yuka

写真とひとり旅が好き。 noteでは備忘録として「日々の記録」や「趣味を通して感じたこ…

yuka

写真とひとり旅が好き。 noteでは備忘録として「日々の記録」や「趣味を通して感じたこと」などを書きたいと思います。

最近の記事

旅レンズとしてSIGMA18-50mmをお迎えしました

来たきたー! 「旅レンズとして」お迎えしたSIGMA18-50mmですが、購入にはいろいろ悩みました。 これまでの所有レンズが • XF35mm f1.4 • TAMRON18-300mm • Super Takumar 50mmf1.4 というラインナップで、標準ズームレンズを持っていなかったんですよね。 旅行に行くときは、XF35mmとTAMRON18-300mm2本を持って行っていた時期もありましたが、長時間持ち歩くには「TAMRON重くて疲れる」となり、最近はX

    • 【カメラ散歩】雨上がりの北鎌倉へ

      季節の移り変わりは早いもので、あっとゆーまに紫陽花の季節です。 多少の雨なら、カメラ散歩行っちゃおーと思っていたのですが、早朝はシトシト降っていた雨が止み空が明るくなってきました。 鎌倉の紫陽花といえば「名月院」この時期は花菖蒲も見頃なはず。 休日は朝モタモタしてしまいがちで、結局10時頃に到着しました。 咲いてる♪ 名月院通りは混雑予想からか、交通整理のオジさまたちが配置されていました。 入口も2箇所開放されてます。 まだ見頃前だし平日だしと思っていたけど、結

      • 【カメラ散歩】甘い香りいっぱいの港の見える丘公園

        今年は花の開花がなんでも前倒し。 もう春バラの季節!! 今朝ふと「もしやすでに満開近いのでは?」と思い、急遽【港の見える丘公園】へ向かった。 早起きしていたのに動くのが遅くて、結局お昼くらいに元町中華街駅に到着。 アメリカ山公園を抜けて行きます。 うわー!!光強すぎるー! 早く出ればよかったのに、ついダラダラしてしまったー! 平日なのに、なかなかの人手。 モデルさん連れのカメラマンもチラホラいました。 そういえば、レンズフィルターを「ブラックミストプロテクター」にし

        • GWカメラとひとり旅【倉敷・尾道】② 尾道編

          2日目は倉敷→尾道へ! 在来線で1時間くらい。 黄色い車両がかわいい。 幸い座ることができて快適に移動できました! 10時くらいに着いたのですが、駅のコインロッカーが危うく埋まりそうでした。 のんびりしなくてよかったー! 千光寺ロープウェイまでスナップしつつ、徒歩で向かいます。 ロープウェイ乗り場には行列が。 緑が美しい季節ですね~ サイコー! 山頂に到着すると猫さんがいました。 お勤め中だったようで、お客さんがはけると楽屋にお帰りになりました。お疲れさまです!

        旅レンズとしてSIGMA18-50mmをお迎えしました

        • 【カメラ散歩】雨上がりの北鎌倉へ

        • 【カメラ散歩】甘い香りいっぱいの港の見える丘公園

        • GWカメラとひとり旅【倉敷・尾道】② 尾道編

          GWカメラとひとり旅【倉敷・尾道】① 倉敷編

          GWにひとり旅って、なんだかどうかなーと迷いつつも、家でゴロゴロも嫌だしなー連休もなかなか取れないしなー ってことで。 気にせず行ってみよー!! 新幹線で約3時間で岡山駅へ。 途中停車駅ごとに人がたくさん入れ替わりながらも、絶え間なく満席状態でした。 在来線に乗り換え倉敷駅へ。 快晴!!暑いー!!! 駅から徒歩10分程度の美観地区近くの宿泊するホテルに荷物を預けて、さっそく散策へ。 制服姿の学生がたくさん! 修学旅行ですかね。 岡山フルーツを楽しめるパフェで有名

          GWカメラとひとり旅【倉敷・尾道】① 倉敷編

          河津桜ひとり写真旅②【みなみの桜と菜の花まつり】

          河津桜まつりをあとにし、伊豆急下田駅へ。 バスで南伊豆へ向かいます。 青野川沿いの下賀茂温泉あたりでも 河津桜と菜の花がコラボするスポットがあり、 『みなみの桜と菜の花まつり』が開催されています。 河津より空いていました。 出店は少ないので、お祭り気分は河津のほうが高め。 桜と菜の花は見事です! こちらは人力車がいます。 写真は河津より撮りやすいと思います。 猫さんたちが喧嘩しながら飛び出して来て びっくりしたー 夜にはライトアップもありました。 思いのほか

          河津桜ひとり写真旅②【みなみの桜と菜の花まつり】

          河津桜ひとり写真旅①【河津桜まつり】

          楽しみにしていた河津桜のシーズンがやっと来ました! 春ですね~ うれしいな~ 天気予報では晴れとはいかなそうな感じでしたが、初日はなんとか晴れてくれて楽しむことができました! 10:00頃に河津到着。 すでにたくさんの人で賑わっていました! 駅前から早くも見られる河津桜と菜の花のコラボ。 華やかでやっぱりいい! 花より団子ということで、到着早々ですがちょっと腹ごしらえ。 よし!歩くぞー!! 撮り鉄さんたちが待機してる感じだったので、 ちょっと混ざって待ってみました

          河津桜ひとり写真旅①【河津桜まつり】

          ノスタルジックネガ好きだ!

          年始の箱根でのカメラ散歩のときもフィルムシュミレーションはノスタルジックネガで楽しみました。 温かみのある色味でコントラストのつき方も扱いやすく、優しい雰囲気になるのが好きなところ。 1月は鎌倉もノスタルジックネガでカメラ散歩しました。 赤は橙が強めで好きな感じ。 カフェ写真にもいい! ホワイトミストフィルターつけたら、これもまたいい! 今後多用すること間違いなし。 X-T5買ってよかった!

          ノスタルジックネガ好きだ!

          1月箱根ひとり温泉とカメラ散歩を振り返る

          【箱根仙石原虎乃湯】で国産牛しゃぶしゃぶとにごり湯を堪能2023年最初のひとり旅は近場の箱根。 なにかと出費が重なる年末年始。 リーズナブルに温泉に入ってひたすらゆっくりのんびりしたい。 ついでに「小食な私でもちょうどいい食事の宿」が見つかるといいな〜 そんな感じで交通費が抑えられる近場の箱根に決めたのです。 箱根の老舗精肉店から仕入れている国産牛しゃぶしゃぶをリーズナブルな価格で楽しめる【箱根仙石原虎乃湯】さんに宿泊しました。 牛しゃぶは美味しかったうえに量もちょう

          1月箱根ひとり温泉とカメラ散歩を振り返る

          小食コンプレックスな私にちょうどいい温泉宿を見つけたい

          価値観や旅の目的にもよると思いますが、 旅行に行ったら「食事」って大事! と思う方多いのではないでしょうか? とくに温泉地へ行ったら、旅館やホテルの豪華な食事が一番の楽しみだという方もたくさんいらっしゃると思います。 私も美味しいものは、もちろん大好き! ご当地の食べ物もいろいろ楽しみたいです。 でも、子供の頃から小食な私。 コース料理や旅館の豪華な食事が苦手なんです。 お櫃にたくさん用意してくれる白米とか。 食べ切れないことがほとんどなので 残すのがホントに申し訳

          小食コンプレックスな私にちょうどいい温泉宿を見つけたい

          【カメラ散歩】2022年の紅葉を振り返ってみる

          2022年もあと少し。 紅葉はたっぷり楽しみたいと いろいろ行きたいところは考えていたものの タイミングや天気に恵まれず 思っていたより紅葉巡りはできませんでした。 これも思い出。 備忘録として振り返りたいと思います。 1日目 日光山内薄手のアウターで全然快適に過ごせる陽気。 寒いかと予想して冬用コートで行ってしまい 激しく後悔しました。 これは見頃でしょう。 曇り空なのが残念でしたが、十分キレイでした。 山内へ入ります。 まずは日光東照宮へ 東照宮の写真も少し。

          【カメラ散歩】2022年の紅葉を振り返ってみる

          【カメラ散歩】XF35㎜で写す10月の鎌倉

          最近、使用頻度の低いレンズを3本売り (え。そんなに?笑) 新しくXF35㎜f1.4Rを迎え入れた。 色々な焦点距離のレンズを買ってみたものの、うまく使いこなせず、使い分けできずで結果眠らせてしまっていたのが勿体ないと思ったし、いったい私は何がしたいのだ?と、ふと真面目に考えてしまった。 そこで標準レンズでいろいろ工夫しながら撮るということをしっかりやってみようかな。 という考えに至った。 よろしくXF35㎜f1.4R。 夏季は休館していた大好きな場所。 鎌倉の【一条

          【カメラ散歩】XF35㎜で写す10月の鎌倉

          秋色の里山ガーデンフェスタ

          花と緑を愛する人の心をつなぎ、 自然環境を育むというコンセプトで 横浜市が取組む「ガーデンネックレス横浜2022」 その見どころのひとつとして、市内最大級10,000㎡の大花壇が春と秋に公開されている 【里山ガーデンフェスタ】に行ってきました! 正面入り口にいるひつじのショーンは横浜市限定らしく、近くにいたマダムが「マリンルックは横浜市限定」と話していて、心の中でなるほど〜と納得の私(・∀・) そういう豆知識好き。 ウェルカムガーデンのコキアが色づいてた。 見所はこ

          秋色の里山ガーデンフェスタ

          はじめまして昭和記念公園

          久しぶりの投稿になってしまった。 夏の間は暑すぎて 私もカメラも『夏眠』してた。 過ごしやすくなり コスモスの時期だし! 休日は雨ばかりだったけど 久々に晴れだし! ずっと行ってみたかったのに なんだか行けずにいた 国営昭和記念公園に行って来ました〜( ´∀`) コスモス畑は砂川口ゲートからが 一番近い。 コスモス畑より手前に彼岸花が。 あまり彼岸花って興味なかったけど こうして写真を撮るととてもキレイで 好きになった。 白い彼岸花も素敵。 先に進むとパレードミッ

          はじめまして昭和記念公園

          七夕ですね。

          つい先日までは、アジサイで盛り上がりを見せていた鎌倉。 アジサイも終盤を迎え、平日でも人であふれかえっていましたがわ嘘みたいに落ち着いた鎌倉に戻っていました。 もうすぐ七夕。 鶴岡八幡宮は七夕飾りで彩られているようだったので、雨が降り出す前に足を運んでみることにしました。 二の鳥居の狛犬は、春にはマスクがつけられていたのが外されていた。 4月には満開の桜が美しかった段葛。 夏らしい深いグリーンも素敵! 少し湿った風もさわやかに感じます。 三の鳥居をくぐると 笹の葉に願

          七夕ですね。

          鎌倉スナップ

          鎌倉文学館が、大規模改修のため 令和5年度(2023.4)から6年度末(2025.3)まで休館する予定と聞きました。 鎌倉で薔薇と言えば「鎌倉文学館」 2年も見れなくなるのか‼️ と、思ったら「行っとくか!」 という気になったのです。 バラ祭りも開催中だし。 買ったばかりのレンズも使いたい! ダラダラしすぎて、お昼前スタート。 江ノ電で由比ヶ浜駅へ。 住宅街から一歩足を踏み入れると なんだか、異世界に入った気分になります。 緑のトンネルが清々しい。 入り口から

          鎌倉スナップ