見出し画像

頑張りたくない

2021/1/22(22/365)

(※おそらくネガティブな文章ですが、思っている事をそのまま綴りました)

頑張りたくない、努力したくない、妥協したい。

いつもこんな事を思っている。

いろいろと面倒くさい。

そもそも人が頑張るのって、目的があるからだろ。

頑張る理由があるから頑張れる。

じゃその目的なるものを最初からなくしてしまえば、頑張らなくてもいいのじゃないかと思う。

マラソンもゴールがあるから頑張れるってやつ。

そのゴールを設定しなければいいよねってこと。

ゴールがないマラソンでも、どこに向かえばいいか分からないかもしれないが生きてはいける。

ビジネスというものを学んだりしていると、目的は何か?逆算試行、ビジョンを立てようなんて言われる。

僕もこの資本主義社会の中で生きていくうえではビジネスを理解しなければならないこと、自己実現をしたいのならビジネスを攻略しなければならないということも、なんとなく分かってきた。

その為には頑張らないといけない。

分かってる。

でも、頑張りたくない。

仕事以外の時間に、どういう人生にしたいのかとか、どういうビジョンを立てればいいのかを思考するのだが、これがしんどい。きつい。

よっぽど仕事をしているときの方が、仕事のことについてだけ考えていればいいから楽だ。

どんな人生にしたいかなんて考えもしなければ、仕事以外の時間は友達と遊んだり、You Tube見たりして、そこそこ楽しい毎日を送れるはずだ。

今身を置いている環境が、みんな何かしらこんな人生にしたいという思いを持って頑張っている。

逃げたとしても否定されたりする訳じゃないけど、逃げたならそこそこの人生にしかならないよって思うから、なんとか踏ん張ってる。

でも、ここにきてそもそも、そこまでして自己実現したいのかとも思えてきた。

自己実現を成すことが幸せの全てではないよなって。

別にそこそこの人生でもいいんじゃねって。

だって頑張りたくないんだもん。

楽したいんだもん。

おそらく世の8割くらいの人はそこそこの人生を送っている。

2割の人は頑張って自己実現している。

最初は自分も2割の人間になって自己実現して、夢とかを諦めてそこそこの人生を送っている8割の人たちに希望や勇気を与えたいと思っていた。

現に自分も2割の先人方から勇気や希望を貰って、俺も頑張ろう!って思ってやっている。

そこで多くの人が、その時は俺も頑張ろう!って思うかもしれないが、結局頑張りきれるのは2割だ。

8割の人は諦めたりしてしまって、そこそこの人生を送っている。

別にそれでも生きていける。

でも、その人達って幸せじゃないのか?楽しい毎日を送れていないのか?

そういう訳じゃないだろう。

だから今、頑張りたいけど頑張りたくないという状況だ。

そんな時、お坊さんが執筆した本を読んでいたら仏教の考え方に救われた。

まだ全部読み終えていないが、別に頑張らなくてもいいよって言ってくれていたりした。
自己実現と言っているが、そもそも自分なんて存在しないとも書いてあった。
僕もそもそも生きること意味なんてないと思ってるけど、似たような事も書いてあって共感した。

前にも書いたが、夢を見せることができるのは夢を見ようとしている人だと思う。
頑張って挑戦している人だ。

でも、僕はそんなに強くはない。

もし逃げたら、夢を見せることは出来ないだろうし、そこそこの人生になるだろうけど、今はそれでいいとも思っている。

人には合う合わないがある。

僕はビジネスというものが合わないのかもしれない。
正直あのシビアな環境はめちゃくちゃ居心地が悪い。

でも、まだやっていない。

こんな事を言っているが、やらずに後悔はしたくないので、一旦頑張ってみる。

それで、どうにもならなかったら、僕には合わない世界だったんだと思って逃げる。頑張らない。

その時はそこそこの人生でいい。

逃げて頑張らなくても、幸せって思える瞬間があればそれでいい。

生きるってなんでこんなにも面倒くさいんだろう。

サポートして頂いたその優しさは、他の誰かのサポートに使わせていただきます!