マガジンのカバー画像

#HADO Advent calendar 2022

18
#HADO Advent calendar 2022(https://adventar.org/calendars/8272)に寄稿してくださったたnoteをまとめます。
運営しているクリエイター

#アドベントカレンダー

HADO WINTER CUP 2022 予選大会 #1の個人的見どころ

HADO WINTER CUP 2022 予選大会 #1の個人的見どころ

こんばんは。HIBANAのYONE(よね)です。

いよいよ明日開催される『WINTER CUP 2022 予選大会 #1 』。
年に3回行われる、いわば全国大会の前哨戦として、各出場チームがしのぎを削ります。

もしかしたら、明日偶然お台場にいて、初めてHADOの大会を見る方がいらっしゃるかもしれません。いつも以上に選手の想いが詰まったこの大会、見どころがよくわからないまま終わってしまうのは非常に

もっとみる

【AIに語らせる】最高の練習をして、本番を成功させよう!

ーーーーー

なぜ最高の練習をしたいと思ったのか?スポーツをするのはとても楽しい。
ひとりでできるスポーツも数多くあるが、スポーツの楽しさを複雑で味わい深くしていくのは「チームスポーツ」である。
敵が複数いて、味方も複数いる。審判がいることもあれば、運営団体が存在することも。
関わっている人数が多く、運動の楽しさだけでなく、チーム共通の目的へ真っ直ぐ進む楽しさがあり、道草を食う楽しさがあるのである

もっとみる
2壁に対する一思考

2壁に対する一思考

お久しぶりです。
今はHIBANAってチームに入っています、YONE(よね)です。

HADOアドカレ部のぶちょう。から催促をいただいたので、最近自分が見ているHADOの見え方について書いていきます。

なお、今回のnoteは #HADO Advent Calender に掲載するものです。

では、本編です。

1.2壁に各チームがどう対応するのか個人的には、2022年AUTUMN/WINTER

もっとみる
#HADO Advent calendar2022 1日目!

#HADO Advent calendar2022 1日目!

お久しぶりです。ぶちょう。です。

この記事はHADO Advent Calendar 2022、1日目の記事になります。

まずは何故僕がnoteを書くのか、書いて欲しいのかという話をば。

Advent calendarを始めてから毎年のようにこのテーマで書かせていただいております。
手抜きを許したもう。

【結論】HADOについて詳しくなりたかったから
つまり僕自身、HADOの情報を集られる

もっとみる