表現と認知の個人的な考察
          38本
        • 他愛ない日常の記述
          32本
        • 社会に適合するために
          33本

        記事

          描いて聴く、インタビュー x ファシリテーショングラフィックの活用

          🦌🎄Research Advent Calendar 2023 15日目の記事です🎅⭐️ 15日目と言いながら今日は12月18日です🙇‍♂️こんにちは、マネーフォワードでデザインマネージャーをしているジーラムです。 マネーフォワードでデザインマネージャーをしているジーラムです。2023年はResearch through Design(デザインを通じたリサーチ)を考える機会が増え、京都のイベントにも登壇させていただきました。ありがとうございました。 この記事ではRese

          描いて聴く、インタビュー x ファシリテーショングラフィックの活用

          ワークショップをデザインするときに考えていること(ゆるゆるver)

          先週出したワークショップデザイン入門ワークショップの記事より、もっとサクッと読める内容として以前LTした内容を記事にしました。 雑なラクガキと共に「サクッ」と読めるはず。気軽にみていってください!そして、興味があればぜひチャレンジしてほしいです。 ※以降スクリプトを画像キャプションに記載します ※スライドに英語を併記してますが、ほとんどDeepLなので校正協力いただける方はコメントください

          ワークショップをデザインするときに考えていること(ゆるゆるver)

          ディスカバリーとデリバリーの往来を通じて、デザインは何を宿すのか?

          SaaS Designer Advent Calendar 2023 10日目のコラム記事です。 ソフトウェア開発にアジャイルに取り組むなかで、私たちは「デザイン」をどのように考えて取り組んでいけるのか。ソフトウェアのデザインを検討しながら、私たちは私たち自身をどのように変化していけるのか。その結果どうなるのか。 この記事は、そのあたりの個人的な課題意識や可能性への思索を記述したコラムです。 持論や飛躍も多く、雑記、ポエムに近いと思いますが、もし興味があれば読んでいって

          ディスカバリーとデリバリーの往来を通じて、デザインは何を宿すのか?

          つくる機会をつくる!ワークショップデザインやろうぜ(入門のお誘い)

          本記事は2023年12月3日(日)Spectrum Tokyo Festival 2023「デザインと非デザイナーをつなぐワークショップデザイン入門ワークショップ」発表内容を記事用にアレンジしたものです。 似たような課題感を持つ方はいますか? 私は最近、デザイン業務で何かをつくろうとするとき、デザインツールに費やす時間と同じかそれ以上に、関係者と検討する時間を大切にしています。 プロセス偏重は必ずしもいいと思いませんが、関わる人の意思を大切にするプロセスは勢いや先の成果

          つくる機会をつくる!ワークショップデザインやろうぜ(入門のお誘い)

          雇われデザイナーはどうやってコアを獲得するか?

          デザイナーのコア(核、本質)ってなんだろう? そして、それはどのようにして獲得するものなんだろうか。AIの話題が飛び交うタイムラインを眺めながら、こんな大きな問いについて思索している。 描けば描ける。大層なことを言わなくてもデザインタスクには取り組める。でも、なんとなく受け身で仕事してるだけでは手に入らないもの。偉人の言葉やデザインは響くものの、それとは違う。 そもそもコアってなんだ?どうやったら確かめられるんだろう。 自分の中でもかなりフワフワしている。経験や発達の

          雇われデザイナーはどうやってコアを獲得するか?

          6ステップで描いて捉える業務・ドメインインプット!

          この記事を書き始めた頃は、どこに行っても桜が満開でした🌸 と、思ったらもう青々とした新緑の季節🌱 月日はあっという間ですね。 就職や転職を通じて、新たな環境に身を置く人も多いことでしょう。そんなタイミングで新たな仕事のインプットや研修をはじめた方も多いのではないでしょうか? この記事は、私が難しいドメインや業務を「図」として描く過程で理解していった試みについてご紹介します。 公開後早々にエンジニアや企業のDXに関わる方々とお話する機会をいただきました。ぜひデザイナーに

          6ステップで描いて捉える業務・ドメインインプット!

          わたし、じつは関西で働かせてもろてます🐙

          マネーフォワード関西開発拠点でデザインマネージャーをしているジーラムこと村治です。 ここ数年はオンラインでのコミュニケーションが広がって、場所に関わらずいろんな方とつながることができました。一方、自分があまり地方色を出していないのか、オンラインイベントやTwitterなどで関西に住んでいることを話すとビックリされます。 私、関西に住んでます。 楽しいですよ〜関西。暮らしやすいし。 オフラインでの活動や催しも増える昨今、地方での暮らしはどうなのか?何がどこまでいけるのか?

          わたし、じつは関西で働かせてもろてます🐙

          内向型デザイナーのためのデザインコミュニケーションと傾聴

          この記事は、マネーフォワードビジネスカンパニーでデザインマネージャをしているジーラムこと村治がお届けします。 デザイナー向けに書いていますが、中身はものづくりに関わるどなたにも読んでいただけます。 はじめに - この記事を書いた背景デザインやものづくりにコミュニケーションは欠かせませんね。 多くの方が取り組みのなかで、その “大切さ” や ”難しさ” を実感するのではないでしょうか? 私は制作会社と事業会社でディレクターやデザイナーを生業としてきたのですが、もともとコミュ

          内向型デザイナーのためのデザインコミュニケーションと傾聴

          デザイナーはプロダクト戦略を思ってる以上に強化できる

          こんにちは!私は昨年12月からマネーフォワードのビジネス向けSaaSサービス「マネーフォワードクラウド」のUXおよびUIデザインに携わっています。 マネーフォワードには ”UserFocus” という行動指針があります。私たち「マネーフォワード クラウド」のプロダクトデザイナーは、その体現として ”User Focus Scrum” というプロセスに取り組み、ユーザーの視点を大事にした戦略的なデザイン・ものづくりに努めています。 本記事ではそのような取り組みの中でも特に上

          デザイナーはプロダクト戦略を思ってる以上に強化できる

          【マネフォ入社エントリー】入社初日!カレンダーも初日!!!

          この記事はマネフォデザイナー Advent Calendar 2021🗓の1日目です🎁✨ こんにちは✋はじめましての方ははじめまして。ムラジと申します。 カレンダー1日目で「お前は誰だ」なんて、社内外関係なく言われているかもしれません。なぜかというと、このカレンダー1日目がムラジのマネーフォワード入社1日目。タイトルに偽りのない「入社初日のカレンダー初日」だからです。 よし。初回からタイトルの出オチ感が半端ないけど、いろいろなハードルが下がったと思う。ぜひ気を抜いて、ご

          【マネフォ入社エントリー】入社初日!カレンダーも初日!!!

          みえないブランドを捉えたい

          この記事はinHouseDesigners Advent Calendar 2020の記事です🗓 事業会社でデザインチームリーダーをしています。ブランドを設計する機会があったので、どのような事前整理をしたか、これまでの経験も含めて書いてみました。 本記事でロゴなどデザインやアートディレクションのHOWTOは解説しませんが、ブランド設計のプロセスを経て、非デザイナーを中心とした関係者全体のデザイン方針に対する納得感やプロジェクト自体のクオリティが高まることを意図しています。

          みえないブランドを捉えたい

          誰かの気持ちになることとアクティングアウト

          この頃はTwitterをやっている。タイムライン上で同業の皆さんと話したり、いろんな意見を聞くことは嫌いじゃない。登壇やコミュニティ参加の機会に、多少のセルフブランディングをしながら職業人としてのアカウント色を強めている。 かたやnoteのようなインサイドアウトな行為はあまりしていない。放っておけば沸々と湧いてくるネタもある。こうやって自然と書き始めるのだから、人っておもしろいな、と思う。 自分のあり方を見つめ、さらに表現することはとても演劇的であり、自分のような自分でな

          誰かの気持ちになることとアクティングアウト