見出し画像

#48 フレンドシップ

人物、バンド名等説明
・相互扶助
:ロシアのアナーキストであるピョードル・クロポトキンによる1902年の小論文「相互扶助論」(日本のアナーキスト大杉栄 訳)で、ダーウィンの進化論への反論的な論文により広まった。「弱肉強食よりも、互いに助け合う種が進化の過程で生き残るのは、自然が選択している」という、アナルコ・コミュニズム(無政府共産主義)においての主要文献。ヴィーガニズム(衣食他全ての目的において、実践不可能ではない限りいかなる方法による動物からの搾取、及び動物への残虐な行為の排斥に努める哲学と生き方)にも通じる思想。

#48 フレンドシップ

 次の街ニューカッスルまでは、車で8時間ほどだ。遠いので簡単に朝食を済ませ出発かと思いきや、海で泳ぐことになる。サメか?サメなのか?頼む。俺の頭の中からサメを取り払わせてくれ!海パンを持っていないが、気持ちの良い夏の海だ。上半身だけ裸になり、海岸でうだうだして、みんなが泳ぎ終わるとようやく出発する。
 この日の移動はかなり長いとのことで、途中のサービスエリアへ何度か寄ったのだが、昼飯のときに頼んだブリトーと350mlほどのミネラルウォーターだけで20ドル以上もした。前日の晩に寄ったコンビニでも、サンドウィッチが5ドル以上して、改めてオーストラリアの物価の高さに驚く。
 しかしオーストラリアでは、最低時給が20ドルと法律で決められていて、セブンイレブンなどのコンビニのバイトでも月給30万円ほどは稼げるという。
「オーストラリアに引っ越すか!現場仕事なら月に半分働きゃいいだろ」
「いや、それは日本に住んでればじゃね?」
「あ、そうか!ダメか!」
 くだらない話をしながら車に乗っているのだが、なかなか到着しない。オーストラリアの広大さは、かなりのものだ。

ツアーバン内

ここから先は

3,344字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

30年以上に渡るバンド活動とモヒカンの髪型も今年で35年目。音楽での表現以外に、日本や海外、様々な場所での演奏経験や、10代から社会をドロップアウトした視点の文章を雑誌やWEBで執筆中。興味があれば是非サポートを!