マガジンのカバー画像

言葉

24
好きだったり嫌いだったり気になったりする言葉。
運営しているクリエイター

記事一覧

「天網恢恢疎にして漏らさず」ってちょっと下ネタに聞こえる。「かいかい」と「漏らす」がどうしても尻を連想させるのだと思う。いや「テンモウ」も陰毛っぽさがあるし、「ソニシテ」も糞して感がある。下ネタじゃねえか!

イスカ
12日前
1

赤い翼

私は断固として「赤い翼」と呼ぶ。呼び続ける。 いや赤き翼て。ダサすぎるやろ。なぜダサいの…

イスカ
2週間前
1

「好奇心は猫を殺す」って、好奇心旺盛な猫が危険に首を突っ込んで死ぬのか、誰かが好奇心で猫を殺すのかどっちだっけ。過ぎた好奇心は身を滅ぼし得るという意味ではどっちでも同じか。でも無関心も殺すよな。

イスカ
2週間前
1

あ、間に合ってます

推しという単語がどう足掻いても受けつけないことをまだ自分の中で言語化できてなかったが、面…

イスカ
2週間前
2

運命と宿命の正確な定義は知らないが、運命は降りかかるもので宿命は内から生まれるものという印象がある。運命を勝ちとった者と宿命に敗れた者…。

イスカ
2週間前
2

「私たち」って何なんだろう。なんで「私」が複数形になるんだろう。「We」も「Our」も「Us」も日本語の「私たち」とはニュアンスが違う(似てる場合もある)。「Me's」ではない。いいなあ。(無自覚っぽく)一人称として「私たち」を使ってる人がいて無理ってなっちゃった。

イスカ
2週間前
1

あの

願わくば花の下にて春死なん ?? 如月の望月のころ ふと思い出したときに「その」だったか「あの」だったか迷った。 あのだと現代的すぎるから、そのだよな。あるとしても「かの」であってあのではないだろう。 でもなぜ「あの」だと現代的なんだ? 此の、其の、彼の、何の。此方、其方、彼方、何方。彼だから「か」だ。 いや「あ」どっから来てん。 新潮国語辞典より。 「彼の(あの)」 竹取 「彼の(かの)」 万葉集(一四・三五六五) 引用元を見るとやっぱり「あの」はひらがなと一緒にあらわ

「あ」 to 「あ」

アウトドア アップルストア アプリケーション・ソフトウェア アシスタント・エンジニア アイデ…

イスカ
3週間前
3

あ ない

あがない あかない 明けない 明日がない 朝がない 愛がない 味気ない アクがない アシがない …

イスカ
3週間前
1

無差別しりとり流

1.しりとりがしたい 2.いけるところまで 3.木偶の坊 4.嘘つきのパラドックス 5.枢機…

イスカ
3週間前

したいと死体と肢体の音が同じなのは好き。肢体と死体。死体としたい。あなたとしたい。わたしのしたい。姿態や慕いもいいですね。うつくしいしたい。

イスカ
3週間前
1

「I love you」が「死んでもいいわ」なら「生きろ」は相当ネガティブな感情。でも「Love me」=「殺してくれ」、「Kill you」=「愛してる」なら、とても好みだ。まあ「I love you」「死んでもいいわ」どちらも迷惑だからよそでやってくれと思うし、適切な訳かも。

イスカ
3週間前

重ねて同じ意図を

「名を名乗れ」 おかしくはない。むしろ、わりと正しい。 でも字面が美しくない。音もいまいち…

イスカ
3週間前
2

「死んでしまえカビ人間、地獄に落ちろ、カビ人間! あなたは醜い悪魔のしもべ。あなたを迎え入れる世界などどこにもない。誰があなたを慕い、誰があなたを愛しても……、よく聞くがいい、カビ人間。この私だけは、私だけは、あなたを嫌う! この、私だけは、あなたを……あなたを心から憎む!」