見出し画像

2023年をふりかえる

ふりかえりをオープンに書いたことはなかったけど、他の人のアウトプットをみて書きたくなった。

同時代的な感覚を大切にしたい。新しい年の目的意識を獲得したい。そんな魂胆でX(旧Twitter)の投稿と共に並べる、ごく個人的なふりかえりです。


1月

ひさしぶりにマネージャーに戻ったが、勝手の違いを感じた1年だった。この時点で思っていたことと変わりなかった。

ネガティヴケイパビリティの必要。仲のいいだけの馴れ合いはやめよう。プロ同士、誠実に打ち合おう。

2月

真面目に悩む人もいれば、ただ燻ってるだけの人もいる。過去に探索した、学生向けの新規事業の目指す未来をみていた。

3月

ここに自分の機会を感じていたけど、イマイチ活動にはつながらなかった。

似たようなところからやりかたを模索してきた。しばらくプロダクト開発を離れても、こうした思索は続けており、のちのnote記事につながっている。

子供が少し大きくなって、プライベートの外出も増えた1年だった。

4月

この先は地方だからおもろいことが増える。この時点で想いをたぎらせて動けてよかった。

2000年代以降の作風は、楽典的な世界を超えて創意に満ちていた。インダストリアルノイズや、タルコフスキーの劇中音楽や、作為は音楽表現はもちろん、故人の言葉にも表れていた。

苦手な人の役に立ちたい。それだけが原動力だったけど、報われたことはあったんだろうか。効力感は低いかもしれない。もっと近く、もっと隣でサポートしたい。

5月

音楽フェスとリサーチカンファレンスを同時にたのしんだ。リサーチカンファレンスにはたくさん刺激をもらっているので、今年は現地でたのしみたい。

ひさしぶりに自分だけの休みもとれた。民博の展示に疲れて、癒やされた。

6月

たこやきUXのパイロット版をした。オーサカにはおもろい人がたくさんいる!おもろかったので以降も続けてます。

ResearchConference Pop-up in KYOTO
つくることで明らかにする意義について話した。話したことで明確になる、いい機会になった。もし次の機会があるなら、さらに具体を伝えたい。

7月

感じた結果で共振することと、感じる原因から通わせることは大きく違う。UXという言葉に憧れ、志す若手が多いなかで責任を感じる部分もある。

2〜3歳のイヤイヤ期。伝えたくても話せない気持ちが表現を連れてくるんだな。この頃に「情動はこうしてつくられる」を読んだ。感情に溺れていてはいけない。

よう気づいたな…

8月

Spectrumで初のオーサカ!たくさん人が来てくれてたのしかった。地域のポテンシャルはこれからでっせ。

Momoseのハンドメイド、Aadd9をギャーンと鳴らすだけで満足する。毎日弾いてる。

9月

記事がエモかった。BtoB SaaSはこれからだ、とも思えた。

たこやきUX vol.1!パイロットに続き、運営チームのおかげですごくいいイベントになった。

10月

あらためて成人発達理論をよく読み返した時期だった。

はい。とにかく描こう。

11月

外からみてうまくいかない状況が続いても、前向きなメンバーがいるから諦めないでいられる。信念をもてる。

12月

Spectrumは最高のフェスイベントだった!声かけや反応から、あらためて機会をつくることの大切さを知れた。

先月は5記事を書いた。少しの間プロダクトチームに戻って書けることもあった。

2024年

今年は年末崩した体調を引きずったまま始まってしまった。歳をとるほど、こういうことはあまりよくないと思う。思うわりに行動できていないことも。

自分もなんだかんだで今年40歳なんだけど、30代後半でみえたデザインに関わるおもしろさと、健やかさをうまく両立したい。

そんな気持ちを持ちつつ、今年はこんなことをがんばろうと思う。

  • 世界を席巻できるほどのプロダクトをつくる

  • 地域コミュニティをおもろい場に育てる

  • Design through Researchをさらに深める

  • 子供たちの成長をたのしむ

今年も志をもって、しっかり結果を残しながら、様々な出会いや交流の機会で研磨しあいたいと思います。
よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

振り返りnote

もし、サポートいただけるほどの何かが与えられるなら、近い分野で思索にふけり、また違う何かを書いてみたいと思います。