いっぺー

いっぺー

最近の記事

明けましたが2023年下半期映画ランキング& #2023年映画ベスト10

2023年下半期映画ランキング哀れなるものたち(※先行試写済み) バービー グランツーリスモ ウィッシュ ミッションインポッシブル デッドレコニング Part.1 マーベルズ ジョンウィック コンセクエンス ナポレオン ウォンカとチョコレート工場のはじまり 君たちどう生きるか 順位ごとの感想 1位:哀れなるものたち (※先行試写済み) アカデミー賞を受賞した前作から約4年、正統進化を遂げたCGアニメーションと数々の世界に存在するスパイダーマンたちのアイデ

    • お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。2023年上半期映画ランキング

      スパイダーマン アクロスザスパイダーバース ガーディアンズオブギャラクシーVol.3 そばかす リバー、流れないでよ AIR/エアー イニシェリン島の精霊 エブリシングエブリウェアオールアットワンス aftersun/アフターサン クリード 過去の逆襲 TAR/ター 順位ごとの感想 1位:スパイダーマン アクロスザスパイダーバース アカデミー賞を受賞した前作から約4年、正統進化を遂げたCGアニメーションと数々の世界に存在するスパイダーマンたちのアイデンテ

      • 前日にアカデミー賞2023予想

        明朝に開催されるので直前ですが今年も予想を挙げておきます。 (一部の部門は割愛) 個人的な願望も含んでるので当たるも八卦当たらぬも八卦。 予想部門(太字:鑑賞済み作品) ◆作品賞 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 ------------------ ノミネート 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』 『イニシェリン島の精霊』 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』 『エルヴィス』 『逆転のトライアングル』 『TAR/ター』 『トップガン マーヴェ

        • 個人的2022年下半期映画ランキング & #2022年映画ベスト10

          2022年下半期映画ランキングブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー 窓辺にて わたしは最悪。 ソー:ラブ&サンダー グレイマン あのこと アバター ウェイ・オブ・ウォーター ドント・ウォーリー・ダーリン リコリス・ピザ ブレット・トレイン 次点(評価順)ザ・メニュー パリ13区 左様なら今晩は スペンサー ダイアナの決意 バズ・ライトイヤー 希望と絶望 その涙を誰も知らない 日向坂46ドキュメンタリー映画第2弾 アムステルダム もっと超越

        明けましたが2023年下半期映画ランキング& #2023年映画ベスト10

          個人的2022年上半期映画ランキング

          ランキング(1位〜10位) スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム ベルファスト 偶然と想像 ザ・バットマン トップガン マーヴェリック ブルー・バイユー コーダ あいのうた カモン、カモン チック、チック…ブーン! ドクターストレンジ マルチバースオブマッドネス 次点(評価順) フレンチディスパッチ ザ・リバティ、カンザスイヴニングサン別冊 シン・ウルトラマン ナイトメアアリー 猫は逃げた 愛なのに ファンタスティックビーストとダンブルドアの

          個人的2022年上半期映画ランキング

          前日にアカデミー賞2022予想

          ついに明日朝から発表になるので直前ですが何の根拠にもならない予想挙げておきます。個人的な願望も含んでるので半分くらいしか当たらなさそう。(太字:鑑賞済み作品) ◆作品賞:ベルファスト ⇒パワーオブザドッグ優勢という大方の予想だし多分そうなるんだろうけど、昨今の世界情勢も加味して票が入る可能性あり(昨日見たばかりっていうのもあるから感情も入ってる) コーダ あいのうたも可能性ありそうだがウエストサイドストーリーのように往年の作品ではないリメイク作、且つ感動的な作品という点も突

          前日にアカデミー賞2022予想

          2021年エンタメ感謝祭

          ◆ドラマ(配信) ・ワンダヴィジョン ・ファルコン&ウィンターソルジャー ・ロキ ・What if...? ・ホークアイ ・ボバフェット The Book of Boba Fett ◆ドラマ(地上波) ・大豆田とわ子と三人の元夫 ・コントが始まる ・ドラゴン桜 ・着飾る恋には理由があって ・生きるとか死ぬとか父親とか ・おかえりモネ ・お耳に合いましたら ・じゃない方の彼女 ◆舞台鑑賞 ・夜は短し歩けよ乙女 東京公演初日 ・物語なき、この世界 ◆ライブ参加(ラジオ関係

          2021年エンタメ感謝祭

          2021年版映画鑑賞リスト & #2021年映画ベスト10

          ちょうど明日キングスマン ファーストエージェントを観て最後になる予定ですが、今年の映画鑑賞リストをまとめましたのでお時間があればご覧ください。 (※普通の一般人が今年日本で公開された新作を見に映画館へ通った鑑賞リストです。★の数順に記載しています。) ★10 ★9 ★8 ★7 ★6 ★5 #2021年映画ベスト10 1.★10 街の上で   鑑賞日:4/10、6/6(舞台挨拶) 「"愛がなんだ"、”あの頃。”、キングオブコント2021オープニング映像を担当し

          2021年版映画鑑賞リスト & #2021年映画ベスト10

          Look Back

          2021年も後半を迎えると同時に、異常気象と胸がざわざわする話題が目まぐるしいスピードで連日移り変わっていく様相に気が滅入りそうな日々ですが、ご覧いただいている方もいかがお過ごしでしょう。 個人的には開幕前が色んな意味で一番盛り上がっているんじゃないのかなと思ったり思わなかったり…。 そんなこんなで本題に行きますが、今日は 「僕が2021年に観た映画に見出した共通点」 について頭の中を整理しながらまとめてみたいと思います。 (※極力ネタバレしないように努めますが注意してご覧

          BE MY BABY

          「いびきがうるさくて眠れなかった。」 独りで過ごす日々が長かった自分にとってまるで鳩尾に一発もらったかのように、数年ぶりにその現実に直面させられた一言がその後ずっと尾を引いていた。 迷惑系YouTuberが流行りに乗っかって始めた再生数稼ぎのASMR動画のような、あるいは上の階の住人から不定期に刻まれるFootstepsのようなものと同等の存在だと思われたことが何よりも辛かった。 もし自分がダースベイダーだったら、あの印象的な呼吸音に対して「うるさくて眠れなかった」と言

          2020年版配信ドラマ鑑賞リスト(+)

          いやぁ、配信ドラマって本当にいいもんですね~ ということで今回はスピンオフとして配信ドラマ(…といっても3作品)のまとめを、映画リスト後編を終えてからすぐ書きました。 あとタイトルの(+)については配信ドラマまとめだけだと寂しいので後半に「あたらしいテレビ」よろしく2020年心を動かされた 映像コンテンツ トップ10を作成してみました。リストの中から選んだ個人主観によるものなので温かい目であわせてご覧いただけたら何よりです。 ---------------------

          2020年版配信ドラマ鑑賞リスト(+)

          2020年版映画鑑賞リスト(8〜12月編)

          いやぁ、映画って本当にいいもんですね~ 年をまたいでしまいましたが、7月に映画鑑賞リストをまとめてその後もいくつか観に行ったので2本目をまとめました。(↓前回) (※映画評論家ではない一個人の感想です。極力ネタバレは避けます) (※基本観たものは「面白かった」と思うタイプで、点数付けても差異があんまり出ないので付けていません) (※新作を中心に、映画館/配信で観たものを日付順に記載しています。) ---------------------------- 8/3:ダンケ

          2020年版映画鑑賞リスト(8〜12月編)

          赤い公園

          八王子で育った僕は、1歳年上の立川出身という親近感を覚えていて。 大学の先輩が中学時代の同級生だよって自慢気に言っていて。 20歳そこらでSMAPの楽曲(Joy!!)を描き下ろしできる才能もあって。 バンドも楽曲も当時からものすごく輝いていて。 ボーカルが離れて、新たに加わってもらしさを失わず進化していって。 VIVA LA ROCKで名だたるアーティストとバンドを組んで名曲を届けていて。 その縁から大好きな人たち(CreepyNuts)ともう一度コラボしてくれて。 だから

          赤い公園

          俺の感受性ならば尾崎

          何の気なくFacebookを立ち上げた。 Facebookのタイムライン?フィード?のシステムがあまり分かっていないが、表示されている投稿が前回見たときとほぼ変わっていないことがしばしばある。 TwitterやInstagramに慣れている自分としてはデジャブが起きたかのような見慣れた投稿(特に職場関係の人)を見るたびにもやもやする不毛なルーティンを繰り返すのだが、この日はいつもと違った。 初恋の相手が誕生日を迎えていた。 確かにそういえばこの日だったよな、と記憶から薄れか

          俺の感受性ならば尾崎

          ありがとうをめいっぱい伝える

          過ぎてしまったけれど あれから1年経ってしまった。 本当はありがとうを伝えたかった相手に 逆に「ありがとう」とめいっぱいに伝えられた日だった。 だから次に会える日が来たら 今度はめいっぱい「おかえり」って伝えたいんだ。

          ありがとうをめいっぱい伝える

          2020年版映画鑑賞リスト(1〜7月編)

          いやぁ、映画って本当にいいもんですね~ ということで普段からTwitter/Instagramでコメントしたり、Filmarksに残している映画鑑賞記録について2020年も折り返したのでまとめてみようかなと思います。長くて申し訳ないですがお付き合いください。 (※映画評論家ではない一個人の感想です。極力ネタバレは避けます) (※基本観たものは「面白かった」と思うタイプで、点数付けても差異があんまり出ないので付けていません) (※最後を除いて初めて観たもの、また一部はテレビ

          2020年版映画鑑賞リスト(1〜7月編)