マガジンのカバー画像

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編

78
2023年10月イタリア・ミラノにて開催する世界大会に向けた制作過程
運営しているクリエイター

#ケーキ

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #5 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #5 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

前回。

バターケーキ仕上げ ※ボツ案です。

以前の桜模様とは別パターンの仕上げを施してみました。

今回↓

ケーキの上面を水面(水中)に見立てて、
その中を鯉が泳いでいるという構想です。

中々手間をかけた仕上げだったんですが、

「そもそも食品に青色はいかがなものか。」

という至極真っ当な理由からボツになりました、、、。

シュガークラフト練習 #10

シュガークラフト練習 #10

前回。

以前、相方のきぴりからのアドバイスの通りにシュガーペーストを「手作り」して使用してみました。

結果からお伝えすると、

めっちゃ使いやすかったです。
(※材料の配合については後日載せます)

その理由は何点かありますが、
特筆すべきはその「強度」

これでもか!というほど薄く伸ばしても破れないペーストが出来上がりました。

つまり、
より薄く繊細な「花弁」「葉」を作ることが可能になった

もっとみる
世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #3 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #3 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

前回。

以前の記事でも述べたように、

今回の大会では、
造形物とそれに伴うケーキを作り、
「技」と「味」を両方を競います。

現在、シュガークラフトを猛練習中ですが、
もちろんケーキの試作も進めていかねばならないわけです!



味覚(ケーキ)について考察

出品するケーキは、
「造形物との親和性」が高ければ、審査員により受け入れられやすいと考えています。

ポイントを挙げると、

ケーキデ

もっとみる
世界大会に出場します。

世界大会に出場します。

2023年10月、世界大会へ出場することになりました。

イタリア・ミラノにて開催される

『The World Trophy of Pastry Ice Cream Chocolate FIPGC 2023』

ここでは、様々な部門ごとに十数ヵ国から集ったパティシエ達が世界一を賭けて競い合います。

私は、

ティラミス部門

ケーキデザイナー部門

この2つの部門に出場します。

ティラミス部

もっとみる