いしじゅん(石川淳哉)
social good producer|世界のさまざまな社会課題を解決するために、クリエイティブの可能性を追求する⼈⽣と決断。⾃宅に太陽光発電を導⼊、EV⾞にシフト。400坪の完全無農薬野菜農園を御殿場富士山の麓に。防災⼠。
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る不易流行|月刊『致知』8月号(2021年) ◎意見判断 本気の防災で 命を守る〜災害を避けられない時代を生き抜くために〜|2022.1.27
気象クライシスは いま最も警戒すべき災害 二〇一八年の西日本豪雨、昨年、九州地方を襲った台風十号を挙げるまでもなく、毎年七月から九月にかけて発生する線状降水帯(強い降水量を伴う雨域)や台風は年々威力を増大させています。 ここ数年の災害の傾向を見ると東日本大震災、熊本地震を除いて特に大きな地震はいまのところ発生していません。しかし、防災関係者の間でいま新たな脅威とされているのが、線状降水帯や台風をはじめとした「気象クライシス」です。気象クライシスによる被害は年々増加傾向にあり