見出し画像

双極性障害の症状

こんにちは、お久しぶりです。
久々にnoteに来ました。
しれっと名前をXに合わせました。
今回から私の色んな症状について書き綴っていこうかなと思います。
需要はあるか分かりませんが、知っていってもらえたらなと思います。

双極性障害
〜犬飼ぽめの場合〜

躁転
・次々とアイデアが浮かんでくる
(あれしたい、これしたいなど)
・ずっと動いている
(作業したり家の中うろうろしたり)
・計画せずに買い物をして散財する
・過集中が加速し、ずっと作業してる
(2時間くらいスマホ見ないことがある)
・多弁になる
・テンションが明らかに高い
(普段より明るいしよく喋る)
・寝たり食べたりしなくても動ける
・余計なことを言ったり失言してしまう

鬱転
・誰とも話したくなくなる
(家族とすらほとんどまともに喋らなくなる)
・部屋に引きこもる
(自分の心を守る為に人と接することがなくなる)
・極端に口数が減る
・自傷行為に走る
・手の震えが止まらない
・希死念慮が出てくる
・訳もなく涙が出てくる
・不安感が強く外に出られない
・過度に被害妄想してしまう
・人の話し声、足音などが怖くなる
・不眠症が悪化する
・自分の存在理由を考え始める


色んな病気との併発もありますが、私の場合はこんな感じです。
同じ双極性障害の症状を持つ方も居るのではないでしょうか。
躁転が長く続くこともありますが、大抵反動で鬱転が来てしまいます。

みなさんは躁鬱とどう向き合っていますか?
私は躁転の時は気を紛らわせたくて何かと作業してしまいます。
レジンやシーリングスタンプが好きなのでそれをしてます。
鬱転の時は気持ちが沈み込んでいるので何もできずに過ごしているので、対策法を模索中です。

気持ちや考えを共有できたらいいな、と思います。
双極性障害が簡単に治る病気だとは思っていませんが、いつも不安を恋人にぶつけてしまうので治したいなと思うもののやめられません。

とりあえず今回は双極性障害の症状について書き出してみました。
次回はまた別の病気について私の例をあげていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?