マガジンのカバー画像

sakiの台所

日常の中で「モヤッ」とすることを、ゆっくり消化していきます。キラキラInstagramではさらけ出せないリアルな悩みを赤裸々に。
コンビニでお菓子を買う感覚(190円)で、月に4本以上の記事を読むことができます。(初月は無料)ほ… もっと詳しく
¥190 / 月
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

承認欲求ゼロにしなくていい話

承認欲求ゼロにしなくていい話

承認欲求に振り回されるのはよくないとわかっていますが
「生きていれば、絶対に承認欲求湧いてくるよね?」とも思います。

承認欲求ってゼロになれば完璧なんでしょうか?
私たちは仏みたいになれるんでしょうか?
と、ふと疑問に。

ということで
「承認欲求ゼロって可能なのか、そして良いことなのか」
についてを考えてみました。

もし、他者からの承認が無かったら

生まれた瞬間から
他人の目線というものが

もっとみる
私たちは何に怒ってしまうのか

私たちは何に怒ってしまうのか

大人になると、自然と怒る事が少なくなりました。
それは、ただ優しくなったというよりかは
合理的になったからです。

多少、嫌なことや、心に引っかかる事があっても
「自分が変わる方が早い」
「怒ることに体力を使いたくない」と思って
怒りという感情を忘れるように働きかけています。

そんな大人になった今でも
イライラした気持ちが消えなかったり
なんだか怒ってしまうことって
たまにはあると思うのです。

もっとみる
お金を払わずにはいられないものの正体

お金を払わずにはいられないものの正体

温かみあるハンドメイドアクセサリーや
職人がつくる、一点ものの焼き物
そういうものに不思議と魅力を感じるのは私だけじゃないはず。

気に入った、一点もののお皿を買う時に
目の前にある「皿」以外の「何か」に対しても
お金を払っている感覚がありますよね。

その、目に見えない「何か」の正体について考えてみました。

よくある、カフェの居心地理論

セブンイレブンのコーヒーは美味しいのに
びっくりするほ

もっとみる
もし、宝くじが当たらなかったら

もし、宝くじが当たらなかったら

これはSNS時代の弊害だと思うのですが、

「頑張ればなんでもできる」と感じさせるという感覚に
私たちを陥れる点があります。
それも無意識の中で。

とんでもない状況から這い上がった人の経験談
好きなことを発信しているうちに大成功した人
根拠もなく励ましてくる言葉

SNSには、こんな美談が溢れています。

その美談に、現実的な感覚が崩されてしまうと
自分の人生設計が狂ってしまいます。
私は、SN

もっとみる