inuko_inuta

O型牡牛座一人っ子。 のんびり、おっとり、緩やかにをモットーにしています。宜しくお願い…

inuko_inuta

O型牡牛座一人っ子。 のんびり、おっとり、緩やかにをモットーにしています。宜しくお願いします。 つたない文章力ですが中身が気に入ったらスキお願いします。フォローも宜しくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

犬子といっしょってなんだ?

徹子の部屋の様に質問攻めにする様なことはありません。犬子といっしょに犬子の書くものを共有してもらいたいです。 そもそも犬子って何?と思われる方も少なくはないとおもいますが、無類の犬好きからきています。犬子ならいっそのこと、犬田にしてしまえと言った様な感じで名前はつけられました。と言っても自分で付けたのですが… 顔は犬には似ていません。どちらかと言うと小動物系です。犬好きだからと言って語尾にワンとかつけたりはしないワン。あっ! 音楽も好きでワンダイとか、ワンオクとか、ワン

    • 男はいつも待たせるだけで、女はいつも待ちくたびれてって歌があったな。でもそうかな?と違和感を感じる。今どき女からバンバン告白する時代だよね。まあこの歌は古いからかもしれないけど。 ここにも自分からガンガン告る女、葵がいる。告られる相手は得意先の営業マン渡辺春樹といい、この二人は普段からよく話す仲だ。勿論会議や仕事の話も多いけど、それ以外でもプライベートな話を沢山している。 葵は25歳で彼氏居ない歴3年。少し焦り始めているところに渡辺春樹が浮上した。普段から仲良いし、色んな

      • 眠れない夜 街の音を聞く バイクの走り去る音 遠くの車の音 部屋で聞く音 風の音 部屋がパキッとなる音 家族の誰かがトイレに行く音 床のきしむ音 音は小さくてもそこにある それを聞きながら 眠りに落ちる

        • 流浪の月「凪良ゆう」を読んで

          2020年の本屋大賞受賞作。 事実と真実は違う。この言葉にズドンとやられました。そのとおりだと思いました。私が普段真実だと思っていることは、事実であっても、真実とは限らないのだと思い知らされました。 更紗が言いたいけど言えない気持ちや、言うタイミングを間違えて周りからおかしな人と思われていくことへの不満が伝わってきました。 更紗と文の言いようのない関係性を今でも何と呼べばいいのか悩み中です。 読み終わって、読んで良かったと思いました。秀作に巡り会えて嬉しいです。是非皆

        • 固定された記事

        犬子といっしょってなんだ?

          海釣りで起こり得る恋愛事情

          1月4日に高校のクラスメイトで海釣りをしようということになった。メンバーは春と友梨奈と私と康太の女子3人の男子1人になった。 そもそもは康太がよく釣りに行ってるって話し出したのがきっかけで、春が一緒に連れて行って欲しいと言い出した。 康太は2人より皆で行った方が楽しいと言うので、友梨奈と私も行くことになった。康太は背が低くて春や友梨奈よりも低い。私はさらに低くて1番小さい。この体型が後からひびいてくる。 船の手配や釣竿の手配は全て康太がやってくれた。のか、康太の両親がや

          海釣りで起こり得る恋愛事情

          JKの価値

          「本当に私がいいの?高校生なら誰でも良かったんじゃなくて本当に?」 女子校で「紹介行けない?」そう聞かれたのは先日のこと。彼がいない私は何も考えずに二つ返事でOKした。 数日が経って彼女が学校の廊下で「明日とかあいてる?」と聞いてきた。彼女とは一年の時同じクラスだったが、今は違う。 何の予定もない私はまたもや何も考えずに二つ返事でOKした。 学校の帰りに彼女の家に行くことになった。そこには彼女が付き合ってる大学生とその友達である私への紹介人物が来るらしい。 彼女の家

          JKの価値

          noteを知って2020年

          noteを2020年12月に知り、12月8日から始めました。 今年は色々大変な年でしたが、私の生活はそんなに激動の日々ではなく、いつもの年とあまり変わることなく過ぎていった中noteの存在を知れたのはとても良かったです。 書くという事から学生時代に比べて離れていたからというのもあるのですが、とても楽しく書けています。 来年の目標は、ただ、楽しむだけではなく、読んでくださる方を楽しませる文が書ける様になるということです。 楽しませるにはまず楽しむことが大前提な気がします

          noteを知って2020年

          犬子の勝手に2020年10曲

          THE PLAN / Travis Scott 映画TENET(テネット)のエンディングで流れる主題歌。 クリストファー・ノーラン監督の描く世界観にマッチした素晴らしい曲だと思います。映画を観た後家に帰ってからすぐにサブスクでダウンロードしました。 SMOOTH ESCALATOR / FINAL SPANK HAPPY バックトラックと歌唱法がとても合っていて心地よい曲です。 菊地成孔氏が作詞しているだけあって韻をふむ部分も多く見られます。個人的には歌詞をあまり気

          犬子の勝手に2020年10曲

          雨の日が好きだ 雨が降るとよく眠れる 雨のしとしとした感じ ザーザーとした感じ ただ家で雨が降っていると感じるだけ それが好きだ 出かける日の雨は少し憂鬱だ でも私が出かける日は雨が多い 雨女という文字が頭をよぎる まちがいなく私は雨女だ 大切な日はいつも雨 出かけない日の雨は少ない 家の中で感じる雨が好きだ 普通の雨音も 車が走る水しぶきの音も 雨漏りの音も 雨の匂いも バイクで走る時の雨の境目も 雨上がりの虹も 静かな雨は私を静かに包み込む 強い雨は私を激しく打

          ぬかるんでから 「佐藤哲也」を読んで

          人間の奥にうごめく欲望の恐ろしさを見た様な気がしました。1つの声が多数の声になった時の人の弱さの様なものを感じました。 これは奇跡に関する物語りだ。から始まった時には少し不安を抱きましたが、その後ドンドン物語りにひきこまれていきました。気付いたら読み終わっていました。 読み物として楽しめたと共にためになった気がします。全世界の人がこの様な場面に遭遇しないことを願います。

          ぬかるんでから 「佐藤哲也」を読んで

          ゴール裏には行けないガンバサポ

          ガンバ大阪のサポーターになってそもそも好きになったきっかけは吹田が地元だからです。Jリーグができた時からのクラブなので、そこも好きです。 サッカーのことに少しは詳しくなりました。 少なくともルールは完璧に覚えました。 ガンバ大阪の選手の名前と顔が一致する様になりました。他のクラブの選手も目立つ選手は覚えました。ガンバ大阪の試合は毎試合観る様になりました。 ガンバ大阪の好きな選手GK:東口順昭選手 DF:キムヨングォン選手 MF:倉田秋選手 MF:井手口陽介選手 MF:福田

          ゴール裏には行けないガンバサポ

          悲しい時 辛い時 苦しい時 マナティーに会いに行く マナティーはこちらに 顔を見せてくれる 愛くるしい姿は 心の闇を吸い取ってくれる

          悲しい時 辛い時 苦しい時 マナティーに会いに行く マナティーはこちらに 顔を見せてくれる 愛くるしい姿は 心の闇を吸い取ってくれる

          私の趣味を変えた猫

          私は時々ペットショップに行くのが趣味でした。 と言ってもペットを飼うつもりは無いのです。理由はもうペットは既に家にいるからです。 それでも可愛い子犬や子猫を見るのはやめられませんでした。自分でもどうしてやめられないのか、よくわからなかったのです。 そんな私の趣味が、ある日趣味ではなくなってしまうことになりました。 一匹の可哀想な猫、ロシアンブルーを見てしまったのが発端です。その子が狭いケージの中にながく入れられていたのはすぐにわかりました。かなり成長していて、いつ諦め

          私の趣味を変えた猫

          私の彼はサンタクロースじゃない

          クリスマスと言って思い出すのは、彼からの初めてのクリスマスプレゼント!! 私からも初めてのクリスマスプレゼント。何が良いか散々迷った挙句にあげたのは赤いパンツだったなぁ。本当にあれで良かったのかは分からないけど、彼は嬉しそうに笑ってくれたな。そして擦切れる程履いてくれたな。 彼からは貰えると思ってなかったから、貰った時は本当に驚いたなぁ。私が欲しがっていたピアス。いつの間に買ってくれてたのか。 それからも彼は毎年私にはプレゼントをくれる。私はと言うとあげれない時も多々あ

          私の彼はサンタクロースじゃない

          日本で海に一番近いバー

          沖縄の恩納村に住んでいた頃、近くに素敵なバーがないかとネットで探して見つけたのが、日本で海に一番近いバーだった。 初めは物珍しくてトロピカルカクテルなんかを注文していたが、次第に他のカクテルやウイスキーやビールなんかも注文するようになっていった。 潮騒に耳を傾けながら静かに飲む時や、常連さん達でワイワイと会話を楽しみながら飲むアルコール。いつも楽しかった。 時にはお金が入った人からその場の皆でショットのテキーラをおごってもらう事もあった。 腕と腕を絡ませて○○に乾杯とか

          日本で海に一番近いバー