マガジンのカバー画像

ライフプラン・年金・働き方

236
メインテーマのマガジンです。カバーする範囲は広く感じますが・・難しい事は書けませんので・・気楽にご覧ください🤗
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【毎日note 180日】ワークとパターン化した金融教育?投資教育とは?🤗

「日本は投資後進国だ」 「若い人への投資教育が必要だ」 こんな言葉がよく聞かれます 私が…

【毎日note 179日】FIREを否定はしないけど🤗

次男の話ですが・・ 私が気にしてしまうのは「資産形成」です 日々の優先順位を考えた時に「…

【毎日note 178日】29歳次男から学んだこと🤗

今日は車で20分程の所に離れて暮らす次男が来てくれました 20日遅れの妻の誕生日プレゼント+…

【毎日note 176日】さて・・ハードワークとなりそうです🤗

これまでも触れていますが、直近で私が担当するセミナーの動きです 6月(終了)「公的年金」…

【毎日note 175日】社労士とFPの違いは、ここなのかな?🤗

ライフプランセミナー講師におけるFPと社労士の違い 似ているんだけど・・同じような気持ちな…

【毎日note 174日】FPと社労士🤗

「ファイナンシャル・プランニング技能士」「社会保険労務士」 どちらも認定団体は『厚生労働…

【毎日note 173日】「退職説明」というお仕事から学んだ事こそが🤗

「退職説明」というお仕事でした 今日は二ヶ月ぶりに出社しました 「個人的に鈴木さんと話がしたい」とのお言葉を頂きました オンライン・電話でも・・・との事でしたが ご挨拶させて頂きたく、出社となりました 「退職者への説明」・・ 私どもでメインとなるのは「給与計算」「社会保険」「DC」・・ このようなお話になります (以下、本日のFacebookとなります・・コピペで申し訳ございません) 『退職者説明』・・これまで何人の方にお話ししたでしょうか? 「定年退職」

【毎日note 172日】小さなリスペクトこそ大切🤗

話す事のネタはどこから来るのでしょうか? 学術的、教科書的、法律に基づいて・・ 一方で身…

【毎日note 171日】セミナーで何を伝えるべきなのでしょうか?🤗

20歳代〜30歳前後まではお金については「気付き」ではないでしょうか? 一方で「働く事を学ぶ…

【毎日note 170日】マイセミナーの課題🤗

私が再雇用の身で・・継続的に担当しているセミナーは以下の通りです 1)新社員研修(サポー…

【毎日note 168日】昨日のオンラインセミナー「DC継続教育の実例」🤗

恒例の割込記事です・・ 先週に引き続き、オンラインセミナーでお話させて頂きました 先週は…

【毎日note 162日】オンラインセミナーでの取組🤗

さて・・オンラインセミナーでの効果的なワークとは? これまでも記事にしておりますが・・ラ…

【毎日note 161日】オンラインセミナーにこそワークを🤗

昨日のセミナー、公的年金とライフプランセミナーを話しました ライフプランセミナーとは・・…

【毎日note 160日】セミナー無事に?終わりました🤗

「おのぼりさん」状態でセミナー会場に向かいました 🚃に乗るのも2ヶ月ぶりです 昨夜は「服?靴?カバン?」と遠足前日の小学生並みでした Tシャツにサンダル履きのテレワークオヤジにとっては大変!! 念のために3時時間も早く家を出て・・備えました(笑) 会場は事務所です・・そうですオンラインセミナーです! 「これだけは知っておきたい公的年金のポイント」 (ライフプランセミナーでの活用)がメイン 加えてオンライン用のライフプランセミナーを紹介させて頂きました 頂いた