見出し画像

300 日報ノート、300回目。(稲田)2023/2/9

日報ノート、記念すべき300回目です。営業日にして300日、スタートしたのが2021年の10月なので約1年半、毎日書いてきたことになります。とはいえ特に感慨深くないのはもう習慣化したからで。人生の歯磨きがこれで1万回目!なんて誰も思わないように。習慣ってすごいですよね。

  • 課題意識

  • 大きすぎない目標設定

  • 習慣化

この3つがあればだいたい回るんだなあ…と思うようになりました。回していけば何かしらの発見があるから学びになるんですよね。ざっくり計画して、こつこつ進んでいく。これが続けるコツだと思いました。最初からあれこれ詰め込みすぎたり意気込んだり立派なアウトプットをしようとすると大体うまくいかない。

すごいコンテンツを書いてすごいと言われることが目的でなく、回していく中で発見して学んでいく。それを目的にできれば毎日何かしらの収穫があるのでお得です。他者評価より、学びの優先というとカッコいい。

せっかくなので、日報1回目に掲げた日報noteの方針を再録します。1年半経っても特に何も変わっていません。「継続的にコンテンツを書く習慣を身につける」を目的に続けています。ぼくはだいたい身に付いたので、事例として顧客にも話せるので得しました。一石二鳥とか三鳥が好きなんです。

JBNディレクター日報noteの方針
・内容自由
・書く頻度も自由
・ディレクターメンバーの阿部さん、石坂さん、宮坂さん、近藤さん、金子さん、制作ユニットメンバーの中村さん、小野塚さんのマガジンをそれぞれ作っています
・ご自分のマガジンの中で日々お書きください
・マガジンのヘッダーはご自由に差し替えください
・noteのヘッダー/アイコンは「誰でも&いつでも」差し替えてOKにします
・何度でも差し替えてOKです

このnoteの目的は以下の1つだけです
・継続的にコンテンツを書く習慣を身につける

このnoteを1年やる上での約束事です
・質は問わない
・量も問わない
・内容も問わない
・外部には公表する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?