見出し画像

ミラクルモーニング22日目

ぼんじょーるの!
薄曇りの木曜日の朝です。
今日はお友だちと近所にあるチョコレート工場に行こうと言ってます。
そんなのがあるなんて、知らなかった!
すっごく楽しみ♡

今朝の瞑想

ミラクルモーニングの今朝の瞑想、タイマーをセットしないで気の済むまでやってみました。
自分で「ヨシ、整った」(サウナか(笑))と思うタイミングでやめてみたら、ちょうど20分でした。

瞑想中は頭の中にいろんなことが浮かびます。
それを向こうに追いやる。
すると新たなことがまた浮かんできて、それをえいやっと向こうへ消し去る。
そんなことを繰り返し、シンギングボウルの音色や自分の呼吸に意識を向ける、という作業を毎朝やってるわけです。

22日間も毎朝ちゃんと瞑想してるのに、この始末です。
私は煩悩の塊なのでしょうか???

それでもまぁ、一定の時間が経つと何回が無が訪れることがあります。

無我の境地。

長続きしないけど(汗。
ふと我に返って、あ、いま、無我だったわ、と気づく感じ。
それが数秒だったのか、1分だったのかは分かりません。

気づくと同時にまたさまざまな雑念が頭に浮かんでくるので、それをひたすら向こう岸へと追いやる。
そうしながら、今度は自分の中心、第1チャクラから頭のてっぺんまで光るボウルが行き来するのをイメージしてみたり、頭の中に蓮の花をグルグル高速回転させてみたりして、余計なことをむりやり頭の中から追い出す。

ただ無になろうとするのではなく、こうしたイメージを浮かべながら瞑想するのが私には向いているような気がします。
そうすると、そのうち、無我の瞬間が訪れるのです。

瞑想に入ったとたん無我の境地に至ることができるなんて、それはきっと修行を続けたお坊さんでもない限り難しいことなのではないかと。

集中力を高めればそれができるようになるのかな。

ピラティスと無我の境地

ピラティスを始めてそろそろ2年。
すごく気に入っていて、今ではスポーツジムが封鎖されてるので、上の写真のようにリモートでやってます。

体をていねいに動かす、体幹を意識する、ということに終始する1時間だけど、先生の言うことに集中してそのとおりに体を動かそうと一生懸命になります。
しかもイタリア語だから、余計に集中しないと何を言ってるか分からないという(汗。

そのせいですかねぇ。
ピラティスをしていると、たびたびまったく雑念のわかないクリーンな瞬間、自分の体にだけ神経が集中されているという至福の時間が訪れます。

というわけで、集中力を高めると瞑想でも無我に入りやすくなるのではないかと思います。
逆に、瞑想することで集中力が鍛えられるのかもしれないけど。


さて、書いてる間に光が射してきました。
今日は暖かな日になりそうです。
皆さん、善き日を……ブォナジョルナータ♡

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?