マガジンのカバー画像

仙台グルメ

155
仙台のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。出張や旅行で訪れやすいよう、主に仙台駅周辺のお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

#この街がすき

仙台エスパル『ITAGAKI FRUIT CAFE』で食べられる、野菜たっぷりスープカレー

仙台エスパル『ITAGAKI FRUIT CAFE』で食べられる、野菜たっぷりスープカレー

またまたカレーの話題です。

今回は、果物店として有名な「いたがき」のカフェで食べられるスープカレーをご紹介します。野菜がたっぷり入っており、おすすめ。

今回訪れたのは、エスパル仙台地下1階の飲食店街にある『ITAGAKI FRUIT CAFE』。いたがきが運営するカフェで、パフェやデザート、軽食などが楽しめます。仙台駅からは「ホテルメトロポリタン仙台」を目指してください。

店内にはテーブル席

もっとみる
仙台市のブックカフェ『青山文庫』のレアチーズケーキ

仙台市のブックカフェ『青山文庫』のレアチーズケーキ

仙台駅西口にブックカフェがあるとの情報を得まして、さっそく行ってきました。お店の名前は『青山文庫』と言います。駅から近いためアクセス抜群。お酒も飲めるので、夜カフェとしても利用できます。

場所は愛宕上杉通沿いです。野村證券仙台支店の入っているビル(リッチモンドホテルがあるところですね)の隣りのビルの中にあります。上の写真を参考にしながら探してみてください。

ビルの5階にそのお店はあります。入り

もっとみる
仙台駅東口のオアシス。『タリーズコーヒー コミュシティエスパル仙台店』

仙台駅東口のオアシス。『タリーズコーヒー コミュシティエスパル仙台店』

仙台駅東口を出て、すぐのところにあるタリーズ。一見わかりづらい場所にありますが、中は比較的広くおすすめ。まさに仙台駅東口のオアシスと言えます。

場所は、エスパル仙台東館1階です。仙台駅東西自由通路を通り、東口側に出てエスカレーターを降りると見えてきます。

店内の様子です。こちらは1人席と、2人掛けのテーブル席があります。奥に行くと、さらに複数のテーブル席が設けられています。

筆者は角の席を確

もっとみる
仙台駅東口『土風炉』の鴨南蛮蕎麦

仙台駅東口『土風炉』の鴨南蛮蕎麦

土風炉といえば、東京を中心に展開している居酒屋チェーン。筆者は東京時代、西新宿一丁目店をたまに利用していました。仙台駅東口にも店舗があり、ランチメニューも豊富なのでおすすめです。

場所はBiVi仙台の裏手です。吉野家などがある「初恋通り」の途中にあります。近くには塩竈(しおがま)神社もあるので、散歩がてら立ち寄るのも良さそう。

この日は鴨南蛮蕎麦(980円・税込)を注文。寒い季節には、温かい鴨

もっとみる
仙台駅東口『ボールパーク』のバターミルクチキン

仙台駅東口『ボールパーク』のバターミルクチキン

再開発が進む仙台駅東口。西口ほど混雑しておらず、落ち着いてごはんを食べられるお店が多い印象。今回来店した『ボールパーク』も、駅徒歩5分程度の場所にありながら、静かに過ごせるお店です。パンケーキのお店として有名ですが、ランチプレートも楽しめます。

場所は、仙台駅北部名掛丁自由通路の出口から徒歩約3分。以前紹介した『グリルダイニング マサトラ』がある建物の1階です。

店内は、テーブル席が5席ほどあ

もっとみる
仙台・榴岡にあるパン屋&カフェ『THE MOST BAKERY & COFFEE仙台東口店』

仙台・榴岡にあるパン屋&カフェ『THE MOST BAKERY & COFFEE仙台東口店』

仙台駅東口でカフェといえば、一昔前まではスタバやロッテリアぐらいなもので、特に宮城野通沿いでカフェを見つけるのは難しいものでした。しかし、最近は新しいカフェが出店してきています。

榴岡に新しく出来た『THE MOST BAKERY & COFFEE仙台東口店』は、ホシヤマ珈琲の系列店です。店名の通り、カフェ併設のパン屋さんであり、パンを買うだけでなく、カフェでゆっくりすることもできます。

場所

もっとみる
一番町アーケードにある星乃珈琲店の「オペラ」

一番町アーケードにある星乃珈琲店の「オペラ」

仙台のアーケード「マーブルロードおおまち」を歩いていて、星乃珈琲店を見つけました。かつて東京の田園都市線沿線に住んでいた筆者は、たまに三軒茶屋に遊びに行ったときによく星乃珈琲店を利用しており、懐かしくなったので入店。

場所は、アーケードの中ほどにあります。「鎌倉パスタ」や「はなまるうどん」などがある付近です。

この日はアーケード側の席に案内されました。考えてみると、アーケード側に座れるお店は意

もっとみる
仙台・クリスロード商店街『晴れの菓』の栗蒸し羊羹

仙台・クリスロード商店街『晴れの菓』の栗蒸し羊羹

クリスロードにある玉澤総本店には、喫茶スペースがあります。お店の名前は「晴れの菓」といい、1階が店舗、2階が喫茶スペースになっています。

場所は、クリスロードにある「びっくりドンキー」の向かい。「阿部蒲鉾店」の隣りですね。以前は「玉澤総本店」という看板でしたが、いまは「晴れの菓」という看板に変わっています。

喫茶スペースは、カウンター席とテーブル席があります。テーブル席が混んでいた一方、カウン

もっとみる