マガジンのカバー画像

木質バイオマスエネルギー

14
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

日本でバイオマスが広がらない理由

日本でバイオマスが広がらない理由

その理由はいくつもあるけど、最大の理由は家庭に広まっていないことだと思う。

たとえばヨーロッパでは、バイオマスエネルギーの最終消費量のうち、住居の熱需要がもっとも多く38%、続いて製造業19%、交通13%となっている(2015年実績、AEBIOM)。日本で普及している木質バイオマス発電(発電のみ)は6%でしかない。オーストリアでは20-30kWという家庭用小規模ボイラーが主流だったり、デンマーク

もっとみる
バイオマスが家庭に広まらない理由

バイオマスが家庭に広まらない理由

1)儲からない
まずこれ。事業者目線としては、戸建住宅に導入するとなると、便利+メンテナンスフリーな設備がよいわけです。そしてエネルギーは燃料価格が安い。バイオマス設備は、化石燃料に比べてインフラが整っていないために、販売や燃料供給についての商流ができておらず、メンテナンスもそこそこ必要です。にもかかわらず、燃料価格も安かったら事業者としてはきつすぎます。ですから売りません笑

もっとみる