見出し画像

【毎日note 161日】オンラインセミナーにこそワークを🤗

昨日のセミナー、公的年金とライフプランセミナーを話しました

ライフプランセミナーとは・・そうです・・ちょっとトライした内容

以下の記事では尻切れトンボになっていました

まず最初に・・なぜ、方式を変えようとしたのか?

リアルセミナーと同じでも別に良いんじゃないか?

記事にも書いていますが、オンラインセミナーであっても

リアルセミナーのままで開催されているものが多いと思います

特に不自由はない訳です(講師個人・参加者個人の感想を別にすれば)

私はこの様に思いました

定年後の年金・健康保険・雇用保険・・その制度の内容

このようなものは書籍、いやネットで探せば見つける事ができます

ネットが普及する前であれば、書籍かセミナーで学ぶしかない・・

でも、今は違うわけです

であれば、簡単に収集できる情報を敢えて有料セミナーする意味って?

それであれば、入手できる情報をどの様に活かすのか?

そこに重きをおくべきだと思いました

加えてオンラインです

こちらも以前に書きましたが「1on1」である訳です

情報を伝える資料・説明する声は確実に届くのです

であれば・・

こういった背景もあり、ワークを取り入れたセミナーへ!

(本当に続きます)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?