マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

631
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

#書くこと

474 書きながら考える。書くことで何かを発見する。(稲田)2024/1/19

こちらのツイートに大いに共感しました。 めっちゃわかる。書くのが苦手…とか悠長なことは言…

jbn_director
5か月前
4

463 日報note 2023年まとめ。(稲田)2023/12/28

今日は仕事納めです。皆さん本当におつかれさまでした。 制作ユニットの有志で書く日報note、…

jbn_director
6か月前
1

445 「観察/発見/言語化/コンテンツ化/デリバリー/習慣化」は色々なことのベース…

Web制作という仕事柄、ほぼ毎日クライアントに「観察して発見しなさい/発見したら言語化しな…

jbn_director
6か月前
5

437 日報noteを毎日こつこつ書いていた同僚の大地君が300記事に。(稲田)2023/11/21

日報noteを毎日こつこつ書いていた同僚の大地君がいよいよ300記事になりました。素晴らしい。 …

jbn_director
7か月前

434 Web制作会社の方にもお薦め。サイボウズの「テクニカルライティングの基本2023」…

ドキュメントの書き方を学ぶサイボウズの研修資料「テクニカルライティングの基本」2023年版が…

jbn_director
7か月前
5

425 顧客に書いてもらったWebコンテンツの添削例。(稲田)2023/11/2

Web活用支援をしている技術系BtoB様。「コンテンツを書いたので添削をお願いします」とご連絡…

jbn_director
7か月前
1

409 「毎日やろう」ではなく「とにかくやめない」が大切。(稲田)2023/10/5

こちらのnoteを読んで本当にそうだなあ…と大いに腹落ちしました。 この日報noteもスタートしてからもうすぐ丸二年になりますが、続けられた秘訣は「とにかくやめないこと」だったと思います。そこに全ての重点を置いていたので。スタート時に掲げた目的とプロミスが下記になります。 質・量・内容を問わないと最初に決めたことがけっこう重要だと思っていて。だから「やめないこと」に全振りできるんですよね。だいたいのコンテンツ施策はやる前から質や量や内容に幻想を抱くから続かなくなると思って

400 日報note400回目となりました。(稲田)2023/9/22

業務日は毎日書いている日報noteが今日で400回目となりました。1回目が2021年の10月27日なので…

jbn_director
9か月前
1

348 アイデアよりも準備。準備 is king.(稲田)2023/7/4

Webサイトリニューアル中のA社様(製造系BtoB)用に地味な準備作業を続けたので背中が痛いです…

jbn_director
1年前
2

384 中小企業様からよく相談される「どうすれば情報発信できるようになりますか?」と…

こちらのツイートが興味深かったです。 slackで社内Twitterを作って、経営者自身が定着まで粘…

jbn_director
1年前
2

300 日報ノート、300回目。(稲田)2023/2/9

日報ノート、記念すべき300回目です。営業日にして300日、スタートしたのが2021年の10月なので…

jbn_director
1年前
1

223 月間300万PVを「2億」へ押し上げた編集メソッド。(稲田)2022/10/6

『月間300万PVを「2億」へ押し上げた編集メソッド|東洋経済オンライン武政秀明氏』 何かもう…

jbn_director
1年前
2

222 日報noteに綴られたスタッフそれぞれの「書くこと」(稲田)2022/10/5

昨日、いつものように日報noteをアップしたら「50週連続投稿おめでとうございます!」とnoteが…

jbn_director
1年前
2

213 6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。(稲田)2022/9/21

あるなあ…とも思うし、油断するとその罠に落るのでマジで気をつけたい。 書き始めた文章が途中から難しくなってしまったら、ぼくレベルの理解では大体よく分かっていない。ということだと思っています。表面上の何かだけで分かった気になっている。そういうときは途中で書くのをやめる。消す。 「小難しい文章はよく分かっていない証」は自分のリトマス試験紙として役に立ちます。 アインシュタインが本当に言ったかどうかは謎ですが、やけに説得力がある。本当に言ったかどうかはどっちでもよくて。その言