iyuha

好きなものはもう持ってる。嫌いなものももう持ってる。何でも手放せばいいってもんじゃない。

iyuha

好きなものはもう持ってる。嫌いなものももう持ってる。何でも手放せばいいってもんじゃない。

最近の記事

晴れ渡る秋空に。

おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 少し、ご無沙汰しましたが、お変わりないでしょうか。 わたしは、白髪が数本増えたくらいと、五十肩が辛いというちょっとした二変化くらいでしょうか。 何だか、はっきりしない天気が続いておりましたが、本日は快晴です。 めっきり寒くもなりやがって、あの夏空は夢か現か。いや、現実だったのだろう。 気候にまで喧嘩を売るくらいには、老害予備軍として挙手します。 (耳に腕を付けて真っ直ぐ伸ばすのが正しい挙手の在り方。) 文化の日

    • わたしはわたし。

         おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 あっという間の三連休、いかがお過ごしでしたか? わたしは、実家に行って、年老いた両親と接して、 「人生とは」などと切なくなったり、 これから極寒の季節に備えて、こたつ布団を買いに行ったり、 (こたつ布団を打ち捨てた話しを覚えておいででしょうか) シツコイ性格なので、過去記事載せちゃうぞ。  バタバタしてたら、終わりました。 いやー、何かにつけ、この歳になると、 切なくなりますなあ。 季節もあると思うんだ

      • 文化の日。

           おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 健康で文化的な最低限度の生活を保障されてますか? 漫画のタイトル、そのまんまですみません。 今日は祝日。文化の日。 「文化と平和を愛し、文化をすすめる」ことが主旨の国民の祝日とのことです。 そっか。そんな深い意味があったのね。 わたしったら、 「パートがお休みだー。わーい。」くらいにしか思ってないっていうね。 朝のタスクは、終わらせましたよー。(突然のドヤ顔。) トイレ掃除。洗面所掃除。玄関掃除。お風呂

        • 洗濯物。

             おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 毎日、仕事に家事に雑用にお疲れさまです。 いや、ホントわたしたちって偉いよねーと思う今日この頃。 てか、今日だけじゃなく20年間は思ってる。 そして、究極の面倒くさがり屋のわたしは、 「面倒なことは、とっとと済まそう」マインドで、家事をこなしております。 まずは、表題通りの「洗濯物」ですよ。 ホントは、朝陽の光に当てて、カラッと乾かしたいわけです。 ところがどっこい。 何もかも済ませて就寝したいので、

        晴れ渡る秋空に。

          11月が始まりました。

          おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 11月がスタートを切りました。 ここから師走までが、猛ダッシュなんですよね。 わたしは、「終わり」が好きなので、 「早いとこ、今年が終わらないかなあ」とか逡巡して、世間とは違う意味でワクワクしてます。 (クリスマス系イベントワクワク勢とは一線を画す) ただ、寒さには強かったのですが、めっぽう弱くなりました。 それなのに、ああ、それなのに、 先月の町内粗大ゴミの日に、こたつ布団捨てるという暴挙に出ましたよ。わたしは

          11月が始まりました。

          10月最終日。

          おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 10月も今日で終わりですねー。 今月、やり残したことないですか? 今生、やり残したことないですか?(いきなり重い) わたしは、「始まり」より「終わり」が好きで、 そして「舞台」より「舞台前の準備」が好きだ。 この歳になると、時間が過ぎ去るのが早く、 人生で分かったことは 「思い通りに行くことなんて何一つない」ってことかしらん。 だから、神経質なタチではあるけれど、もう余り深く考えるのは、 なるべく止めにしよう

          10月最終日。

          近近メガネ作りました。

             おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 パート先ではパソコン、自宅ではスマホ。 老眼に拍車がかかる。 以前、老眼で目が疲れるという話をしました。 復習です。覚えておいででしょうか。 ああ、わたしって、なんてシツコイ奴。 これは、老眼鏡も兼ねて「目を守る」メガネを作るしかない‼︎ 眼科で診てもらったところ、老眼もあるが、右眼の乱視がかなり強いとのこと。 わたしは、10年くらい前に、 若干、左眼を悪くしたので、(安心してください、見えますよ) 「ど

          近近メガネ作りました。

          ほどほどが一番。

          おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 節約疲れと満月砲喰らって、(明日が満月)note更新できませんでした。 待っててくださった方々がいらっしゃったら、嬉しいです。 10月もそろそろ終わります。 来月に繰り越すお金も少しずつですが、貯まりました。 しかし、あまり頑張りすぎると、疲れるわ。 わたしみたいなカッチリとした性格だと余計に。 来月は「ベースはそのままで、気持ちは余裕とゆとりを持って」節約したいなあと思います。 もちろん、平穏無事に過ごせたの

          ほどほどが一番。

          見返るけど、振り返らない。

          こんにちは。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 毎日毎日、そんな面白いことがあるわけでもなく、ブログネタなんかないよーとか、 わたしは思わない。 わたしは、「文字を書くこと」が好きなのだ。 アナログでもデジタルでも。 内容は「なんてことなくても」良いのだ。オイ。 一応、節約の話しなんぞ、書いたりするけど、 カツカツ家計の話しばっかりでもねー、面白くないし。 「何でも面白がりたい」マインドが、心の土台となっているので、(この歳になってもアホざんす) 笑い飛ばしたいんだ

          見返るけど、振り返らない。

          10年間は長い。

          こんにちは。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 起床時に「あーあ、まだ眠い」が強くなってきた話を、覚えてくださってる方々は、 友達になって頂きたい。 調べましたところ、アラフィフには切っても切れない「更年期障害」なる言葉が、トップバッターに。 ぶっち切りだぜ。 更年期障害とは「45歳から55歳」(目安)の10年間、10年間ですよ、皆さま‼︎ 様々な症状に辛さを感じると言うわけです。 その中に「朝、眠気が強い」の項目があったのです。 「あー、わたし、これだわ」 正直、

          10年間は長い。

          なにもしない。

             おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 朝の散歩、諸々の掃除等、毎日のタスクを終わらせました。 腰が痛いです。若い時から腰痛持ちです。 このサブスク解約したいですね。 わたしは、超絶ものぐさ並びに怠け者なので、 「何もしない」時間が至福の時です。 瞑想に耽るでもなく、ただ座って「何もしない」。 テキパキしてる人、マジで偉いわ。 のんびりしてるっていうのとは違うんだよね。 頭の中は、いつも、もじぴったんだし。 あーでもない、こーでもない、考

          なにもしない。

          鼻炎辛い日々。

             おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 節約生活始めて、半月以上経過しました。 皆さん、これを数年続けられてるのかと思うと、頭が下がります。 わたしは、ストレスで鼻炎がひどくなった気がします。(当社比) 休みの日に、ガソリン使うのがイヤで、引きこもってるじゃないですか。 掃除苦手なワタクシなので、探せば埃なんかそこら中にあるわけですよ。 お金はないのに。 だから、やる事なくて、そこら中拭きまくって、ハウスダストがひどくなったという。 いや、秋

          鼻炎辛い日々。

          陽射しが心地よい土曜日。

          おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 今日も良い天気で、心地よい。 陽の光を浴びつつ、散歩してきました。 紫外線は怖いけど、やっぱり自然の陽射しは、いいですね。   トイレ掃除、洗面所掃除、玄関掃除やりましたよー。 あとは、クイックル⚪️イパーで、ササッと床を拭きました。 疲れが溜まってるので、 半眠りで掃除しました。 更年期全盛期です。キッパリ。 いつものタスクを終えたので、 自分で自分を褒めるとするか。 ではでは、良い土曜日をお過ごしくだ

          陽射しが心地よい土曜日。

          良い日。

             おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 早起きが大得意なわたしでしたが、ここ最近、7時30分とかに起床してます。 寝起きはいい方だと思いますが、「あーーーーー眠い」と心底感じます。 思春期の「いつも眠い」とは格段に違いますね。 わたしも、思秋期に足を踏み入れて、数年経っています。 「老いトランスフォーム‼︎」ですよ。 戦隊モノ的に言ってみました。 散歩も行ってきました。 良い天気で心地よいです。 今日も、良い日でありますように。

          良い日。

          おやすの日も、人それぞれ。

          おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 一日を、どうに過ごすのかは、人それぞれ。 特に、仕事がお休みの日です。 日頃、出来ない家事をやるのか、 畑の草刈りをガシガシやるのか、 とにかく身体を動かすのが、 一日が終わった後に、充実したなあと感じますよね。 ただ、人間、そんなに酷使したら、 心身ともに疲労骨折しちゃいます。 特に、わたしは疲れやすいので、 その辺り、自分で自分のさじ加減で、動いています。 朝、玄関掃除した時に、陽の光を浴びるだけでも心地よ

          おやすの日も、人それぞれ。

          物を捨てること。

          おはようございます。 皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。 小生、細々と節約を続けている日々を送っております。 今までが、浪費家すぎたんだなあと、  過去の自分を振り返ったりしてます。 そこでですよ。 家がスッキリすると運気が上がるとか言うじゃないですか⁈ 家計を立て直すためなら、何にでも、すがる勢いですよ。 が、しかし、わたしは 「物を捨てる」ことが 苦手なのだ。ひーん。 数年前に、壮大断捨離フェスを決行したところ、 後悔したものがあるのだ。 わたしの場合、「

          物を捨てること。