見出し画像

#45 夢は「いつやるか」から決めないと100%叶わない【一笑門 マガジン】

どうも、伊志嶺海です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「伊志嶺海【一笑門 RADIO】」の内容を発信しております。

****************************************

おはようございます。伊志嶺海です。

「日本の夜明けを創る。」を合言葉に、相棒とともに夜明創造プロジェクト旦 -TAN-を運営しております。

今日は将来の夢の実現・目標達成についてのお話です。

人生において目標を立てるタイミングって数々あると思います。そのときに「期限」を設定することはとても重要です。つまり、「いつまでにそれを達成するのか」を決めるということです。

将来の夢の話ってときどき出ますよね。

「海外に住みたい」「マンションを買いたい」「マイホームが欲しい」「世界一周してみたい」「アイドルになりたい」「俳優になりたい」「起業したい」etc.

本気で実現しようと思った時に大事なのは、実は「何をしたいか、何になりたいか」よりも「いつ実現するのか」なんですね。いつやるのかを決めることで、「何をやるか」「どこでやるか」「どうやるか」などの具体的な行動が明確になっていくんです。

「いつやるか」をあと回しにしてしまうと、いつまで経っても実現できません。なぜかというと、「なにをやるか」や「どこでやるか」などはどんなに頭で考えても正解がないからです。ここでいう正解は、周りからみての正解ではなく、「自分が納得できるか」という正解です。

なんでも新しい行動をしようと思うと、必ずリスクについても考えますよね。お金だったり家族だったり時間だったり周りの目だったり、リスクは考え出すとキリがないです。

キリがないものをいつまでも考えようとするから、いつになっても実現しないというわけなんですね。

なので正しい順番として、例えば海外移住したいとすれば、

①いつ海外移住するか決めちゃう!!
②どこに移住したいか考える
③そこに移住するにあたって必要なものを考える
④ ①で決めた日が来たら、その時点でまとまっている内容で移住しちゃう
⑤移住した後、「もっとこうしたい!」とかがあれば軌道修正していく

と、こんな感じです。まずはいつ移住するのかを決めて、その日を待ちながらできる限りの準備をするということですね。そしてその日が来たらそれまで準備したものを持って実行すると。

いざその日が来た時、「ついに移住の日が来ちゃったけど、全然準備できてないよ・・・」と思うかもしれません。でもそれでいいんです。むしろそれが当たり前です。

どうせいくら考えても準備万端な状態はないわけですから、であればその日まで全力で準備をして当日はそれまでの自分を信じて行動しちゃおうということですね。

「何か面白いことしたいけどな〜」と言っているけど、何もできていないことってないですか?人生ワクワクいきたいけど、どうればいいか分からないと。

であれば、その「何か」に踏み出す日を今決めてください。何をするかはそのあと考えましょう。僕もPodcastやnoteを始める前は、「mm月dd日に何かしら発信する!」とだけ決めて、その日までに準備をしてきました。

最初は音楽を配信してみるか、YouTubeにするか、自己啓発系の発信にするか、エンタメにするかなど、全く決まっていなかったんです。そして決めた日が来た時に1番しっくり来ていたPodcastとnoteで、偉人伝や自分の考えていることを幅広く発信するスタイルで始めてみることにしたということです。

何をやるかは、一度決めてもコロコロ変わるものです。しかし時間は、全員が共通して与えられた普遍的なリソースです。どんな日になるかは十人十色ですが、「2023年8月1日」という日はほとんどの人に必ず訪れる一日ですよね。

何者かになりたい、新しいことを始めたい、そう思う方はぜひ「いつやるか」から決めちゃってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?