見出し画像

対話、議論、傾聴に関する話です。
そんな難しい言葉におさめなくても、日頃からのヒガミや陰口にも通じるかもしれません。

公のものとしては、選挙や議会でもよく見られることですね。
全国的にも、もうすぐ統一地方選挙です。

お互いに考えをもっていて、
お互いに意見を交わすとき、
相手を否定して、自分の意見を述べること。
これ、よくやってしまいますよね。

「いや、・・・・」
「でも、・・・・」
「じゃなくて、・・・・」
「というか、・・・・」
口から出る言葉の最初に、『否定語』がついつい出てしまいます。

こういう言葉を遣わないのは、クレーム対応の鉄則です。
言葉の最初だけで、否定されてると受け取ってしまいます。


何かにつけて、すぐマウントをとってしまう。
何かにつけて、何でも自分の思ったとおりにしてほしくなってしまう。
よくあることです。
気付かないうちにそうなってしまいます。

議論と対話の違いは、
どちらも意見を交わすことではありますが、
議論は、反対意見も含めて戦わせること。
対話は、お互いの想いを聴き取ることです。

そんなつもりではないのに、議論ベースでやってしまうんですよね。
はたまた一方で、そんなギスギスした議論に参加したくないから、輪に入りたくない、関わりたくないっていう人が出てきてしまいます。

対話においては、
聴くを8割で、話すのを2割ぐらいに心がけると良いそうです。
おしゃべりなぼくなんかは特に大切な心がけです(笑)

『聴く』というのは、うんうん、そうなんだねって、耳に心を付けて、正面から見て聴くことです。
耳に入った途端に、「いや!」「でも!」否定しようとしてませんか?よくありますよね。


先日、仲間うちで、ある投票を行いました。
あまり投票という決め方はしたくないのですが、個人的な感性の部分が多いテーマだったので、
「投票で決める」ということを、まずは決めました。

そして、そのやり方がとても面白かったです。
LINEグループでの『投票機能』を活用しまして、
誰がどれに投票したかは『匿名』
いま、どれに何票入っているかは『公開』
そして、自分がどれが好みか、理由を付けて意見して良いことにしました。

自分がこれを選らんだ理由は何だって、みんなに言って良いんです。
うんー!!!なるほどー!!!そういう唸る意見も多かったです。
自分の投票内容はいつでも変えて良いっていうルールでもありました。
とても面白かったです。

そして、ぼくからもうひとつ加えたルールは、
『他を否定しない』ということです。

これよりもこっちが良い。
これはここが良くないけど、逆にこっちは良い。

ついつい、こんなことを言ってしまいます。
頭の中でそう考えてしまうのは仕方ないのですが、口に出してしまう、文字にしてしまうと良くないですね。
それが良いと思って投じている人もいるわけですから。
その人を否定することにもなります。

だから、肯定的に、建設的な意見が交わされました。


ぼくは、このことを、小学校の生徒会の選挙のときに学びました。
先生がルールのひとつとして加えたのがまさにこれで、
『候補者の悪口を言わない』ということでした。

とっても根本的なことなんですが、小学生のぼくにはとても胸に刺さったのを覚えています。
だって、テレビをつければ、国会やテレビで、人や相手の政局への悪口ばっかり言ってる。
『大人が、本当の政治家ができてないやんけ』って思ったのを強烈に覚えています。


こんな、子どもの選挙でさえ大切にしようとしていることを、
なぜ、大人が、そして自分が当選しようとしているような人が公言してしまうのでしょうか。

それは簡単なことです。

相手を否定して、その人の価値や意義を落として、
相対的に自分が浮上することができるからです。

他人を下げて、自分が上がる。
この構図です。

残念な『ののしり合い合戦』が始まります汗
そんなんが聴きたいんじゃないですよね。

これは、ヒガミや陰口の構図と同じです。
こそこそと裏で、文句・悪口を言います。
その人のことを下げて、自分たちだけ優越感に浸ります。
でも、これって何の成長も無いですよね。気をつけましょう。


さぁ、統一地方選挙を見てみましょう。

自分や、自分たちがやっていきたいことを、バンバン言ってる候補者。
逆に、他人の悪口ばっかり言ってる候補者。
どうでしょうかね。

少なくとも、否定ばかりして当選した人は、傾聴なんてできないんかもしれませんね。当選しても、人の悪口を言うんですかね。謎です。


日常の会話から、
否定せず、肯定的に、よりポジティブに話せると良いですね。
まずは、『聴く』ということでしょうか。


今日もごらんいただきありがとうございます。
冒頭の意見交換をしているイラストは、心に毛を生やせ!@吉倉たま|noteさんの作品を使用させていただいています。いつもありがとうございます。



<1年前の”今日”の記事★>

さぁ、今日は4月3日(月)です。
月曜が仕事始めの人は、今日から新年度という人も多いのではないでしょうか。
ぼくも新人です。
分からないことは、分からないと堂々と言います!!!!!!

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!