見出し画像

50周年記念パーティ開催しました

おかげさまで、イズミシステム設計は、多くの方に支えられ、2023年9月1日に50周年を迎えることができました。これまでの感謝を込め、グループ会社社員とそのご家族、OB・OGの皆様をお招きし、9月2日(土)に50周年記念パーティを開催いたしました。
今回は、その様子をお届けいたします。

場所は「JPタワー&カンファレンス」4階ホール&ホワイエ

ご参加いただいたのはイズミシステム設計正社員のほか、グループ会社の株式会社鰐設計様と株式会社CONIT様、そしてグループの母体であるIZUMIグループ株式会社。それぞれのご家族や、OB・OGも含めて400名弱の皆様。キャリーケースをお持ちの方や、お子様連れの方などたくさんの皆様にお越しいただきました。

アクセス抜群の東京駅目の前のため、会場からはご覧の景色を楽しめます
会場受付でお出迎え

13:00 会場の受付が開始されました。
受付パネルは、50周年用のロゴマークを配してデザインしています。50周年ロゴは、SDGsのうちのひとつ、「住み続けられるまちづくりを」のカラーをテーマに選んで作成されたものです。

50を形作っているマークは、弊社の業務に関わるものを集めました

メイン会場

14:00 会場暗転。スクリーンに、オープニングムービーが流れます。

日本各地の皆様が今ここにお集まりに!というイメージで始まりました
小池社長

開会挨拶は弊社イズミシステム設計の小池社長。そして創業者である小池進名誉会長の挨拶、弊社坂上専務の挨拶などが続き、さらに小池社長よりお話の後、乾杯!

会場はあっという間に大賑わいです
ケータリングは、高崎、大阪など、弊社のオフィスがある場所にちなんだメニューです
地酒コーナーも設置。東京はもちろん、群馬や大阪、宮城など
縁のある拠点の有名な銘酒を役員が選定し、代わる代わるソムリエになってご紹介。

歓談中には、弊社の歴史をまとめた動画が放映されました。
以下いくつかのシーンを抜粋したものです。

(後で聞いた話ですが、皆さんおしゃべりが盛り上がりすぎて、
動画の放映に気づかなかった方も多かったようです・・・嬉しいような悲しいような)

ホワイエ

会場と隣り合わせにはホワイエというちょっとした空間があり、こちらも第二の会場ともいうべき自由に行き来できる場所として用意しました。

入口から続いている空間のため、ここで久しぶりに再会するという姿も多く見られました
ホワイエにもケータリングをご用意。キッズスペースも設置しています。
弊社のコーポレートロゴ入り特注ケーキも♪

~展示物~

◆年表◆

ホワイエ内には今回のために用意した展示が多々あります。
まずは、年表。イズミシステム設計50年の歴史をかいつまんでご紹介。
過去から現在へと続く大きな流れが表現されており、トピックとともに散りばめられている数々のマークは、弊社の業務に関わるものです。

来場された方に自由に書き込みいただけるアイテムとして掲示しました。
最初は、弊社社長より「感謝」を。
その後は、お子様たちも夢中になって書き込みます!
ご参加いただいた皆様によって完成!

◆部署紹介パネル◆

弊社の部署、東京建築・防災事業本部及び環境認証部、調査研究部、東日本建築・防災事業本部、西日本建築環境・防災事業本部、BIMソリューション事業本部、管理本部の社員写真のほか、全員集合写真を展示。そして、グループ会社である株式会社鰐設計様と株式会社CONIT様の写真も掲載しました。

立ち止まってご覧になる方多数。
ご家族の皆様も、働いているご家族を見つけて楽しそうにお話されている姿が見られました。

再びメイン会場へ・・・

クイズ大会が開催されました。スマートフォンのアプリから手軽にご参加いただく3択問題です。内容は弊社に関するもの、グループ会社に関するものなど10問。

回答率もその場でスクリーンに反映されます
ホワイエ内でも中継されているスクリーンを見ながら参加

そして正答数と速さによって自動的に順位が判明。1位~12位&50周年ということで50位もサプライズで表彰されました!

1位おめでとうございます。カタログギフト進呈です。

スマホを使えないお子様たちを中心としたじゃんけん大会も開催!
純粋に司会者とじゃんけんを行い、勝ち抜いたお子様が優勝です!

どの子も楽しそうに参加してくれました

表彰式の熱気冷めやらぬ中、社長から閉会の挨拶の後、エンドロールが流れました。みんなが作り上げてきたイズミシステム設計。その感謝の気持ちを込めて、全員参加のエンディングです。

エンドロールには弊社の社員を拠点ごとに掲載。写真と名前が音楽と共に流れていき、
最後の集合写真で「For the next 50years」の文字が掲げられ、終了となりました。

17:00 無事閉会となりました。

ご来場いただきありがとうございました

社長はじめ役員の皆様でお見送りが行われました。

全4色です

お帰りの際、再生ファブリックのエコバッグにお菓子をセットにして来場者へお渡ししました。
※再生ファブリック・・・
Tシャツなどの縫製品を生産する工程できた本来廃棄となる生地の端切れ等を集め、特殊な加工により再び生地として生まれ変わったリサイクル素材のこと。自然の風合いを生かすため再染色を行っていないため、生産工程においても環境に配慮したテキスタイル生地です。

ご来場いただいた皆様、この度は誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。イズミシステム設計はこの半世紀、常に挑戦と変化を繰り返して成長してきました。社員の皆様、OB・OGの皆様、ご家族の皆様、グループ会社の皆様、そしてもちろん顧客の皆様、様々な皆様とともに歩んできた歴史のすべてに感謝の意をささげます。
今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

また、まだ見ぬ皆様へ。
このnoteをご覧になって少しでも弊社のことを知っていただき、興味を持っていただけましたら幸甚です。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

#オープン社内報

22,487件