マガジンのカバー画像

超絶くそ野郎の流儀

28
☆社畜で恐妻家のリアルなノンフィクションマガジン☆がんじがらめの状況を生き抜く為にフェイクを駆使した時間の捻出術「超絶くそ野郎の流儀」のほか、思いの丈を詩として発信しております。
運営しているクリエイター

#思考

超絶くそ野郎の流儀

超絶くそ野郎の流儀

「手抜き」を科学する。
社畜で恐妻家のローン持ち「脱力系サヴァイバーいつもタツオ」です。(歳はアラサー)

今回は今までのnoteを12分程度で読める様にまとめたよ。

それじゃあ、このnoteの目的を再確認するよ。準備はいいかい。

僕がこのnoteを始めた一番の目的

このnoteでは労働者で公私ともに「がんじがらめに拘束された人間」が環境を変えずに時間を捻出する方法を研究し実践して行くこと。

もっとみる
トイレは神様

トイレは神様

こんにちわ いつもタツオです。今日の記事は3分で読めるので気軽に読んでね。

今回は親愛なるトイレについて話しをしたいと思ってます。

この題名は、8年程前のヒット曲の曲名を間違った訳ではないですよ。

そう、植村花菜さんの「トイレの神様」 (聞いたこと無い人いるかな?一様貼っとくね)

今回、僕が話したいのは「トイレは神様」ってこと。

僕のnoteを読んだ事がある人は分かるかも知れないけど、元

もっとみる
ダメ男はひたすら声を磨け

ダメ男はひたすら声を磨け

こんにちわ いつもタツオです。

昨日は台風の影響で久々に早く帰宅しました。帰宅後は恐妻に家事を押し付けられ奴隷の様に扱われたタツオです。

さて、今回は声の話。

「ウヘー! 仰る通りでございますぅ」

「ありがとうございますぅ♡」

「またよろしくおねがいしますぅー!」

んー何かな、落ち着きがなくて浮き足立った話し方の人っているよね。

想像すると、声が裏返っちゃいそうなマスオさんボイス。

もっとみる
そう、すべては余白が支配する静寂の世界

そう、すべては余白が支配する静寂の世界

タイトルの上には絵が描かれています。

この絵は何が描かれていると思いますか?

あなたが少しの模様でも発見したら、画面が汚れている可能性があります。すぐに拭き取りましょう。

もしも、あなたが具体的にお答えしたのならば、「裸の王様」に使える最高の側近といえるでしょう。

別にからかっている訳では無いのです。気を悪くされたらごめんなさい。

実はこれ、元々は非常に複雑な絵が描いてありました。

もっとみる
五感

五感

こんにちは いつもタツオです。

今日も無知な「超絶くそ野郎」が完全な自己解決で適当なことをホザきますので、気軽に目を通して頂けるだけでも嬉しい限りです。

「バタン!!カチャッ....ミーンミーンミーン」

「.......またか」

ここは自宅のベランダ。

これで3回目だ。

僕がベランダに閉め出されたのは...。

僕のnoteを読んだ事がある人は、もうお気づきだろう。あの恐妻デスボイスに

もっとみる
現実はバカ正直の大量生産②

現実はバカ正直の大量生産②

こんにちわ いつもタツオです。

毎度、無知な「超絶くそ野郎」の自論を展開しています。

今回も前回に引き続き「嘘」の謎に迫りたいと思ってます。

前回では嘘には種類があって、全てが悪ではないって話だったよね。そして世の中、嘘で成り立っている事にも触れたと思う。

僕はこの間、正直者なのに救われなかったんだ。

僕は自他共に認める恐妻家だ。妻は「恐い」という表現よりも「危ない」かな。

でも危妻家

もっとみる
現実はバカ正直の大量生産

現実はバカ正直の大量生産

こんにちは いつもタツオです。

今回も「超絶くそ野郎」が適当なことをホザくよ。気軽に目を通してくれるだけでも嬉しい限りです。

今日、僕が話したいと思っている事は「嘘」と「正直」について

「...いいですねタツオ君...嘘をついてはいけません」子供の頃に先生から良く言われた台詞だ。

しかし良く考えてみると、嘘をつくと泥棒になるとか、閻魔大王に舌を抜かれるとか抽象的な言葉が並ぶ。だけど、真の意

もっとみる
相対性を利用して絶対的に勝つ

相対性を利用して絶対的に勝つ

こんにちは いつもタツオです。

またわけのわからないことを言ってるなって思ってるでしょ。

毎度、小難しそうに書いてるけど基本は「超絶くそ野郎」が書いてるって事をお忘れなくw
気軽に目を通してね。

僕が今回取り上げたのは相対性を利用しようって話。

相対性って?

物理における相対性ではガリレイの相対性原理やアインシュタインの相対性理論を耳にすると思う。でも今回は、言葉として捉えてほしい

もっとみる
僕は社畜で恐妻家

僕は社畜で恐妻家

はじめまして いつもタツオと申します。

このnoteの中で独自の思考法を紹介して行くのだが、まず先に注意喚起しておきたい。

それは、誰もが簡単に置き換えられる普遍性を追求していない記事なので、僕にしか当てはまらない事が多々ある。そのまま直に実用化できるものでは無いということだ。

御自身の置かれている状況に置き換えるのに少々アタマをひねって頂くが、それもそれで自分自身を見つめ直す良い機会だと思

もっとみる