院試ネコ

院試ネコ

記事一覧

東大院・京大院/受験のきっかけ

受験のきっかけ 自分は大事な決断をする際、それを行う理由が6つ揃うか否かを考えています。(自分は飽き性なので、理由が複数ないと続かないのです、、、、、) 院試勉強…

院試ネコ
1年前
3

【英語の勉強法 詳細に語ります】

英語と専門分野の勉強法は大きく異なります。 英語はいかに「コツ」を掴むか。 専門分野はいかに「理解できない事柄を理解できるか」 自分なりの解釈は以下です。 深める…

院試ネコ
1年前
8

【合格体験談】京都大学大学院通信情報システム専攻に、外部生が合格した話

「通信情報システム専攻に合格した外部生の記事を読みたかった。」 当時自分が思っていたことです。故に書きます。 ここからは、詳細に当時を振り返っていきます。 受験…

院試ネコ
1年前
14
東大院・京大院/受験のきっかけ

東大院・京大院/受験のきっかけ

受験のきっかけ
自分は大事な決断をする際、それを行う理由が6つ揃うか否かを考えています。(自分は飽き性なので、理由が複数ないと続かないのです、、、、、)

院試勉強に踏み切った理由は以下の6つです。

1. 院試を通して、専門分野の知識を付けたかった。
2. やりたい研究テーマがあった。
3. IT系の就職を決めていた。
4. 環境を変えたかった。
5. 一人暮らしへの憧れ
6. 学歴UP・肩書が

もっとみる
【英語の勉強法 詳細に語ります】

【英語の勉強法 詳細に語ります】

英語と専門分野の勉強法は大きく異なります。
英語はいかに「コツ」を掴むか。
専門分野はいかに「理解できない事柄を理解できるか」

自分なりの解釈は以下です。

深める(「コツ」を積み重ねる)
↑ (英語)(研究室での研究)
理解する
↑ (専門科目)
理解できない

英語は理解が出来る科目です。大学院を受験する皆さんは「基本的な単語」や「文法」は理解できています。

その上で、TOEICとTOEF

もっとみる
【合格体験談】京都大学大学院通信情報システム専攻に、外部生が合格した話

【合格体験談】京都大学大学院通信情報システム専攻に、外部生が合格した話

「通信情報システム専攻に合格した外部生の記事を読みたかった。」
当時自分が思っていたことです。故に書きます。

ここからは、詳細に当時を振り返っていきます。

受験のきっかけ

自分は大事な決断をする際、それを行う理由が6つ揃うか否かを考えています。(自分は飽き性なので、理由が複数ないと続かないのです、、、、、)

院試勉強に踏み切った理由は以下の6つです。

1. 院試を通して、専門分野の知識を

もっとみる