マガジンのカバー画像

日記

349
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

マカロニコーングラタンを作る🌽

グラタン、いつ食べても美味しい。

ホワイトソースは下記レシピを参考に、「クリームシチュー、クリーム煮」の作り方で。
そこまでもったりしない方が好き。

残っていたホイップクリームを使用。
レシピの半量で作るためホイップクリームが50ml、牛乳が50ml。
マカロニは25g。20gでも良いかもしれない。

何とかそれっぽいホワイトソースを作って、マカロニにドン。

バタバタ作ってたら味付けを忘れて

もっとみる

コメントを頂きました!ありがとうございます🙏

嬉しいです。
noteには返信やメンションの機能が無いんですね。
今後コメントは返信したくば己で付けようと思う。(気が向かなければしない)
自己保身とはいえ悲しませたい訳では無いから、あらかじめ此処に書いておく。

そもそもnoteを続けられたのは「記録が、いつかの誰かの検索クエリにヒットしたら良い」と思えたからだ。
検索しても特にヒットしなかった”私”への慰め。

ウケれば嬉しい。反応は有り難い

もっとみる

「手づくりアイスクリーム」作ってみた🍨

参考レシピはこちら。

使ったのもスジャータのホイップだが低脂肪。

ホイップを立てる際にココアパウダーを一緒に入れるはずが、忘れたので後から投入。
卵黄・砂糖・牛乳で作った液と混ぜたが、特に問題はなし。若干混ざりが甘いくらい。

ねっとりとしておいしいが、結構甘い。
パフェに乗ってるアイスみたいな雰囲気ある。
好みで砂糖を減らしたりココアパウダーを増やしたりしても良さそう。

簡単に作れるのでホ

もっとみる

「マカロニ&チーズ」作ってみた🧀

このレシピを参考に。

チェダーはとろけるタイプでなく6Pチーズを使ったが上手く溶けない。
しっかり溶かさないといけないので、とろけるタイプの使用をお勧めする。

味はそのままチーズの味。
じゃがいもとか入れたら美味しそう。
インターネット徘徊時に知った料理だが、「チーズの味で美味しいが、まあチーズの味だよね」という感じなので特別美味しいわけではない。

失敗した事に納得はいかないが、再度作る事は

もっとみる

少し早いが、2022夏アニメというか『シャドーハウス 2nd Season』感想。

秋アニメが楽しみですね!!
春アニメは特に見たいタイトル無かったが、夏アニメも特に無く。本当に最近は興味持てないタイトルばかりで辟易していたので、秋は見たいタイトルがあって良かった。
『水星の魔女』の脚本が酷く無い事を祈ろう。

さて、そんな夏アニメ。あまりに見たい物無さすぎて「シャドーハウスでも見るか・・・?」と気を向けて見始めた2期。
昨年の1期は終盤ダレたというか。ぶっちゃけシャドーハウスに

もっとみる

イソバイド、また会う日まで。

朝のみに減ったイソバイドだったが、とうとう別れを告げることに。

目眩は無くなったと思う。
吐き気を催すことはあれども、フワフワとする感覚はない。
目眩の検査でも大丈夫という診断だった。

イソバイドの処方は7月からだったのでちょうど2ヶ月くらい飲んでいたようだ。
3箱くらい貰った事がもはや懐かしい。

初めて飲んだ水薬。
かなり慣れたが、それでもやはり飲まない明日を考えると嬉しいものだ。

相変

もっとみる

「台湾唐揚 横濱炸鶏排」食べてみた🍗

これが若者に流行っているらしい。
今頃は食べないのかな。ちっとも若者でなくて分からぬ。

でかい。が、薄い。

衣がサクサクでおいしい。
揚げた後にスパイスを掛けてくれる。
貰わなかったが、サービスで一味唐辛子が貰えるらしい。

シェアして食べたが、薄いので少食の人でも一人前食べれそう。
でも味が飽きるな。リピは無し🍐

炸鶏排で顔隠す例の写真も撮ったが、痛々しいので載せない。
楽しかった!✌

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』感想🎞

ここ数ヶ月見た映画で一番面白かった!!!

やはり面白い伝記映画は面白い。
ベネディクト・カンバーバッチ、名前はテレビニュースでよく聞いたけれど、見たのは初めて。
ちっとも知らないが、アラン・チューリング本人かの様だった。

まさか泣くとは思わず・・・。
自殺シーンが無くて良かったと思う。
林檎や青酸カリがとても印象だ。決して吸い込まないようバンダナを身に着けていたのも。

彼の孤独感はとても計り

もっとみる

『タイタニック』感想🎞

一体何を見させられているのか(笑)

「タイタニック号でロミオとジュリエット」という表現をネットで見つけたが、その通り。
ぶっちゃけジャックとローズが一番いらない。ついでにキャルも。

見る前は純愛と勘違いしていたが不倫映画とは。
堂々不倫して周りに迷惑掛けまくっている様を見させられて・・・長い。
馬車でセックスは笑うし、全然空は飛んでない。

銃撃戦(というより一方的にキャルに狙われてただけだが

もっとみる

ここ一週間くらいの疲れが尋常でない。

ふと見たアニポケ、特に感動シーンでもないのに泣きそうという。精神が参っている。頑張れない。

おかげか耳の調子が悪い。
低音の耳鳴りがうるさかったり、音がよく響いたり。
劇的な悪化はしてないが確実に悪化はしていて、それがまたストレスだ。

「とにかく睡眠、睡眠だ」と意気込んで寝てもそれで良くなれば医者は要らないもので。
昨日より今日は少し良い。それくらいだ。

久しぶりにトラベルミンも飲んだ。

もっとみる

「ナイトミン 耳ほぐタイム」使ってみた🛌

少し前に買ったものの寝付きが良すぎて使えず。ようやく昨晩使った。

温かいイヤホンという感じで、確かに何だか微睡むような。
しかし装着感が気になる。横向きで寝る人には向かない。邪魔。

目を温めた方が寝入りまでの体感時間が早かった。これは個人差がありそう。

とりあえずリピートはしないかなあ。香りが無いのもアレなのかな。

おやき作ってみた○

下記のレシピを参考に。

野沢菜を買うつもりが小松菜を買っていた。
ので、中身は小松菜と油揚げ。
まあ美味しくなる組み合わせで良かった。

生地は強力粉と薄力粉半々で、1.5倍量。
小松菜は二袋準備したけど全然多かったな。

割としっかりしたタイプのおやき。
具が綺麗にたくさん入らないのは生地の伸ばしが足りないのか、そもそも生地に水分が足りないのか分からない。

具の味付けは思ったよりも濃いめ、食

もっとみる

「バター餅」作ってみた🧈

秋田の郷土菓子らしい。

きょうの料理、「とっておき!レシピリレー 『絶品!推しもちレシピ』」でも紹介されていたが、使ったのはクラシルの下記レシピ。

材料を混ぜて切るだけ。簡単。
餅なので洗い物は面倒だが。

おそらく、しっかり粗熱を取らないと餅が固まらずベタつく。
包丁にも粉を付けると良い。

味はおいしい。
甘すぎず優しい味。カスタードのような雰囲気だ。

材料的にも手順的にも気軽に挑戦でき

もっとみる

「IHADA ジェルクリームタイプ治療薬」使ってみた🩹

コロナ禍が続けばマスク生活も続く。

マスクを着ける時間が延び、以前に比べずっと肌荒れするようになった。
中でも夏は顕著で、今年は特にひどい。
だいぶ気になるようになったので「IHADA ジェルクリームタイプ治療薬」を使ってみることに。

ジェルクリームタイプで、伸びが良いため使いやすい。
他のニキビ治療薬も使ったことがあるが、これはベタつかないので嬉しい。

また、使用前より使用後の治りが早く感

もっとみる