マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

#Webディレクション

連休を侮ってはいけない。(2022.05.23宮坂)

今年の5月の連休。 ゴールデンウィークは、飛石でしたが中2日お休みをとれば10連休でした。 (…

jbn_director
2年前

理想の担当者さんとは。(2022.3.1宮坂)

最近少しずつ動き始めたプロジェクトがあります。 今回もHubSpotによるWebサイト構築です。 ま…

jbn_director
2年前
3

"ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー"感想まとめ vol.2(2022.02.10宮坂…

"ウェブライダー松尾氏 x HubSpot 共催ウェビナー"『コンテンツマーケティングの第一人者に学…

jbn_director
2年前
2

合意形成の壁。(2022.02.04宮坂)

現在進行中のプロジェクト。 デザイン制作のフェーズで、クライアントとの合意形成がどうも上…

jbn_director
2年前
3

議事録のまとめかた(2022.01.27宮坂)

普段、あまり褒められることはないのですが、同僚の稲田さんがよく私のとる議事録を誉めてくれ…

jbn_director
2年前
3

[日報]サイト公開間近!修正祭りだ!(2022.01.26宮坂)

サイト公開間近!現在構築しているBtoCサイトの公開が来週に迫ってきました。 本日は修正祭り…

jbn_director
2年前
3

「伝える」って難しい(2022.01.24宮坂)

ディレクターの仕事をしていて本当に日々痛感するテーマです。 日々、「伝える」情報の粒度は様々です。 「コンセプトを伝える」とか「企業の想いを伝える」とかそういった、大きなテーマの『伝える』から、もっと身近な情報の伝達まで。 身近で日常的なコミュニケーションでも、「伝える」って難しい。 伝えていても、相手が理解していなければ伝えていないのと同じ。 戒めのように自分に言い聞かせていますが、もはや呪いのような気もしています。 細心の注意を払っていても相手との認識のずれは生じて

フォーム項目の考え方(2022.01.18 宮坂)

現在構築しているBtoCサイトのフォームを作成しました。 いつもは、運用ユニットの担当者が公…

jbn_director
2年前

公開直前、ヒリヒリしてきました(2022.01.17 宮坂)

公開まで残り1週間を切りました制作中のBtoC向けサイトが公開まで1週間を切りました。 クラ…

jbn_director
2年前
3

今期の個人目標について考える(2022.01.14 宮坂)

今期の個人目標についてのヒアリングユニットリーダーの阿部さんと今期の個人目標についての擦…

jbn_director
2年前
1

Webサイトの改善はゴールに近いところから。(2022.01.12 宮坂)

構築したWebサイトの検証をしましたディレクター陣で定期的に行なっているディレクション施策…

jbn_director
2年前
4

指の隙間から恐る恐る覗く、サイトの現状(2022.01.11 宮坂)

ディレクション施策での新たな取り組みJBNのディレクター陣で定期的に行なっているディレクシ…

jbn_director
2年前
1

ロジカルシンキングを身につけたい(2022.01.07宮坂)

JBNではユニットごとに朝礼をおこなっています。 各ユニットごとに朝礼のやり方はそれぞれなの…

jbn_director
2年前
4

1月末公開の案件が3本あるという現実(2022.01.06宮坂)

タイトルの通り、私がディレクションを担当させていただいているサイトが1月末に3本。しかも公開予定日がほぼ同じ。 どのサイトも構築が佳境であり、校正確認というビッグウェーブが控えています。 年始に回したあれこれ「年末ですし」という常套句をいいことに年始に回したあれこれを回収しなければならない時期になってしまいました。 後回しにしたタスクを紐解きながら、黙々と片付けていかなければと思っています。 年末だからと後回しにしても良いことは一つもないのでした。 最後の調整は踏ん張りど