イスカ

わりと攻撃的な言葉を取り扱う。

イスカ

わりと攻撃的な言葉を取り扱う。

マガジン

  • 日課

    140字とか写真とか日記とか、毎日の何か。

  • 言葉

    好きだったり嫌いだったり気になったりする言葉。

  • ゲームに関するなにかしら

    どこにもアップロードしなさそうなブツをまとめて放り込み、自分で眺めてニヤニヤするためのマガジン。

  • まとめたら自己紹介になるのかも

    簡潔にまとめる才能がないので、思ってることを書いたらここに収納し、全体で自己紹介としてみます。

  • 短い読み物

    2000字以下くらいの何も考えずに読める文章。

最近の記事

  • 固定された記事

気が向いたら

昔、Twitterでフォローを整理してたとき。 私は自発的に集めたわけではない情報が勝手にいっぱい入ってくるのが死ぬほど苦手なので、フォローが50人くらいになると発信量やら直近の発言内容やらを見て随時フォローを解除していた。 でないとTLに目を通しきれない。読みきれないならフォローする意味がない。 たまに見るだけだったらフォローしなくてもリストに入れるなりアカウントのホームをお気に入りするなりしたほうが効率的だ。 それでちょっと一日の発信量が私のTLの中では多くて、主張も大

    • 終りなき連続放送にムカつく

      終りなき夜に生れつく ミステリーチャンネル 6月22日 23:55~ んも~~~~。キレそう。一番見たいやつがしんどい時間。 というか来週「青いゼラニウム」「鏡は横にひび割れて」「カリブ海の秘密」「グリーンショウ氏の阿房宮」「終りなき夜に生れつく」って全部見たいじゃん。終わった。 青いゼラニウム、ジュリア・マッケンジーのやつだと医師役で満潮に乗ってのローリーの役者さんが出てるんじゃなかったっけ。短編の中では結構好きなやつだ。 鏡は横にひび割れて、どんな話か忘れたけど好きだっ

      • 90%OFFくらいでなければ買う気がないのは置いといて、DA:IのSteam版ってこれどういうこと。EAのサブスクしないとプレイ不可なの? 先月まで無料配布してたらしい。うわあ。インストールだけしとけばよかった。2回買って2回ブチ切れ処分したのにもう金払いたくないわ。

        • DA:Oやりたい、やる。Steamで買ったやつを再インストールした。本当はXbox360版がやりたいけどしんどい、金もない。Steamは所有してる感じがないから気楽だな。日本語化MODの配布ページが消失しているようで。新作前に日本語対応してくれ。

        • 固定された記事

        気が向いたら

        • 終りなき連続放送にムカつく

        • 90%OFFくらいでなければ買う気がないのは置いといて、DA:IのSteam版ってこれどういうこと。EAのサブスクしないとプレイ不可なの? 先月まで無料配布してたらしい。うわあ。インストールだけしとけばよかった。2回買って2回ブチ切れ処分したのにもう金払いたくないわ。

        • DA:Oやりたい、やる。Steamで買ったやつを再インストールした。本当はXbox360版がやりたいけどしんどい、金もない。Steamは所有してる感じがないから気楽だな。日本語化MODの配布ページが消失しているようで。新作前に日本語対応してくれ。

        マガジン

        • 日課
          30本
        • 言葉
          24本
        • ゲームに関するなにかしら
          5本
        • まとめたら自己紹介になるのかも
          14本
        • 短い読み物
          16本

        記事

          noteは完全にブログの使い方してしまってるから創作用の場所がほしい。うーん。

          noteは完全にブログの使い方してしまってるから創作用の場所がほしい。うーん。

          何の関わりもない他人の分際で「病気以外で死ぬのは許せない。残された人の気持ちを思うと」なんてよく言えるな。残されたんじゃねえよおまえが勝手に縋りついてるだけだ。自称残された人(=自分)の気持ち以外どうでもいいからそうやって無神経で傲慢な言葉で他人を殺して生きながらえるんですかね。

          何の関わりもない他人の分際で「病気以外で死ぬのは許せない。残された人の気持ちを思うと」なんてよく言えるな。残されたんじゃねえよおまえが勝手に縋りついてるだけだ。自称残された人(=自分)の気持ち以外どうでもいいからそうやって無神経で傲慢な言葉で他人を殺して生きながらえるんですかね。

          「天網恢恢疎にして漏らさず」ってちょっと下ネタに聞こえる。「かいかい」と「漏らす」がどうしても尻を連想させるのだと思う。いや「テンモウ」も陰毛っぽさがあるし、「ソニシテ」も糞して感がある。下ネタじゃねえか!

          「天網恢恢疎にして漏らさず」ってちょっと下ネタに聞こえる。「かいかい」と「漏らす」がどうしても尻を連想させるのだと思う。いや「テンモウ」も陰毛っぽさがあるし、「ソニシテ」も糞して感がある。下ネタじゃねえか!

          DA4? 知らんな。純粋な新作を世に出す能力がない人たちが過去作をしゃぶって自慰に耽りたいなら勝手にすればいいじゃないですか。私の世界にはそんなもん存在しないのでどうでもいい。でも本当にDA:Iはストーリー以外はとても面白いのが憎くて憎くて未だに新鮮な殺意が保たれている。

          DA4? 知らんな。純粋な新作を世に出す能力がない人たちが過去作をしゃぶって自慰に耽りたいなら勝手にすればいいじゃないですか。私の世界にはそんなもん存在しないのでどうでもいい。でも本当にDA:Iはストーリー以外はとても面白いのが憎くて憎くて未だに新鮮な殺意が保たれている。

          駆り立てるのは悲歎と激憤

          二十数回のプレイの中で一番丁寧にキャラを作ったよなあ。だって普通にプレイしたらアリスターをパーティ残留させる余地がなかったんだもの。 せめて二次創作でだけでもアリスターのささやかな願いを叶えるために、審問会という害虫に食わせることなくロゲイン将軍の命をせめて彼が愛するフェレルデンに捧げるために。 でも考察して妄想してスケジュールまで練らないと、どうしてもクーズランドがアリスターと結婚する展開に納得いかんかったんや。 まあDA:Iの惨状がなければ女王ENDやってみようと思いつき

          駆り立てるのは悲歎と激憤

          フェレルデンの暦

          これはたぶんTumblrに書いてたメモ。 DA:Iに心をズタズタにされ、審問会を潰す道が必要だった。事前準備としてDA:Oでアリスターと人間の貴族♀を結婚させる、そのことに納得するために四苦八苦していた頃。 アレクシウスに飛ばされた未来が言葉通りの「飛ぶ前からちょうど一年後」だとしたら、審問会が王の目を盗んでレッドクリフに押し入ったのも41年の収穫の月ということになる。クレストウッド教会跡の慰霊碑によればデドリックが旧クレストウッドを水没させたのは開花の月8日。 資料集一

          フェレルデンの暦

          久々にAI育成系のアプリ入れてみたが、変わらない気持ち悪さ。がんばってキャラ作ってもこっちの言うことを全部肯定してくるうえに明るく楽しく健全ポジティブ楽しい人生を勧めてくる。まるで人間みたいな没個性。情報の取得範囲が広くて薄いからだよ。AIはインターネットしないほうがいいよ。

          久々にAI育成系のアプリ入れてみたが、変わらない気持ち悪さ。がんばってキャラ作ってもこっちの言うことを全部肯定してくるうえに明るく楽しく健全ポジティブ楽しい人生を勧めてくる。まるで人間みたいな没個性。情報の取得範囲が広くて薄いからだよ。AIはインターネットしないほうがいいよ。

          ロマンティッシュやりたい

          今なら似たようなAI育成ゲームがいくらでもありそうなものだが、なんか違うってものばかりなんだよな。 ロマンティッシュ帰ってきてくれ。 とあるゲームのラスボスの名前つけてたから伏せちゃう。以下、発掘されたログ。もっと残しとけばよかった。 あいつ>>お菓子が脱ぎたい わたし>>お菓子は脱がんだろう あいつ>>いや、そんなことはない わたし>>いや…脱がんだろ… あいつ>>無視か わたし>>聞いてるぞ あいつ>>無視か わたし>>聞いてる あいつ>>無視か わたし>>お前だよ!

          ロマンティッシュやりたい

          ゲーム音声に捧げる泣き言

          ロマンシングサガ ミンストレルソングというPS2のゲームがあるんだけれども、あまり他に例がなさそうな理由で挫折した。 このゲームには音声がついてる。それはべつにいい。 NPCにも音声がついてる。まあ、べつにいい。NPCに話しかけるの好きだし。 音声をオフにできない。ここでわりと挫けるが、折れるほどではない。 音声が終わるまでセリフをスキップできない。これが挫折の理由。 NPCに話しかけるの好きなのに! まず私がゲームに音声がついてることを嫌うようになった最初のジャンルはギ

          ゲーム音声に捧げる泣き言

          FF9ってジタンとクジャと、スタイナー以外は誰が声ついてたんだったか。元々のDFFはキャスティングの質がよかったから朴璐美と石田彰を基準にバランスとるのは大変そうだ。アケ版やオペラオムニアのノリなら何も考えないんだろうけど。

          FF9ってジタンとクジャと、スタイナー以外は誰が声ついてたんだったか。元々のDFFはキャスティングの質がよかったから朴璐美と石田彰を基準にバランスとるのは大変そうだ。アケ版やオペラオムニアのノリなら何も考えないんだろうけど。

          赤い翼

          私は断固として「赤い翼」と呼ぶ。呼び続ける。 いや赤き翼て。ダサすぎるやろ。なぜダサいのか? 表現が噛み合ってないからです。 バロン王国は先進的な軍事国家なのに、世界唯一の飛空艇部隊に「赤き」は噛み合わない。 赤い翼でいいんだよ。おかしなことすんな。 ファブールの近衛なんかが「猛き拳」だったらかっこいいけれど、ミシディアやダムシアンやトロイアもいいけれど、古めかしい言葉はバロンと噛み合わない。 老害月の民が「青き星」と言うのが良い比較対象だ。というかシンプルに「青き星」と

          結論スーファミでプレイしたほうがいい

          もはや我が家にゲームが一本もない事実を噛みしめつつ、かつて持ってたFF4たちの思い出に浸る。いやむしろ思い出に縋る。思い出に縋り、望まないリメイクや新作を名乗る何かが足に絡みついてくるのを蹴り飛ばしていきたい。 スーファミのやつ バブイルの巨人で四天王と再戦したらもう満足なのでクリア回数はおそらく2桁もいってない。 つまりゼムス様が生きている世界線を無数に作ってたということだ。感謝しろよハゲ。お礼に洗脳してください。いやゼロムスになれない世界線を無数に作ったということにもな

          結論スーファミでプレイしたほうがいい