マガジンのカバー画像

自分用3D

10
運営しているクリエイター

#Blender

【Vroid&Blender】非対応服着用メモ【更新版】

【Vroid&Blender】非対応服着用メモ【更新版】

この記事は、以前書いた非対応衣装着用メモの情報の過不足を修正したものです。以前の記事は、参考資料程度に適宜参照がオススメです!

最新追記

・下のツイートの着せ替え方法が恐らく最速です。

・Unityでの着せかえ方法はこはださんの「VRChat用の衣装をVRoidの素体に着せる方法」が参考になります!神に感謝

一番下にこの件が詳しく乗っています↓

目的

・Vroid産VRMに非対応衣装を

もっとみる
以前の方法よりも簡単にVRoid StudioとVRM for Blenderアドオンを使った髪型・顔・衣装・体型の変更方法

以前の方法よりも簡単にVRoid StudioとVRM for Blenderアドオンを使った髪型・顔・衣装・体型の変更方法

オリジナル3Dモデル(VRM・MMD)やVRoid Studio用カスタムアイテムなどを販売するオンラインショップ「寅と羊の道具屋」公開中

2021年10月に、VRoid StudioとBlenderアドオンを使ってVRMモデルの髪型・顔を変更する方法を紹介しました。今回は、その方法をブラッシュアップしたものとなります。

1.変更を加えたい既に作成済みのVRMと新たにVRoid Studioを

もっとみる
【技術書】mixamoモーションをMMD用モーション(vmdファイル)に変換するプロセス

【技術書】mixamoモーションをMMD用モーション(vmdファイル)に変換するプロセス

※本記事で言及している日本語名ボーンへの変換器はBoothで配布しています。配布先URLは下記のものになります。
https://tar.booth.pm/items/3811574

◆00:諸注意◎免責事項
 本記事に書かれている内容、および言及されているMMD用ボーン名への変換器については自己責任に御利用してください。使用したことによって発生した不利益やトラブルに関して本記事の執筆者は一切の

もっとみる
〈Blender〉モデリング初心者が女の子を作って動かすまでの備忘録 #15 【表情シェイプキー】

〈Blender〉モデリング初心者が女の子を作って動かすまでの備忘録 #15 【表情シェイプキー】

UVやリギングがひと段落付いたところで表情を作成していきます。

シェイプキーの使用VRMでは表情の操作をブレンドシェイプで行う仕様です。

ブレンドシェイプはBlender内ではシェイプキー、MMD内ではモーフと呼ばれています。

表情の作成シェイプキー作成後はモディファイヤーの適用が行えなくなってしまうため、アーマチュア以外全て適用します。

Faceを選択します。シェイプキー項目にある「+」

もっとみる
キャラクターモデリングを始めた頃の自分に教えたいこと(Blender)

キャラクターモデリングを始めた頃の自分に教えたいこと(Blender)

どうもこんにちは。湊リオです。
こちらのnoteが大変好評で、たくさんの方に見ていただけました。
ありがとうございます!

あれから数か月、そこそこモデリングにも慣れてきました。
なので、「キャラクターモデリングを始める前あるいは始めた直後くらいに、こういうこと知りたかったな~」という情報をテーマに紹介していこうと思います。

これからキャラクターモデリングを始める方にもわかりやすいよう、学んだこ

もっとみる
モデリングを始めて一か月でMMDモデルを作成した話(blender)

モデリングを始めて一か月でMMDモデルを作成した話(blender)

自分の記録のため、そして今後自作モデルを作ってみたい!という方のために残しておきます。
ド初心者のわたしがつまづいたところや、モデルを完成させるまでに参考にしたサイト/動画も紹介していきます。

はじめにQ:どんなモデルが出来上がったの?
A:こんな。(ダイマ)

このモデルが出来上がるまでのあれこれを書いていきます。
我ながら初めてな割にはちゃんと人の形になったな…という感じです。

筆者はモデ

もっとみる