見出し画像

子ども達の心身の成長へ。チームも健全な運営を

昨日、今日と、子ども達は、佐賀県まで1泊2日の遠征。
エクスプレスマーク杯というバスケの大会で、この3月上旬に、とても広域に多くのチームが参加する大会で、引退する小学校6年生たちにとっては、思い出が深まっていく大会です。

コロナ禍もあり、4年ぶり?の開催です。
息子には妻が帯同して行ってくれています。
ぼくは今日、日曜ですが仕事なので、泊まりがけでは行けませんでした・・・。

とはいえ、隣りの佐賀県などで、車を走らせれば2時間ほどで会場入りできます。
昨日は朝イチの試合の審判が割り当てられていたので、朝ぼくだけ先に行って、笛を吹くことにしました。(朝6時発(笑))

その後、試合に間に合うように子ども達や引率する保護者たち、そしてコーチも来られました。

引退する6年生は、随分と身体も大きくなり、プレーも見違えるほど、僅差の末に勝利こと逃しましたが、楽しいバスケができるぐらいに成長してきたことを感じます。

一方、女子は車で20分ほどの離れた会場で試合をやっていました。
まだ低学年の娘は参加しておりませんが、6年生のプレーを見に行こうと、試合の合間に応援にいきました。


男子、女子ともに、昨日は、佐賀県に宿泊。
引率する保護者としては大変ですし、お金も相応にかかりますが、
きっと子ども達にとっては、泊りがけの楽しい思い出となっていると思います。


さて、よりによって昨日、こんな大きな大会があっている日に、福岡県バスケット協会が主催する「研修会」がオンラインで開催され、必ず各チームから代表者が1人以上出席することとなっておりました。

前述のとおり、遠征中ですので、なかなか参加しにくいので、佐賀から帰ってくるぼくが参加させていただきました。

参加する対象者としては、誰でも良いというわけではなく、コーチ、登録審判、保護者代表などです。
一応、ぼくも審判やってますし、コーチライセンスをもっているので、臨時のコーチ代行などをすることもあります。代表ではありませんが、いち保護者でもありますので、まぁ適任だろうということで参加することになりました。


ぶっちゃけ帳面消し的な研修なんだろうなと思っておりましたが(笑)
300人ほどの方々がオンラインで参加されていたので驚きました!!!

チーム運営でこれから気を付けていってほしいことが説明されました。


まず、小学生のバスケにおいては、心身の育成が最重要であり、勝利至上主義にならないように、ということでした。
ついつい、勝ちたいし、勝たせてあげたいから、指導者も熱を帯びることがあります。

次に、体罰のことも説明がありました。
中学校以上などの部活動は、学校教育の管理下で行われており、責任の所在は学校であり、例えば生徒を叱ったりなどは学校教育の運営上の行動であるとのこと。

一方で、ミニバスにおいては、責任の所在はチームであり、責任者であり、指導者であり、つまり自主的で主体的な運営のもと、そのチームに責任が全てあるということです。

体罰はもちろん、絶対ダメですが、
もし体罰などがしてしまうと、暴行罪、傷害罪になってしまい、さらにその個人への責任となってしまいます。


昨今の教育のあり方、スポーツ指導のあり方、体罰の絶対NGの波を受けて、もろもろの改善などを行ってきていますが、今回、明確に示されたことがありました。

それは、
①コーチ(指導者)
②チームの責任者
③コンプライアンス担当
の3者を、別々の人に設定することを義務付けられました。

この3者が、それぞれの役割を果たし、パワーバランスをもってチームを運営することが大切とのことです。

行き過ぎた指導などの通告が協会にあるときは、往々にして、この3者ともの権限を一人の人物が握っていることが多いそうです。

なので、イメージ的には、
長年教えてくださっている指導者さんは、①のコーチ。
そして、保護者の代表者さんが②チーム責任者となって、
その方とは、別の方が③コンプライアンス担当になる、、、などです。

主となるコーチとは別の複数人の指導者のような方がいるチームもありますよね。上手にバランスできると良いですね。


そのほか、これらの選出方法や、チームの意思決定の方法、何かあったときにどう対処するものかなどを定める『規約』についても作成し、提出が義務付けられます。

それもこれも、全て、最大の目的・目標は、子どもたちの心身の健全な成長です。
みんながそれを願い、一緒に取組んでいきたいですね。そうした『チーム運営方針』も提出が義務付けられます。


改めて、こうした研修を受講させていただき、大切な部分を再確認することとなりました。とても良い機会となりました。



今日もご覧いただきありがとうございます。
冒頭の面白いイラストは、ソエジマケイタ(キャラ・写真・似顔絵)|noteさんの作品を使用させていただいています。いつも、ありがとうございます。



<1年前の”今日”の記事★>



<2年前の”今日”の記事★>


いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!