犬飼ぽめの闘病生活

双極性障害Ⅱ型、HSP、境界性パーソナリティ障害、ADHD×ASD×AC、解離性障害e…

犬飼ぽめの闘病生活

双極性障害Ⅱ型、HSP、境界性パーソナリティ障害、ADHD×ASD×AC、解離性障害etcとの闘病日記。心療内科通院10年以上。優しい世界で生きたいし、君の気持ちを少しでも救えたらいいな。気になる方のみフォローすることにします。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、今世の君。

はじめまして、兎宮ぽめと申します。 ブログを書くのは初めてではありませんが拙い文章の為、読みづらい時もあるかと思いますが読んでいただけると嬉しいです。 このブログは私の日々を、思ったことや感じたことを、感情を、どこかの誰かと共有してみたくて始めてみました。 自己紹介として私の病名を並べてみましたが、厄介なことに色々併発しやすいのが精神疾患です。 心療内科に通院し始めて10年以上経ちますが改善しては悪化しての繰り返し。 そういう方も多いのではないでしょうか。 治療方針も治療

    • 解離性障害の症状

      こんにちは、お久しぶりです。 前の記事を見てくれた方々ありがとうございます。 前回に引き続き精神疾患の私の場合の症状の例を上げていこうと思います。 今回は「解離性障害」について書いていこうと思います。 解離性同一性障害の過去があり、丸1年記憶がありませんがそれとは少し違います。 "解離"の症状は人それぞれですが私の症状の例を書いていきます。 解離性障害〜犬飼ぽめの場合〜 ・現実味が無くなる (自分で自分の体を動かしているのにズレる) ➞簡単に説明するとゲームの三人称視点

      • 双極性障害の症状

        こんにちは、お久しぶりです。 久々にnoteに来ました。 しれっと名前をXに合わせました。 今回から私の色んな症状について書き綴っていこうかなと思います。 需要はあるか分かりませんが、知っていってもらえたらなと思います。 双極性障害 〜犬飼ぽめの場合〜 躁転 ・次々とアイデアが浮かんでくる (あれしたい、これしたいなど) ・ずっと動いている (作業したり家の中うろうろしたり) ・計画せずに買い物をして散財する ・過集中が加速し、ずっと作業してる (2時間くらいスマホ見ない

        • 躁鬱の波と浪費癖

          お久しぶりです。 しばらく放置していました。 ここ最近、躁鬱の波が激しいです。 昨日も混合状態だったのか一睡もできず、今日は夕方まで寝ていました。 休職していたのですが事業所にまた少しずつ行き始めました。 昨日の夜から鬱が酷かったので今日は行けてませんが、明日は行けたらいいなと思っています。 事業所の何が嫌なのか分かりませんが急に行きたくなくなることが多いです。 人と関わるのが怖いと感じます。 それとHSPの特徴なのか変に明るく振舞ってしまい疲れます。 「兎宮さんはどこが

        • 固定された記事

        はじめまして、今世の君。

          可視化できない病

          こんばんは、お久しぶりです。 更新してない間に色んな方が私の書いた文章を読んでくれていると思うと、励みになります。 いつもありがとうございます。 先週事業所へ行き診断書を提出してきました。 心療内科の主治医も「今は仕事できる精神状態じゃないからゆっくりするんだよ」と言ってくれました。 事業所に診断書を渡す為だけに行ったのですが、何故か上司と面談に… 最近の症状の具体的な説明(主に解離性障害)をしたら「私は健常者だからわかんないや」とか「ぼーっとしながら仕事してる人ばっかりだ

          可視化できない病

          言葉の感じ方

          こんにちは。 この頃、離人症の症状と過眠続きでnotoの更新が遅れてしまいました。 新しくフォローしてくれた方、スキをくれた方、ありがとうございます。 私の拙い文章を読んでくれている方が居るだけで、とても励みになります。 最近では雪が降りましたね。 寒いけど私の地域ではほとんど雪が降ることはないのではしゃいでいました。 雪が降るほど寒い冬は冷たい空気と冬の匂いが混じりあって、体の内部が凍てつくように寒くなりますがそれがわりと好きだったりします。 そういえば、休職が長引くこと

          死にゆく感情

          お久しぶりです、こんばんは。 躁転と鬱転が交互にきて落ちていました。 今回の躁転はまだ自覚があるのでマシな方だと思います。 眠れずにnotoを更新しています。 最近思うことは、白黒思考が思ったより酷いのと家族のメンタルへの理解の仕方の食い違い。 白黒思考は厄介で、グレーが無い。 つまり好きか嫌いかの二択しかなく、好きでも嫌いでもないが無い状態です。 私はその時々によって対象の人を好きか嫌いかの二択の感情になってしまいます。 しかし矛盾しているのが他人への興味が無い癖に他人の

          "普通"とは。

          こんばんは。 今日も冷えますね、布団に包まっているとつい眠ってしまいます。 今日は自分の部屋づくりをやっとできました。 元々私の家に「自分の部屋」という概念が無く、ずっと憧れていました。 妹は私と兼用だった部屋を勝手に自分の部屋にし始めて、今は妹は一人暮らしをしているので私が今その部屋を使っています。 片付けが苦手な私ですが、物を移動させるだけだったので多少は部屋のスペースを確保できたかなという感じです。 前回もスキを押してくださった方々、読んでくれた方々、ありがとうござ

          淡い記憶。

          こんばんは。 前回もブログを見てくださった方、スキをくれた方、ありがとうございました。 私の書いた文が届いてるのだと思うと何だか少し繋がれているような気がして安心します。 前回のブログは過去を綴ったため、お見苦しい所が多々あったのではないかと少し不安です。 けれどそんな拙い文章でも、おそらく共感や応援でしょうか。 スキをしてくれる方が居ると励みになります。 今、高校生以降の過去も書き綴るか悩んでいます。 私を知ってほしい、哀れんでほしい、とかそういう気持ちは一切ありません

          過去は、消えない。

          こんばんは、兎宮です。 昨日は安定剤や眠剤などのお薬が郵送で届きました。 約丸一日、強制的に断薬になっていたため離脱症状が辛く酷かったです。 何より不安感が多かった。 届いてすぐに飲んだものの、手の震えと頭痛がなかなか治まらずダウンしていました。 離脱症状はもう無いものの、離人症が酷いです。 簡単に言ってしまえば、解離性障害の一種です。 幼い頃から意識がぼんやりすることは度々ありました。 恐らく母の厳しい躾から心を守る為の手段だったのでしょう。 書いたかもしれませんが今日

          過去は、消えない。

          脈打つ鼓動

          こんにちは。 まずはお礼を言わせてください。 前回の初投稿にスキをくださった方々、ありがとうございました。 こんな拙い文章でも読んでくれてる人が居ると思うと励みになります。 今、私はインフルエンザになってます。 普段から希死念慮にとらわれて死にたい、居なくなりたいと思っている私ですが、高熱にうなされている間そんなことを考える暇なんてなくて。 今は熱が下がってきたので更新しています。 私の前に妹がインフルエンザにかかり、付きっきりで看病をしていました。 妹は喘息持ちなので発