見出し画像

記事紹介 2022年3月前半

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今回はですね、
記事について
紹介する記事の第61弾です。

今までの記事を
マガジンにまとめています。

僕ね、noteでの投稿をはじめて
丸2年以上が経つんですけど

毎日書いてますから
総記事数が1000本を突破しまして

だんだん自分が
何を書いて
何を書いていないのか
収拾がつかなくなってきたんですね。

最近は新規読者の方も増えてきまして
非常に嬉しい限りなんですけども

改めてね、
一つ一つの記事の内容を
説明していきたいなと思いまして

今回も筆を執った次第でございます。

1000本以上あるんで
相当時間はかかるんですけど

新規の方にも
昔の記事を沢山読んでいただきたいので

地道に続けていこうと思います。

どうか最後までお付き合いくださいませ。

今回が第61弾ということで

2022年3月前半に書いた記事、
614本目から623本目までを
一気に紹介していきたいと思います。

初期の記事は
⭐️もついていないので
随時つけていこうと思います。

文体に関しては
初期と今で全く違うのですが
これはさすがに一つ一つ直していくわけには
いかないので
適度に加筆、誤字修正を加えつつ
投稿し直します。

それではスタートです。







614
別に何というわけでもない日記のようなもの 11

日常生活で僕が感じた
本当に何でもない事を書くシリーズの
第11弾ですね。

今回は様々なシステムについて
言及しています。

いつもはテーマに
一貫性が無い事が多いのですが
今回は割とまとまりあったように思います。




615
600本突破

100回ごとにやっていた
まとめ記事ですね。

1000回突破したあたりから
3ヶ月に1回もやる必要無いなと
気づいて
最近はあまりやって無いですね。

次は1500回か2000回の時にでも
やろうと思うます。




616
同じ紫の自転車

普通に生活しててね、
この人仲間やな

僕と同じような
考えを持って生きているんだろうな
って瞬間たまにあると思うんですよ。

そういう人を見かけた時のことを
書きました。




617
今年読んだ本

今年は高頻度でやっている
僕が読んだ本について書いた記事ですね。

この回は
去年一昨年に話題になった本多めですね。




618
張り紙 見間違え

街を歩いていると
手作りの張り紙って結構あって
なぜか見てしまうんですよね。

これは近所の張り紙について
書いた記事です。




619
キャベツ スライサー

僕はnoteの記事で
自分の主張や意見を書く時って
間違っている時もあるので

ちょっと恐る恐る
不安な状態で書く時も
あるんですけども
今回はね、
完全に僕があっていると
思います。

そういう記事です。




620
バイト選び

忙しい飲食店に行くと
ここで働いている人
めっちゃ大変そうやなぁ
とか思ったりするでしょ

あとは
何でこんなところで
働いてるんやろ
みたいな

そういう記事ですね。




621
共同生活264日目

僕、今年の序盤まで
ルームシェアしてたんですけども
その様子を書いたシリーズの
第9弾ですね。

最後の方整理しきれず
あまり更新できなかったんですけども
この時はまだ
ちゃんといつ何が起きたか
管理できていた時期ですね。




622
僕は時計

あのー、皆さんには
あまり言ってなかったんですけど
僕って時計なんですね。

おそらくね、
この記事を
読んでくださっている皆さんも
時計なんですよ。

そういう記事です。




623
変な名前のリスク

これはよくやっている
名前についての記事ですね。

僕自身が結構
珍しい名前なので
こういう事考えるのが
好きなんでしょうね。




はい、今日はここまでです。

1本ずつ修正していったんで
読みやすくなっていると思います。

基本的に順番は気にすること無く
どの記事から読んでいただいても
支障ないので
気になった記事から
是非お読みください。

ここまで読んでくださった皆様
ありがとうございました。

ではまた明日!

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊