マガジンのカバー画像

文章の書き方ノウハウ(他者まとめ)

122
個人的に良いなあ!と思った記事をまとめています
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

indeed公式の求人の書き方を5時間ほど勉強したらAIロジックの片鱗がわかった。

どうもクレドシップ緒方です。 AI活用、RPA、など色々叫ばれる昨今、よくよく問い合わせされるランキング一位が 『indeed活用がうまくいってないのだが、なにから始めて、どうすればいいのか』 です。 このテーマは技術的な部分、媒体活用の精度、など色々あり広く深いテーマなのですが、 私としては、『記事の分析をしてみてください。』とお答えすることが多いです。 ということで、 今回は、indeed公式 『求人の書き方』 でなんと書かれていて、さらに奥に潜む大いなる

求人広告の職種名に年間休日を記載すると応募効果は上がるの?下がるの?問題。

こんにちは、採用コピーライターのたいすくです。 エン転職という転職サイトで、14年間、超大手企業から郊外の町工場まであらゆる企業の採用を4000件以上成功させてきた私が、成長意欲のある中小企業の経営者・採用担当者に向けて採用力をUPさせる情報を発信していくnoteシリーズ。今回は、「職種名に年間休日を入れるのはアリかナシか」についてお話しします。   某転職サイトの営業さんに提案された話 先日、ある経営者様から自社採用サイト・求人広告の診断依頼を受けまして、そのフィードバ

#花を買う人が増えるキャッチフレーズを勝手につくる100個

■何を言うのか? 特徴:綺麗、香り、 ベネフィット:プレゼントに良い→簡単だから、万人受け 困っている:迷う→花は迷わない(とりあえず花)。生き物は難しい→ 育てるのが簡単(ペットに比べ) 嬉しい:貰ったら嬉しい、持っているとカッコイイ ■掘り下げ、新しい価値みつけ、どう表現するか? 視点 プレゼント/記念日•送る側•貰う側 ・花のプレゼントVSその他のプレゼント 残らない、残る→残るから飽きるのでは? ⇒花は残らないから飽きない。 花の本質、意義:枯れる。 枯れ

広告本コピー写経 #1 『広告コピーってこう書くんだ!読本』篇

広告業界の歴代の先輩方が、ご自身の本で紹介されていたコピーをまとめ、学びを得る【広告本コピー写経】 #1は谷山雅計さんの『広告コピーってこう書くんだ!読本』です。 コピーだけ見たいという方は目次の「まとめ」まで飛んでしまってください! 広告本コピー写経女房のおやじに、 家の一軒ぐらい持てん奴は・・・・・ と言われたときは、ムッとした。 今、ムスメの彼に、 同じことを言っている。 順ぐりだね。 CL:週刊住宅情報 C:仲畑貴志さん 「一晩で100本コピーを書く方法」の章で

言語化の訓練。言葉の作り方!!

どうも、くましーです。 言語化の訓練の話です。 noteを始めて、いかに自分の文章力が絶望的に貧しいを思いしらされました。本当にこれまで、何を感じて生きてきたのだろうか?と自分を問うほどです。原因はこれまで、文章を書いてこなかったことです。 アパレル店員ということもあり、書かなくても困らなかったからです。 ですが、個人で情報発信は必須の時代に文章力ないのは致命的の極み。 遅いにしても自分の圧倒的に不足しているものに、気づけてよかったです。あとは身につけることに集中と行動を

人を惹きつけるキャッチコピーを作り出す10の要素

人の印象に残るキャッチコピーを作りたいとは思うものの、なかなかうまく考えられない。 そんな人はただ、「人を惹きつける言葉の法則」を知らないだけかもしれません。 今回は「人を惹きつけるキャッチコピーの考え方」として10つの方法を選出しました。 1.効果(得られる結果・品質・価値・量) 2.実績(自分・お客様) 3.専門性(ターゲットの絞り込み) 4.権威性(開発者・推薦者・資格・メディア) 5.期間・時間 6.やり方・やること・使い方(難易度・無痛) 7.価格(無料・半額

人気ライター中村洋太さんが語る、SEOとインタビュー記事への想い

「この記事って、本当に誰かの役に立つのかな……?」 Webライターになってちょうど1年、ぼくは時折そんな風に思うことがあります。特に序盤はそんな仕事を引き受けることが多かったです。 近頃Webライターを始める方が増えてますが、その入り口となるのは「クラウドソーシング」と「SEO記事」が多いかと思います。ぼく自身もそうでした。 1年ほどSEO記事を書き続けるなかでたまに感じるのが、最初の疑問です。きっと、ぼくと似た思いを持つ新米ライターさんは多いはず。 そこで今回、SE

あなたは誰かの劣化版ではない

SNSで集客したい!今までとは違う客層にアプローチしたい! と頑張って発信しているのに、なかなか成果につながらない。という声をよく聞きます。 ブログを毎日更新してます! メルマガやLINE公式アカウントやってます! 私のお客様はインスタを見ているのでインスタのフォロワー増やしてます! という行為自体が目的になってしまっている方も多いようです。 大事なのは、一日何回更新するかではなくて、発信がしっかりと成果につながることです。 成果とは、もちろんお申込みや購入ですが、

【資料作成】ロジカルかつ情熱的に書く

僕の仕事のほとんどは「資料作成」です。主にPowerPointを使って作成することが多いのですが、先日作成した資料に対してクライアントから思いっきりダメ出しをくらってしまいました。 確かに、完璧にできたと自信をもって言える資料ではなかったので、一定のフィードバックを頂くことになるだろうな、と思っていたのですが、予想以上のダメ出しをくらってしまったことで、会議が終わった後しばらく立ち直れずヘコみまくっていました。しかし、週明けに再度資料レビュー会議と経営層上部への提出が控えて

#4 アクセス数にダマされるな!  ~ネットマーケティングで失敗する理由

こんにちは。佐藤昌弘です。 今回は、本格的にネットマーケティングをやるぞ! と思ったとき、かなりの人が遠回りしたり、失敗したりする原因についてお話ししたいと思います。 まずに理解しておくべきなのは、ネットマーケティングをするうえでは、次の2種類を混同してはいけないということです。 ・トラフィック換金型ビジネス ・見込み客を集める一般のビジネス ネットで活躍している方々、目立っている方々は「トラフィック換金型ビジネス」であることが多いようです。 乱暴に言ってしまうと、ア

「ぶっつけ広報」「やっつけ広報」じゃ意味がない

マンションメーカーで広報担当15年、PR会社経営16年のPRプランナーが、地方の中小企業に特化した広報PRのヒントを発信しています。 1.メディア露出が続かない原因各地で広報セミナーなどをやっていると、参加者の中で、自社が新聞やテレビで取り上げられた経験があるのを、自慢げに教えてくださる経営者の方にお会いすることがあります。 特に、地元で人気の飲食店や老舗の食品メーカーなどの方が多いです。でも話を聞くと、メディアで盛んに取り上げられたのは数年前の話で、一時の打ち上げ花火で

1分で分かる【4P分析】

今回も明るく元気にわかりやすく解説していきます!よろしくお願いします☺︎ 4P分析とは、1960年にアメリカの学者エドモンド・マッカーシーが提唱した理論であり 簡単にいえば「企業側」「売る側」の視点でマーケティングを捉えるということです。 あるものの頭文字を取って4Pと名付けられているので中身を見ていきましょう! 4P分析■Product(製品) ■Price(価格) ■Place(流通) ■Promotion(販売促進) 以上、この4つのことを分析するこ